学校の様子(ブログ)

ただいま対戦相手、決定⚾️(野球部)

2024年6月28日 16時30分

第106回全国高等学校野球選手権香川大会の組み合わせが決定しました⚾️

日時:7月11日(木)、12時30分

対戦相手:小豆島中央高校

場所:レクザムスタジアム

応援よろしくお願いいたします。

課題研究(植物科学科3年)

2024年6月28日 15時35分

⭐️金曜日の5、6時間目に「課題研究」という授業があります。生徒は研究のテーマを設定し、研究に励んでいます。

⭐️植物バイオコースは、実験室で継代培養を行いました。

1000004205

⭐️草花コースは、記録用紙に本日の実習内容を記録していました。この記録が年度末にある課題研究発表会に活かされていきます。

1000004199

⭐️環境クリエイトコースは、ドラム缶を使い、何か製作中のようです。完成が楽しみです。

1000004193

⭐️グリーンカーテンの研究もしていました。ヘチマを誘引中とのことです。

1000004191

【重要】笠田高校の保護者の皆さんへ(お知らせ)

2024年6月27日 13時11分

☆「高校生等奨学給付金 ~奨学のための給付金~」について、香川県より案内がありましたので、お知らせします。

1⃣生活保護世帯、住民税非課税世帯を対象に授業料以外の教育費を支援する制度です。返還する必要はありません。

2⃣受給するには、保護者がお住まいの都道府県に手続きをしていただく必要があります。申請がなければ、受給することはできません。担任まで申し出ください

3⃣授業料を支援するための高等学校等就学支援金とは異なる制度です。そのために、別々に申し込む必要があります。

☆香川県からの配布資料より抜粋。

☆詳細は、6月18日配信のミッタメールをご確認ください。

申請を希望する方は早急に、担任へ申し出てください。(締切:7月2日(月))

☆申請書は、お子さんを通じて、7月2日(月)にお渡しします。

令和6年度学校防災アドバイザー派遣事業を開催しました。

2024年6月26日 11時56分

1️⃣日時:6月26日(水)9時〜11時

2️⃣場所:笠田高校

3️⃣アドバイザー(敬称略)

香川大学特任教授 長谷川 修一

香川県防災士会 野崎 恭一

防災アドバイザー 上総 武夫

三豊市危機管理課長 秋山 学

香川県保健体育課 主任指導主事 河合 雄太

4️⃣内容:次の通り

①現地視察、意見交換会 (下原農場、中央農場を視察)

 ②危機管理マニュアルに関する助言・意見交換

 5️⃣意見交換等

 実際の災害を想定した具体的なマニュアル作り、職員への周知、アクションカードの作成などについてご意見をいただいた。いただいた意見をもとに、避難訓練のあり方や常の危機対応、危機対応マニュアルの見直しを進めたい。

6️⃣視察、検討会の様子

IMG_0305

IMG_0299

ただいま実習中👨‍🌾‼️(6/22)

2024年6月22日 09時07分

おはようございます。今日も休日の実習がはじまりました。1年生も実習に参加です🙂

⭐️8時25分、集合。農場長・日直の先生より訓示‼️ 帽子を着用、服装OK🙂 正しい服装の着用は、身が引き締まり、事故帽子にもつながりますね👨‍🌾

IMG_0137

⭐️畜産部、実習の様子(豚の床替)。きちんとした服装で取り組んでいます😄 

IMG_0181

⭐️実習中、ボリスブラウンの大雛(だいすう)が搬入されました。大雛とは、生後70日齢〜140日齢までの雛(ひな)をいいます。ちなみに、入雛(にゅうすう)、小雛(しょうすう)、中雛(ちゅうすう)、大雛(だいすう)、成鶏(せいけい)となり、初めての卵を初卵(ういらん)と呼びます。

IMG_0200

⭐️下原農場での様子です。ハボタン鉢替え用のポリポットを準備しています。

 👨‍🌾何しょんなー❓

 👩‍🎓ポリポット洗ってます❗️

 👨‍🌾大きさは❓

 👩‍🎓5号ポット、直径15cmです❗️

 👨‍🌾OK、GOOD❗️

IMG_0204

課題研究2年生(生活デザイン科)🌈

2024年6月20日 20時37分

和裁選択者は、只今浴衣の袖を作成中です❗袖の丸みのしまつをしています。そういえば、浴衣の袖の下の方は、丸くなっていますよね🤔写真(下側)のように仕上げることを「きせをかける」といいます。

DSC07301

DSC07296

製パン実習をしました🍞&🥐❗️(食品科学科)

2024年6月20日 17時47分

⭐️食品科学科3年生が総合実習でパン製造を学びました。

⭐️本日は、塩パンです。

⭐️生徒たちが丸めたパンです。上手です!

