活動記録

令和5年度2学期始業式

2023年9月1日 11時17分

今日から2学期が始まりました。

始業式に先立ち、

夏休み中に部活動や農業クラブなどの課外活動で優秀な成績を収めた生徒の

表彰式が行われました。

画像1 画像2   

続いて、2学期学級委員長・副委員長の任命式がありました。

代表者が校長先生から任命書を受け取ります。

画像3 

表彰式・任命式の後、

2学期の始業式が行われました。

まず、吹奏楽部の伴奏による校歌の斉唱

画像4 

校長先生の式辞では、

農経生にメッセージが送られました。

画像5

画像6  画像7

画像8  画像9  

3年生は今月中旬から就職試験が始まります。

1, 2年生にとっても、この2学期は学校行事の多い大切な学期となります。

互いに高めあい、自分が成長する秋になるように、頑張りましょう!

全国高校生花いけバトル香川大会に出場しました

2023年8月21日 09時48分

8月19日(土)に、全国高校生花いけバトル香川大会に出場しました。

今年は、昨年から経験を積んだ2年生と、初出場の1年生がペアを組み、

夏休みの間に練習を重ねてきました。

IMG_8928

本番で使用する花器が発表され、作戦を練り直す場面もありましたが

これまでの練習の成果を発揮し、落ち着いてバトルに挑むことができました。

IMG_8932

IMG_8952

先鋒では大きなドラセナを使い、重ねて二色のドラセナを生かした

ことが高評価を得ました。

IMG_8965

IMG_9004

次鋒ではグロリオサやピンクッションの顔や色をよく

見ながら、丁寧に生けました。

最後に大きなドラゴンヤナギを生けると、会場が盛り上がりました。


完成した後の観客によるジャッジメントでは本校に票が入り、10ポイントを獲得!

合計209点という高い点数をいただくことができました。

応援していただいた方、ありがとうございました。



この大会で、今年の目標は達成することができました。

また来年に向けての課題や目標が見つかり、生徒たちは大満足で

帰路に着くことができました。

次は1年後、さらに成長して会場に戻りたいと思います。


今回の出場にあたって本校同窓会様より応援、ご支援をいただきました。ありがとうございました。

また花材を購入する際に暖かい声をかけてくださったお花屋の皆様にも感謝しております。

そして、応援、ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。

日本学校農業クラブ香川県大会

2023年7月28日 13時45分

7月26日(水)日本学校農業クラブ香川県大会が笠田高校及び西讃農業改良普及センターで開催されました。

本校からはプロジェクト発表会に3チームと意見発表会に3名が参加しました。

IMG_5725

IMG_5756

結果は次の通りです。

〈プロジェクト発表〉

分野Ⅰ類・・・優秀賞 水田から畑地への転換~谷水田5号における取組~

          農業生産科3年 村上 楓麻 他2名

分野Ⅱ類・・・優秀賞 草花部門の取り組み

          環境園芸科3年 岡内 一咲 ・林 茅咲希 他2名

分野Ⅲ類・・・優秀賞 動物とのふれあいに向けた取り組みと活動について

          動物科学科3年 織田 加寿生 他2名

〈意見発表会〉

分野Ⅰ類・・・優秀賞 豊かな食生活は「地産地消」が作る~香川県産野菜を食べてな~

          食農科学科2年 小橋 彩花

分野Ⅱ類・・・優秀賞 ようこそパン屋へ!

