更新情報

【5月29日更新】第1回 ボランティア清掃
【5月27日更新】令和6年度県総体壮行式
【5月27日更新】前期生徒会役員
【5月21日更新】PTA総会・授業参観
【5月20日更新】遠足
【5月17日更新】
福祉科情報開示
【5月16日更新】
R06年度PTA総会資料 
【5月16日更新】
保護者の方へのお知らせJアラート受信時の対応警報発令時の対応 
【5月16日更新】保健室 保健指導日本スポ-ツ振興センタ-について保健室の利用
【5月15日更新】教育相談室 教育相談部から校外の相談機関
【5月15日更新】生徒指導室 生活の現状について「香川県学校・警察相互連絡制度」

トピックス新着情報

ようこそ、HPに!

ようこそ、香川県立高松南高校のホームページに!   
私たちの学校は、100年を超える歴史と伝統を今に受け継いでいます。
高松市郊外の深い緑と豊かな水に囲まれた広大な校地に、1,000名近くの若人たちの活力と笑顔があふれています。

本科には、近年、新たに設置された福祉科のほか、普通科、環境科学科、生活デザイン科及び看護科の5つの学科があります。加えて専攻科としての看護科があり、県内ではもとより全国的にも有数の総合制高校となっています。専門学科が多いことなどから学校行事は多彩で、全国レベルの運動部や文化部の活動は極めて盛んです。

個性みなぎる生徒一人ひとりを大切にしながら、その希望や適性等にきめ細かく応じる教育を展開しています。社会で活躍する 4万余人の卒業生に負けじと、”見つめて 未来へ 南高”を合言葉に南高第2世紀を力強く歩んでいます。

新校舎改築第1期工事として、平成26・27年度の2年間で、旧第1校舎の中央棟から西半分を撤去し、そこへ新校舎西館が建設されました。そして、旧第1校舎東側の撤去の後、平成29年度秋から第2期工事の新校舎東館の建設が始まりました。工事中はご不便をおかけしましたが、平成31年3月中に内装工事と引っ越しも終わり新校舎全てが完成しました。平成31年4月より全生徒が、この新校舎で勉学に励んでおります。

     新校舎  中央棟と東館を撮影

 

 

 

 

 

 

 

       西館


●表紙写真  

最近トピックス

教育相談講演会が開催されました

2015年10月23日 14時30分 [システム管理者]

第2学期中間考査も終了して、平成27年度も折り返し点を過ぎました。
本日は、第4校時、全校生徒を対象に、香川大学教育学部から特別支教育講座の坂井聡教授に講演をいただきました。
「多様性を考える」という演題で、個々人の「違い」を尊重し、それを受け入れることの大切さについて、お話がありました。
困っている仲間を助けたり、困っている仲間に気づいたりすることで、
南高が、全ての生徒にとって、参加できる、活動できる高校生活の場となるよう、
坂井教授からは、生徒の一人ひとりに、熱い期待が寄せられました。

高校生議会の趣旨説明が行われました

2015年10月1日 10時39分 [システム管理者]

月が改まって今日から10月、平成27年度の後半が始まります。
今月の全校朝礼には、香川県議会から副議長の五所野尾恭一議員にお越しをいただきました。
来年1月に行われる高校生議会や選挙権年齢の引き下げなどについて、ていねいなご講話をなされました。
あわせて、民主主義社会の一員として将来の香川を担う南高生に対する期待も真摯に語られています。
とても穏やかでわかりやすいお言葉に、どの生徒も、身近なこととして、真剣に耳を傾けます。
高校時代を通して責任ある社会人へと成長していくなかで、主権者意識をもしっかりと養ってくれることを願っています。

全校一斉漢字テストが行われました

2015年9月25日 15時10分 [システム管理者]

今年度では第3回となる全校一斉漢字テストが行われました。
本校の恒例となっている学習行事で、年間5回、朝のSHRを利用して行われます。
範囲が指定されている漢字テストは、誰でも、勉強しさえすれば、必ず満点が取れます。
逆に、勉強をしなかったならば、良い成績を得ることがむつかしいテストです。
不本意な成績ならば、勉強ができない、のではなく、勉強をしてない、と言えましょう。
やればできる! 
その実感を体験し、自信をもって、あらゆる教科の学習に向かい努力してほしいと思います。

行事予定カレンダー

タイトル
①②③⑤④⑥(⑦なし) 県総体壮行式④⑥
全日予定
ON
開始日時
2024-05-24
終了日時
2024-05-24
場所
連絡先
本文