Kids' English@白鳥小学校
2023年11月18日 15時12分11月18日(土)国際コース2年生とボランティアの生徒が白鳥小学校で「Kids' English」を行いました。
11月18日(土)国際コース2年生とボランティアの生徒が白鳥小学校で「Kids' English」を行いました。
生徒会執行部役員を中心に、恒例の「赤い羽根共同募金」ボランティアを行いました。
11月16日(木)今回の虎丸ゼミは、東かがわ市の松浦隆夫教育長(前大川中学校校長)との教育意見交換会を行いました。
11月12日(日)とらまる公園で行われた東かがわ市物産展に「三高みんなの食堂プロジェクト」と東かがわ市の中学生が協力して「みんなの交流カフェ」を出店しました。
10月31日(火)、教員志望の生徒対象に「教職説明会」を行いました。
10月29日(日)、日本薬学会中国四国支部他主催、「高校生オープン学会~集え未来の科学者たち!~」が高知県の高知城ホールで行われました。
10月28日(土)に「令和5年度 科学の甲子園香川県代表選考会」が、香川県教育センターで行われました。
10月27日、国立造幣局総務部総務課広報官室広報官 東徹二 氏を講師に迎え、国立印刷局についてのゼミを行いました。
9月21日(木)、22日(金)の日程で1年生の理数選抜クラスが、自然科学の体験学習のため兵庫の各施設で研修を行いました。
9月20日に「サングローブさんを訪問してみよう~地元でがんばる手袋企業~」と題して、地元企業を訪れての訪問型虎丸ゼミを行いました。
9月14日に有限会社NSコスメで化粧品の開発を担当されている小原孝昭氏を講師に迎え「セッケンの合成~化学変化を体感しよう~」というタイトルでゼミを行いました。
9月9日(土)4年ぶりの一般公開となった三高祭(サンフェス2023)のすべての催し物が午後3時をもって無事終了いたしました。
生徒の保護者や卒業生をはじめたくさんの方にご来場いただきました。あらためて感謝いたします。
2023年9月7日(木)終日、三高祭の準備を行いました。毎年この日に合わせて献血を行っています。
2023年8月29日(火)本校の卒業生である先輩から、「高校の時受験に向けて取り組んだこと」「現在大学で学んでいること」「高校生に向けたアドバイス」について話していただきました。
三高祭のパンフレットができました。
パンフレット8月29日(月)に、訪問型虎丸ゼミとして、京都大学エネルギー理工学研究所を訪問しました。
2023年8月25日に東かがわ市が主催する「こども総合教育会議」に「三高みんなの食堂プロジェクト」チームのメンバーや生徒会執行部の生徒が参加しました。
子ども総合教育会議9月9日(土)に令和5年度三本松高等学校文化祭「サンフェス2023」を開催予定です。(9月8日は非公開日です)
8月9,10日に東京で開催された全国高校生ボランティア・アワード大会に「三高みんなの食堂プロジェクト」が出場しました。
8月12日の夜に、本校屋上でペルセウス座流星群の観望会を行いました。
7/29(土)から7/31(月)まで、鹿児島県で行われた第47回全国高等学校総合文化祭自然科学部門に参加し、研究発表 化学部門とポスター発表部門で発表を行いました。
遅くなりましたが、ケアンズ語学研修最終日の内容です!この日は語学研修での英語の授業が最後の日でした!今まで教えてくれていたNick先生とAngus先生ともこの日が最後でした、、、😢
それでは生徒のレポートをどうぞ!
生徒22名、引率教員2名、無事関西国際空港に到着しました。これで、荷物を受け取り入国審査を通ればバスで帰校します。
2023年7月28日(金)今回の講師の先生は、宮城大学4年生の横渡奈々さんです。横渡さんは、ロンドンでの「トビタテ留学JAPAN」の活動を終えて帰国した直後に参加した東かがわ市で行われたビジネスコンテストをきっかけに、香川の食材を使ったアイスクリームを販売するお店を起業しました。
アントレプレナーシップこの記事では、今までお休みしていて更新していなかった「ホストファミリーとの休日」を生徒何人かにレポートしてもらいます!
このページは、これからもまだ追加予定です!下記の生徒以外のレポートも随時載せていきます!
7/16 ・・・Eさん&Tさん
7/21 ・・・Oさん
7/23 ・・・Fさん&Mさん
今日は、いつものように午前中は英語の授業を受けて、昼食の後にケアンズ水族館に行きました!ケアンズ水族館は、淡水〜海水までクイーンズランド州に生息する生き物だけで成り立っています!
本日も生徒のレポートがあります!
今日は久しぶりの英語の授業でした!今日は、今までの思い出を振り返りながらホストファミリーへの手紙の内容を考えていました!
午後からは、現地企業でエコツーリングにも貢献しているQuick Silver社の人から、「珊瑚礁について」と「エコツーリングについて」講義をしてもらいました!
それでは生徒のレポートをどうぞ!
今日は、オーストラリアの州立学校のYorkeys Knob State Schoolに1日訪問しました!日本で言うと小学校にあたる学校で落ち着いた地域にある小規模ですが、とても活気あふれる学校です!三本松高校の生徒もYorkeys Knobの生徒もとても楽しんでいました!
では生徒のレポートをどうぞ!
7/22(土)香川県庁ホール・香川県文化センターにて第11回香川県高校生科学研究発表会が行われ、本校からも3年生の4グループが参加しました。
今日は、世界最古の熱帯雨林を有するキュランダへ観光に行きました!とても刺激的な土地で、たくさんの学びもありました!
今日も生徒がレポートしてくれています!
今日のレポートは、MさんとFさんです!