「四国高校自転車選手権」⑤🚲
2024年6月15日 17時45分⭐️6月15日(土)の競技の様子です。
⭐️ 四国選手権大会、トラック競技5種目目「個人1kmタイムトライアル」。高校最後のレースです。3年礒野くん。頑張ってください‼️
1年田代くん。あと1周回‼️ ファイト‼️
⭐️6月15日(土)の競技の様子です。
⭐️ 四国選手権大会、トラック競技5種目目「個人1kmタイムトライアル」。高校最後のレースです。3年礒野くん。頑張ってください‼️
1年田代くん。あと1周回‼️ ファイト‼️
サンポート高松にて、書道パフォーマンスが開催されました。本校からは、3年生 大西楓さんが出場しました。一人での出場でしたが、堂々たるパフォーマンス、感動的でした‼️審査員の方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。💮
本日、食品科学科生徒がコープ観音寺に行き、午前中、即売会を開催しました。
コープ観音寺さんは誕生祭で大変賑わっており、たくさんの人たちに、笠田高校の商品を知っていただけたのではないでしょうか。今後も笠田高校の商品をよろしくお願いします。
最後になりましたが、販売会場を提供してくださったコープ観音寺様、ありがとうございました。
⭐️6月15日(土)の競技の様子です。
⭐️ 四国選手権大会、トラック競技4種目目「個人4km速度競走」予選。3年林、3年山下、最終回で先頭選手に追い付かれて途中棄権でした。明日のスクラッチで、今日の悔しさを晴らします‼️
⭐️6月15日(土)の競技の様子です。
⭐️ 四国選手権大会、トラック競技3種目目「個人ケイリン」予選1組。村上くん。左から3番選手。7位で順位決定戦に進めませんでした。
予選2組。森川くん。左から2番目選手。7位で順位決定戦に進めませんでした。来年は勝ち上がって雪辱を晴らします‼️
いよいよ、今から笠田高校出場です。
応援お願いします‼️
⭐️6月15日(土)の競技の様子です。
⭐️ 四国選手権大会、トラック競技2種目目「団体チームパーシュート」。㊗️4年連続の入賞で5位でした。先頭3年近藤、1年森川、3年林、3年山下です。おめでとうございます‼️
⭐️6月15日(土)の競技の様子です。
⭐️ 四国選手権大会、トラック競技が始まりました。「団体チームスプリント」。左から1年森川、3年林、3年近藤です。頑張って‼️ 残念ながら8位。入賞ならず‼️
⭐️6月14日、前日練習の様子です。
四国大会出場選手のトラック指定練習です。笠田高校は14時20分から40分間の割り当て時間での練習です。普段よりハイペースで周回しました。チームの息もぴったし‼️ 盛り上がっています🚲 応援、よろしくお願いします🙂
本日の生徒参加大会&行事を紹介します。応援よろしくお願いします😊
⭐️四国総体「四国高等学校自転車競技選手権大会」、高松市の高松競輪場にて実施
⭐️四国総体「四国高等学校陸上競技対校選手権大会」、高知県立春野総合運動公園陸上競技場にて実施
⭐️第13回うどん県書道パフォーマンス大会inサンポート(本校生徒13時より出場)、高松シンボルタワーデックスガレリア、多目的広場にて、ライブ配信有り。
⭐️出張「笠高新鮮市」、観音寺コープ(9時30分から、午前中実施)
中央農場でJGAP(ジェイジャップ)の維持審査が行われました。
JGAPは生産工程管理を明確にし、生産者が安全に栽培管理を行い、消費者に安心して農産物を購入してもらうという取り組みのことです。
対象はアスパラガスと日本梨で、野菜部専攻生および果樹部専攻生が参加しました。
9時〜書類審査が始まり、午後には現地にて審査が行われ、16時に終わりました。
生徒は緊張したがやりきった、審査員の方が優しく対応してくれた、今後の実習に活かしていきたいなどと感想を述べていました。
⭐️三年生は、育てているバジルを使って、ソースを作ってみました。
⭐️二年生は初めてポタージュに挑戦しました。皮を浮き実にしてみたら、、、
5月に種をまいた ひまわりが、植え替えの時期を迎えました。今日は鉢に定植の作業です。まずは今日する作業の説明を紙芝居にして発表する、お兄さんお姉さんです。
上手く伝わったかな。じゃあ、実際に植えてみよう!水やりも忘れずに、ひまわりを咲かせてくださいね!
今日は放課後当番の上級生たちが地元農家さんのハウスへ行き、
イチゴの収穫を行いました❗️
地元農家さんのおかげで、一粒一粒を丁寧に収穫する大変さも学ぶこともできました!
本日収穫したイチゴは、次の実習でイチゴジャムに加工していきます。
課題研究 保育選択者は、折り紙実習を行いました。でーんでーんむしむし、かたつむりー。🌈