          食農科学科3年 末沢 成

分野Ⅲ類・・・最優秀賞 郷土料理にかける夢

          農業生産科2年 造田 駿  

今回、最優秀賞を受賞した造田くんが8月23日、24日に三木町で開催される四国大会に出場します。

「フードデザイン」~フルーツ大福~

2023年7月12日 12時07分

3回目の調理実習です。

『フルーツ大福』を作りました。

電子レンジを使って、手軽な求肥作りに挑戦です。

今回は食農科学科の生徒が作ったびわのシロップ漬けと缶詰のパイナップルを使います。

①一口大に切ったフルーツをこしあんでくるみ、団子状にまとめます。

IMG_4823IMG_4824

②水で溶かした白玉粉は、電子レンジで数回温め、しっかり練り上げます。

やけどしそうに熱いです(>_<)。

IMG_4822IMG_4826

③人数分に切り分けた求肥を丸くのばし、フルーツあん団子をくるみます。

手にしっかり片栗粉をまぶしながら、やさしく包み、手の中で転がしたら完成です。

IMG_4829IMG_4828IMG_4830

④糸で切って、断面を確認しました。

IMG_4835IMG_4837IMG_4833

IMG_4839IMG_4841

〔生徒たちの感想より(抜粋)〕

  片栗粉が少ないと手にくっついて大変だということがよくわかった。

  レンジで温めた後、しっかり混ぜるともちもちした生地になってびっくりした。

  きれいに包めなくて、あんこがはみ出たことが残念でした。

  糸で切るのが楽しくて、何度もやりたくなりました。

  こんなに簡単にできるなんて知らなかった!

 

やってみたらわかることが、たくさんあります。

「なるほど!」をたくさん実感してほしいです。

第108回 主基斎田お田植え祭り

2023年7月2日 10時00分

今年も主基斎田お田植え祭りが盛大に行われ、本校の生徒が参加しました。

昨年までは早乙女と耕作者だけの参加でしたが、今年は踊り子が復活するとともに、

田植えの音頭をとる太鼓演奏も本校の生徒が担当することとなりました。

地元の伝統行事に参加できたことを誇りに思います。

HomePageDocument  

ふれあい動物園

2023年6月27日 13時44分

6月23日(金)③④限 専攻の授業で坂出一高幼稚園の園児との交流を行いました。

本校では、園児にえさやりや動物とのふれあいを通して、身近な動植物への接し方や命あるものを

大切にする気持ちを伝えたいということから毎年行っています。

園からは35名の園児が参加し、本校生徒19名が案内をしました。

IMG_4763

カピバラ、ミーヤキャットと触れ合っています。

IMG_4729  IMG_4739

園児たちは恐る恐る子豚に触っています。

IMG_4746  IMG_4770

牛にえさやりをしています。

IMG_4755  IMG_4759

生徒が毎日大切に世話をしている動物たちの特性など園児に話をすることができたようです。

「生活と福祉」~健康生活支援講習会~

2023年6月26日 11時56分

6月26日(月)①②限 3年生「生活と福祉」の授業で

日本赤十字社香川県支部より3名の先生にお越しいただき、健康生活支援講習会(2回目)を

行いました。

●前回の復習(ベッドメーキング・枕カバーのかけ方)

IMG_4777  IMG_4776

IMG_4774  IMG_4772

●寝返り・起き上がりの介助方法(片麻痺の場合)

まずは先生のお手本をしっかり見て介助方法を学びます。

IMG_4781

実際に自分たちで介助をしてみると難しいようです。

IMG_4790  IMG_4794

●立ちあがりの介助方法(片麻痺の場合)

IMG_4817  IMG_4815

●ベッド上での体操

IMG_4799 IMG_4802

●一人での起き上がり(片麻痺の場合)

手を左右に大きく振って反動をつけています。

IMG_4805

初めての介助経験で苦戦している様子でしたが、慣れてくると声掛けや体の動きを意識して介助できるようになりました。

全校生徒によるスマホ安全教室の開催

2023年6月19日 16時54分

 6月16日(金)全校生徒対象のスマホ安全教室を開催しました。

 日頃は便利に使いこなしているスマホでも、気を付けないと、思わぬトラブルの原因になりかねない場合があります。

 今回は、大手通信企業の方に来校いただき、具体的な事例や対処方法について、楽しく、わかりやすくご講話いただきました。

 今後も、トラブルに気を付けながら、安心安全なスマホの使い方を身に付けていきましょう。IMG_4712

「フードデザイン」~トウモロコシの直火焼き実習~

2023年6月14日 16時04分

フードデザインは、家庭科の科目です。

調理実習を通して、食生活全般について学びます。

農業科の先生を講師にお招きし、トウモロコシの直火焼きを通して、様々なことを経験することができました。

①畑で収穫

トウモロコシの畝から、自分の目で見極めて、採りごろの一つを選びました。

 IMG_4670 IMG_4666

②かまどの準備・火熾し

ブロックをコの字に組み、火を熾しました。今回の着火剤は、松ぼっくりです。

IMG_4675 IMG_4679

③焼く!