WIN_20240618_13_32_21_Pro

⭐️バターをぬって、塩をふりかけて、3段式の電気オーブンで焼きます。(塩パンなら一度に50〜60個焼くことが可能です)

0

1

2

⭐️完成‼️

3-2

3-1

⭐️焼きたて塩パンです。おいし〜い😋 今年はパンの販売も目指しています❗️

スマート農業についての講習(3年果樹専攻生)

2024年6月18日 13時13分

果樹専攻生が中央農場で、スマート農業についての講習を受けました。

スマート農業とは、ICTやロボット技術を活用して、作業の効率を向上させる新しい農業のことです。

今回は、ロボット草刈り機の導入前に、草を刈る範囲に銅線を埋設しました。その作業を体験させていただきました。

1000004104

1000004095

1000004099

1000004103

1000004102

1000004101

香川県学校農業クラブ連盟 第1回総会

2024年6月17日 17時04分

昨日、本校で県下の農業高校の役員が集まって総会が行われました。

WIN_20240617_14_01_15_Pro

農業クラブの年間予定や各種大会の日程、予算などについて話し合いました。

総会に合わせて、県の農業クラブ役員の委嘱状交付も行いました。

WIN_20240617_14_06_34_Pro

書道パフォーマンス大会😄(お礼)

2024年6月17日 15時59分

サンポート高松にて、書道パフォーマンスが開催されました。本校からは、3年生、大西楓さんが出場。一人での出場でしたが、堂々たるパフォーマンス、感動的でした‼️  審査員の方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。💮 結果、「大会MVP」を受賞しました。応援をいただき、ありがとうございました😊 皆さん、書道をやろう‼️

IMG_4280

「四国高校自転車選手権」⑨🚲

2024年6月16日 14時14分

⭐️ 四国選手権大会、トラック「スクラッチ競技」の様子をお伝えします。

⭐️ 前の競技で落車があって、12時50分にスクラッチ競技決勝スタートです。頑張れ3年林君、山下君。

DSC_0391

⭐️林君、山下君スタートしました。

DSC_0394

⭐️レース序盤、なんとか先頭グループでいます。

DSC_0396

⭐️5位グループ。林君、山下君、やや遅れ気味ですが、まだ食らいついています。

DSC_0397

⭐️ 山下君、後ろからの先頭グループが近づいたので途中棄権です。林君も途中棄権となりました。

_20240616_130231

_20240616_130503

⭐️ 笠田高校全員、無事競技を終えました。最高が昨日の4kmチームパーシュートの5位でした。全国大会へはいけませんでしたが、部員全員力を出し切りました。応援ありがとうございました。

_20240615_115456

「四国高校自転車選手権」⑧🚲

2024年6月16日 12時18分

⭐️今回は地元開催なので、コーナーパットの設営もしました。礒野君ありがとうございました😊 多くの方々のご協力により本大会を運営できています。本当にありがとうございました😊

DSC_0385

「四国高校自転車選手権」⑦🚲

2024年6月16日 09時35分

⭐️6月16日(日)の競技の様子です。

⭐️ 四国自転車選手権大会。最終種目のスクラッチ競技に3年林、山下が出場します。競技前練習も終わって、今までの中で最高の状態で、競技に臨みます。応援よろしくお願いします🙂

_20240616_082050

「四国高校自転車選手権」⑥🚲

2024年6月15日 17時52分

⭐️6月15日(土)の競技の様子です。

⭐️ 四国選手権大会、トラック競技1日目を終えて、全員集合🙂 明日は3年林くん、3年山下くんがスクラッチ競技に出場します。全国への切符をつかんでください。今日は、応援いただきありがとうございました🙇🏻‍♂️ 明日も引き続き、ご声援お願いします🙂

DSC_0358

⭐️本日の様子です。生徒たちの活躍をご覧ください。青いシャツに黒いパンツが笠田高校です🚲

IMG_2228

IMG_2206

IMG_2121

IMG_2098

IMG_2190

IMG_2137

IMG_2113