学校の様子(ブログ)

家庭クラブ笠小交流😍(生活デザイン科)

2024年6月13日 17時00分

本日生活デザイン科2年生は、笠田小学校の児童6名👩のみなさんと、手芸作品作りを通して交流を図りました。ポンポンメーカーを使ってかわいいお花がたくさんできました❗🌺

WIN_20240613_14_50_51_Pro

WIN_20240613_14_49_42_Pro

WIN_20240613_14_58_13_Pro

1年生進路LHR📝😊

2024年6月13日 16時25分

本日1年生LHRにおいて、(株)ライセンスアカデミー  竹下しんいち 氏を講師としてお招きし、「今日からできる!夢の可能性100%の法則」という演題でご講演いただきました。竹下氏の熱演に心を動かされた生徒は少なくないのではないでしょうか。😂生徒たちのこれからが、楽しみです。😉

WIN_20240613_12_17_02_Pro

家庭クラブ幼稚園交流訪問😍(生活デザイン科)

2024年6月12日 17時15分

生活デザイン科 2・3年生 課題研究 保育・手芸選択者22名は、豊中幼稚園へ行き、園児たちと遊びを通して交流を図りました。短い時間でしたが、充実した時間を過ごさせていただきました。帰り際には、別れを惜しむ姿も見られましたが、次回また来る約束をしてお別れをしました。

DSC07286

DSC07294

ピオーネ、着色はじまる🍇(果樹部)

2024年6月12日 07時52分

おはようございます。果樹部では、ピオーネ、シャインマスカットの栽培を行っています。今日の朝の巡回で、ピオーネの着色を確認しました。7月末からの収穫を目指します。気温が高いのが心配ですね🙂 この後、仕上げの摘粒(てきりゅう:粒を間引くこと)を行っていきます🙂

IMG_9629

新鮮市へご来店いただき、ありがとうございました‼️

2024年6月11日 18時06分

⭐️本日も開店約1時間前からたくさんのお客様がお越しくださり、大盛況に終わりました。

⭐️ご来店くださった皆さん、ありがとうございました!

⭐️次回は7月9日(火)14時からです!まだ来たことがない方も是非お越しくださいませ。

IMG_4175

IMG_4174

IMG_4172

IMG_4173

IMG_4189

今日は笠高新鮮市‼️

2024年6月11日 10時59分

本日は、「笠高新鮮市」開催日です。14時開場です。お待ちしています。

IMG_9581

(本校ジャガイモ畑より撮影👨‍🌾)

同窓会、四国高校選手権大会出場生徒を激励‼️

2024年6月10日 15時49分

本日、同窓会より、四国高等学校選手権大会出場選手に対して、激励をいただきました。同窓会本部から、山木様・則包様が来校され、自転車部と陸上部の各選手に対し激励をいただきました。ありがとうございました。

IMG_9557

四国総体「四国高校自転車選手権」(ロードレースの部)スタート‼️

2024年6月9日 08時18分

⭐️6月8日に、広島県で実施された選手権の様子をお伝えします🚲 本校からは、1B村上君、森川君の2名が出場しました。

🚲スタート▶️スタンバイ完了❗️22番、ガンバレ‼️

DSC_0331

🚲9時30分、いよいよスタート▶️  競技の迫力が伝わってきます🙂

DSC_0335

🚲 一周目の通過です😄

DSC_0336

🚲さすがに2週目以降ペースがあがり、差が開きました。先頭集団から5分経過したので残念ですが、次の周回には進めません。レベルの高さに驚きました‼️1週間後のトラック競技で頑張ります。

DSC_0337

🚲初めてのロード。緊張したことでしょう。次の大会に生かしてくださいね😊 応援ありがとうございました😊

ただいま、ゆめタウンにて出張新鮮市‼️(植物科学科)

2024年6月8日 11時00分

IMG_20240608_095741

ゆめタウン三豊  2階 EDION前にて10:00〜出張新鮮市開催しています。

 今回は、香川県高等学校文化連盟応援専門部とのコラボです。

IMG_20240608_105004

初めて店内放送も経験しました。

IMG_20240608_101302

ぜひ、応援部の披露と新鮮市へご来店ください。

IMG_9466

ただいま実習中👨‍🌾‼️(6/8)

2024年6月8日 10時24分

今日も実習生は家畜の世話を行っています。きちんとした実習服で取り組んでいますね🙂 実習の取り組みもきちんとしていました🙂

⭐️豚の給餌、とこ替えが終わり、最後の清掃です。

IMG_9447

⭐️鶏舎での管理です。集卵の準備をしています。巡回し奥の方にある卵を集めやすいように手前に出しています。

IMG_9444

JGAPの模擬現地審査(農産科学科3年野菜・果樹)

2024年6月7日 18時29分

来週行われるJGAP審査のために、今日は西讃改良普及センターの方たちによる模擬現地審査を実施しました。笠田高校ではアスパラガスと日本なしでJGAPを取得していますが、更新審査に向けて現地審査の練習をしました。来週JGAPを取得できるように農産科学科3年野菜・果樹チーム、それぞれがんばります!

IMG_4726

農薬の保管方法や在庫管理ができているかの確認をしています。

IMG_4728

肥料の保管方法や在庫確認を行っているところです。整理整頓できているか、出納簿が合っているか、色んなことを聞かれました。

笠高ラズベリーでデザートづくり🍰(生活デザイン科)

2024年6月7日 17時15分

⭐️生活デザイン科三年生と二年生の課題研究で、農産科学科の生徒さんが作ってくれたラズベリーを使ったデザートを作ってみました。

⭐️三年生は、ラズベリーソースを作り、ブラマンジェ。二年生は、レモンと一緒にサイダー寒天にチャレンジです。

WIN_20240605_14_54_04_Pro

WIN_20240606_15_04_38_Pro

WIN_20240606_15_04_21_Pro

WIN_20240605_14_53_49_Pro

幼稚園の草花装飾に行ってきました(植物科学科)

2024年6月7日 09時20分

昨日の放課後、お隣の豊中幼稚園で草花の装飾に行ってきました。

IMG_3689

今回は、幼稚園の保護者と一緒に草花の植え替えを行いました。

植え替えた植物が園庭を彩ります。

IMG_3691

たくさんの花で園児たちが遊んで欲しいと思います。

第1回校内農業鑑定競技を実施しました。

2024年6月6日 20時53分

農業クラブ活動の中で、発表会や競技会がありますが、その中のひとつとして農業鑑定競技会があります。日頃の授業や農業実習で学んだ知識・技術の定着の度合いを図る目的もあります。農業3科すべて本日実施しました。

image0-cleaned

特に1年生は、はじめての競技会だったので、戸惑っていましたが頑張って問題を解答していました。2,3年生も日頃の勉強の成果を発揮できるよい機会になりました。みんな、全国大会出場のため頑張って!

下原だより🔰(6/6)

2024年6月6日 20時28分

本日は、農産科学科1年の生徒が田植えを行いました。田植えとしては最後でしたので、田んぼの形がいびつになり、植えるのに苦労しました。

image9-cleaned

image3-cleaned

image5-cleaned

1年農業科3クラスすべて田植えを経験することができました。