「笠高フェス in ゆめタウン三豊」NOW‼️(開会式・学科紹介)
2024年8月24日 10時01分「笠高フェス in ゆめタウン三豊」(実施中)
⭐️10時より開会式👨🌾 開会式宣言実施。開始です。
⭐️10時より開会式👨🌾 開会式宣言実施。開始です。
⭐️本日は、10時より開催いたします。ご来場をお待ちしています👨🌾
⭐️食品科学科、今日の実習です🙂
1️⃣今日は、昨日に引き続き「シュークリーム」製造実習です。今日の試食も期待しています😊 シュー生地も、クリーム生地も写真のように材料からつくっていきます🙂 暑いけど、頑張ってくださいね‼️
⭐️「笠高フェス in ゆめタウン三豊」(ご案内)
⭐️実施内容紹介(4)。本日は、「出張 笠校新鮮市 in ゆめタウン三豊」をご案内します😃
1️⃣果樹部:ブドウ、なしを販売します。なお、本日と明日収穫したものです。数に限りがありますので。購入制限をさせていただきます👨🌾
2️⃣食品科学科:ジャム&クッキー販売します。先日と本日、生徒たちが製造します🙂
3️⃣畜産部:新鮮たまごを準備しました。笠高産「うーとん」(うどんブタ)は、生肉コーナーです。🙂
4️⃣その他:アスパラガス、切り花など準備いたします。いずれも数に限りがありますので、ご了承ください👨🌾
⭐️明日は、「笠高フェス in ゆめタウン三豊」。お待ちしています🧐
⭐️「笠高フェス in ゆめタウン三豊」(ご案内)
⭐️実施内容紹介(3)。本日は、ステージイベントをご案内します😃
1️⃣学科紹介:本校には4つの小学科があります。それぞれの取り組みを紹介します🙂
2️⃣吹奏楽部演奏:「タイムパラドックス」「演歌メドレー」他、5曲の演奏を予定しています。曲当てクイズもお楽しみにしてください🙂
3️⃣書道パフォーマンス:「うどん県、書道パフォーマンス大会」でMVPを受賞した演技をご覧ください🙂
4️⃣生け花パフォーマンス:この夏、「全国花いけバトル」「池坊花の甲子園」に出場することができました。私たちのパフォーマンスをお楽しみください🙂
5️⃣和太鼓演奏:「和太鼓集団 響屋(おとや)」の方々が演奏してくれます。本校の生徒がメンバーのため、今回の出演となりました。ありがとうございます🙂
6️⃣笠高クイズ:最後は「笠高クイズ」。景品を準備しています。多くの方の参加をお待ちしています🙂
⭐️明日は、前日。出張「出張❗️ 笠高新鮮市場 in ゆめタウン三豊」をご案内します。🧐
⭐️「笠高フェス in ゆめタウン三豊」(ご案内)
⭐️実施内容紹介(2)。引く続き実施内容を紹介していきます😃「各科の体験イベント」では次のような体験を予定しています。
3️⃣「食品科学科」では、糖度測定を実施😃 飲食物には必ずと言っていいほど、糖分が含まれています。その糖の量を、屈折糖度計を用いて測定します。食品の基礎的実験の一つです。また、果実の糖度を計測するときにも使用します。チャレンジしてみてくださいね👨🌾
4️⃣「生活デザイン科」では、楽しい手芸教室を行います🧵 夏休みの作品作りにどうですか❓ 興味がある方はぜひお立ち寄りください。お待ちしています😊
⭐️明日も引き続き紹介していきます🧐
本日、県内の家庭科教諭の研修会を本校で行いました。🌈お弁当献立の評価について、また調理実習ではプリンと二色ゼリーのポイントを確認しながら作りました。みなさん、とても熱心に取り組まれていました。👍
⭐️「笠高新鮮市」を下記の予定で開催いたします。ご来場をおまちしています。なお、ご来場の際は駐車場が限られていますので、乗り合わせてお越しください😊
1️⃣時間:14時〜16時(なくなり次第終了いたします)
2️⃣商品:ブドウ(シャインマスカット)、ナシ(幸水ほか)
3️⃣会場:中央農場(お車の駐車は生徒の誘導に従ってください)
⭐️「笠高フェス in ゆめタウン三豊」(ご案内)
⭐️実施内容紹介(1)。今日より実施内容を紹介していきます😃「各科の体験イベント」では次のような体験を予定しています。
1️⃣「農産科学科」では、卵の重さ当て体験を実施😃 生徒たちは3年間の実習を通して手で持っただけで卵の重さがわかるようになります。小さい卵(初卵:ういらん、うぶたまご)や大きい卵(双子卵)、殻が少しざらついた卵などの、重さ当てにチャレンジしてください。
2️⃣「植物科学科」では、人工種子作りにチャレンジしましょう😃 難しく思えるかもしれませんが、植物バイオの基礎的実験のひとつです。原理を知れば納得❗️ 夏休みの自由研究にどうですか😃
⭐️明日も引き続き紹介していきます🧐
⭐️「笠高フェス in ゆめタウン三豊」のご案内です。ぜひ来場いただき、笠田高校の取り組みを知っていただければ幸いです。ご来場をお待ちしています。
⭐️学校紹介をはじめ、「各科の体験イベント」・出張「笠高新鮮市」・「笠田ポーク販売」も実施します。
🌟いつもHPをご覧いただき、大変ありがとうございます。昨日、深夜、10万人を突破いたしました。
🌟これからも、生徒の活動を中心に、HP作成に努めてまいります。
🌟そうすることで、少しでも学校の様子を知っていただければ幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。(校長 神前 知弘)
🌟「全国高校生『花いけバトル2024』」香川大会に出場しました。大会の様子を紹介します。選手として2名1組が出場、大会運営として2名の生徒が参加しました。
🌟本校生の様子です。素晴らしい作品ができました。応援ありがとうございました😀 結果が楽しみですね💐 また、スタッフの生徒もお疲れ様です。最後まで運営をよろしくお願いします🙂
⭐️おはようございます。8時25分。整列。いつものように実習が始まりました🙂
1️⃣集合の様子です。
2️⃣下原農場🔰:今日は、ハボタンの鉢上げ実習です。先生から説明を受け、一つずつ苗を植えていきます🙂
⭐️おはようございます。8時25分。整列。いつものように実習が始まりました。今日は全員が着帽。当たり前ですが、良いことです🙂
1️⃣集合の様子です。
2️⃣果樹部:今日より、幸水(早生種・赤梨)の収穫・出荷が始まりました。収穫は、1っこずつ色を見ながら行います。お楽しみにしてください🙂 灌水も大切です🙂
⭐️おはようございます。8時25分。整列。いつものように実習が始まりました。今日は豚の出荷があり、畜産専攻生は全員登校です。1年生は農業基礎(下原農場)での実習が中心です🙂
1️⃣集合の様子です。
2️⃣豚の出荷の様子です。専攻生全員で出荷しました。豚房からトラックへ移し、出荷します。この後、屠畜場で処理をされ、消費者の元に届きます👨🌾
3️⃣下原農場:ハボタンの播種(種を蒔くこと)を行っています。セロトレイに1粒ずつ蒔いていきます。品種は「かもめシリーズ」です👨🌾