環境科学科トピックス

アーモンドの花

2018年3月30日 16時50分

 先日、「憩いの広場」にアーモンドを植えたことを記載しましたが、本日3月30日に見てみると花が咲いていました。桜に似たきれいな花でした。アーモンドはバラ科サクラ属の植物ですから、花が似ていて当たり前といえば当たり前の話しです。
 アーモンドの実は食べることはありますが、花はなかなか見ることができませんね。

「憩いの広場」のソラマメと新しい植物たち

2018年3月27日 16時12分

 気温上昇と共に植物の成長が活発になってきました。校内では桜が見頃となりつつあります。「憩いの広場」では昨年植えたソラマメが花を咲かせています。

 新しい植物を大型ポットに植えました。以下は追加した植物です。今回は品種の特徴などの説明は省略させていただきます。後日、説明したいと思います。
  〇アーモンド(ダベイ)
  〇イチジク(カドタ)
  〇フェイジョア(バムビナ)
  〇レモン(ラフマイヤー)
  〇サトウカエデ
  〇カシワ

一宮小学校と給食交流会

2018年1月30日 13時50分

 1月30日(火)、一宮小学校と給食交流会を実施しました。給食には、10月に行われた交流学習会で収穫したサツマイモが使われました。給食後に、高校生と小学生が、腕相撲をしたりフルーツバスケットをしたりして、楽しく遊び、交流を深めることができました。

中央公園花壇にビオラ植え付け

2018年1月26日 12時53分

 1月16日(火)、高松市中央公園の花壇にビオラを植えました。中央公園を訪れた時にはご覧ください。暖かくなるにつれ株が成長して、やがて見ごろを迎えることでしょう。

雑感 「食や農の学部・学科の新設が相次ぐそうです」

2017年12月13日 09時10分

 農場で購読している日本農業新聞を読んでいると、「国内の大学で来年以降、「食」や「農」に関する学部・学科の新設が相次ぐ。(別サイト)」という記事が目にとまりました。
 数年前には龍谷大学や吉備国際大学等で農学系の学部が新設されましたが、さらに2018年以降にも新設を行う大学や構想中になっている大学もあるそうです。
 農家の高齢化など農業を取り巻く環境は厳しい状態ですが、若者が大学で農業を学び、日本の農業を支える人材になってもらいたいものです。
 本年度の3年生の進路がほぼ決定しました。進学して農業系を学びたいということで国立大学に合格した生徒や公務員として採用される生徒、関連産業への就職などという進路状況です。
 先輩に続いて明日の農業を支えようと考える中学生は、ぜひ環境科学科に入学してもらいたいと思います。 

コンクリート甲子園で3位になりました

2017年12月12日 12時37分

 12月9日(土)に開催されたコンクリート甲子園の本戦に、環境土木コースの生徒が出場しました。
 全国から参加し予選を勝ち抜いた11校が本戦を行い、強度部門とプレゼンテーション部門でそれぞれ3位となり、総合3位となりました。詳細な結果は
こちら(別サイト)をご覧ください。
 また、コンクリート甲子園の詳細については
こちら(別サイト)をご覧ください。

中央公園の花壇に葉ボタンを植えました

2017年11月29日 12時13分

 11月28日(火)、小春日和のすごしやすい天気の下、中央公園の花壇に葉ボタンを植えました。この葉ボタンは種子をまき鉢上げして、さらに学校の畑に植えて大きく育てたものです。
 花壇の外側から中心に向かって植え付けしていきました。写真は、もうすぐ植え付けが終了するところの様子です。

かがわ産業教育フェア2017参加

2017年11月24日 12時47分

 11月23日(木)、サンポート高松にて開催された「かがわ産業教育フェア2017」に参加しました。
 例年のように本校農場で栽培した果樹や草花を即売しました。当日は強風で寒い天気でしたが、多数のご来場ありがとうございました。おかげをもちまして完売することができました。

たかまつ緑のカーテン・コンテストで理事賞を受賞

2017年11月24日 11時39分

 第8回たかまつ緑のカーテン・コンテストにおいて、本校農業クラブは香川県造園事業協同組合代表理事賞を受賞しました。この緑のカーテンは、10月6日付のトピックスに掲載されています。表彰式の様子などは高松市のホームページをご覧ください。
 現在、緑のカーテンは取り外され、暖かい日差しが室内に入り込んでいます。

収穫感謝祭実施

2017年11月16日 15時28分

 11月16日(木)、収穫感謝祭を実施しました。急に寒くなり風も強い中でしたが、生徒たちは楽しそうに会食をしていました。本年度の農場の状況は、長雨や台風の影響で少し農作物に影響がありましたが、概ね平年並みでした。

校外学習をしました

2017年11月14日 11時25分

 環境科学科1年生が、11月11日(土)に校外学習を行いました。見学及び研修場所は、香川用水記念公園西島園芸団地道の駅 南国 風良里です。
 これらの研修から学び得たことを今後の勉学に活かしてもらいたいと思います。


 ↑ 香川用水記念公園にて 説明を受けている様子


 ↑ 西島園芸団地でメロンハウスを見学している様子

一宮小学校5年生との交流学習会でパンジーを鉢上げ

2017年11月6日 16時04分

 11月6日(月)、朝は大変寒かったのですが、すがすがしく晴れた青空のもと、一宮小学校5年生との交流学習会が行われました。9月に播種したパンジーを鉢上げしました。クイズをだしたり植え方を説明した後に、いっしょに鉢上げを行いました。
 12月頃にはハウスの中できれいな花を咲かせはじめることでしょう。

一宮小学校2年生と交流学習会実施(サツマイモ掘り)

2017年10月31日 15時16分

 今年の10月は雨天の日が多く続きましたが、本日31日(火)はすがすがしい晴天となり、一宮小学校2年生との交流学習会でサツマイモ掘りを実施しました。高校生が小学生にクイズを出したり、イモの掘り方をおもしろおかしく説明したりして、楽しくすごしました。

東讃地区地域農業学習

2017年10月27日 16時48分

 10月27日(金)、2年生が東讃農業改良普及センター主催の「東讃地区地域農業学習」に参加しました。高松市での農園や牧場を実際に見学し、多くのことを学ぶことができました。
 見学場所:アスパラ農園のぐふぁーむ、ほわいとマム、有限会社赤松牧場


                      写真は赤松牧場

「憩いの広場」の茶の花

2017年10月26日 09時17分

 「憩いの広場」にある茶(品種:やぶきた)が開花しました。茶はツバキ科の常緑樹なので、その花は椿の花に似ていて花びらは白色です。やぶきたは、茶の栽培面積の7割以上を占めている有名な品種です。