真っ黒になり、甘い匂いが漂い始めたら焼き上がりです。

IMG_4690 IMG_4693

 ④いただきます!

「甘い!」「おしょうゆ、いらんわ~」「汁が飛ぶほど出る~」

自分たちで育てるからこそ味わうことができる、採りたてのトウモロコシのおいしさを楽しみました。

IMG_4707 IMG_4698 IMG_4701 IMG_4705

マッチを無駄遣いしないように火をつけたり、扇ぎすぎて火が消えたり、木のくべ方で火の範囲を広げたり。

「採りたてのトウモロコシを焼いて食べたらおいしかった!」だけではなく、

万が一、被災して火を使わなければならなくなったときに、

リーダーとして活動するための経験ができました。

「生活と福祉」~健康生活支援講習会~

2023年6月12日 12時27分

6月12日(月)①②限

3年生総合選択「生活と福祉」の授業で”健康生活支援講習会”を行いました。

日本赤十字社香川県支部推進事業課より、2名の先生にお越しいただきました。

●ボディメカニクスの原則

 IMG_4615   

●自然な動き・椅子からのたちあがり

IMG_4620  IMG_4621

●シーツのたたみ方

頭側と足側でそれぞれ二人で協力してたたんでいきます。

IMG_4627  IMG_4628

表と裏をしっかり確かめながら、きれいにたためたようです!

IMG_4631  IMG_4630

●ベッドメーキング

IMG_4639  IMG_4646

ベッドの四隅のシーツを三角に折るところが難しいようです。

IMG_4654  IMG_4651

きれいに折れています!!

IMG_4647

シーツを外すときは、汚れを落とさないようにしっかりまとめています。

IMG_4649 IMG_4650

●枕カバーの仕方

IMG_4641  IMG_4652   

実際に自分たちでしてみると思うようにできなかったところもあったようですが、

講師の方が優しく丁寧に教えてくださったので全員ができるようになりました。

滝宮こども園との交流~サツマイモのつるさし~

2023年5月30日 13時06分

5/29(月)①②限 「生活と福祉」の授業の一環で滝宮こども園との交流を行いました。

本校では、園児に植え付けや収穫などの農作業を体験してもらうことによって作物栽培の魅力や

楽しさを伝えたいということから毎年行っていました。新型コロナウイルス感染症の影響で実施は

4年ぶりとなり、園からは約60名の園児が参加しました。

園児に本校生徒からクイズやつるさしの仕方を説明しました。

IMG_4541 IMG_4542

実際にサツマイモのつるさしをしていきます!

「土を掘ってつるを寝かせるように置いて、土をかぶせるよ~」と園児に説明しています。

IMG_4557  IMG_4560

園児と一緒に楽しく作業をしています。

IMG_4565 IMG_4589

サツマイモのつるさしの後は牛舎へ!牛と触れ合っています。

IMG_4603  IMG_4607

10月26日に収穫を予定しています。

大きなサツマイモが収穫できますように!

人権・同和教育「適切な言葉」

2023年5月20日 08時29分

生徒会役員が5月12日の生徒総会で人権劇「適切な言葉」を行いました。

人権劇

また、より生徒たちの理解を深めるため、人権ポスターを作成しました。

人権ポスター

本校の啓発活動にご協力をお願いいたします。

喫煙防止教室

2023年5月18日 16時50分

5月18日(木)1年生を対象に喫煙防止教室を行いました。

学校薬剤師の先生をお招きし、喫煙が及ぼす身体的・精神的影響などについて詳しくお話いただきました。

IMG_4511 

高校相撲金沢大会に向けて練習!

2023年5月14日 11時00分

こんにちは!

相撲部です!

来週行われる高校相撲金沢大会に向けて猛練習中です!

66FB5147-DC1E-4656-B7D5-8D900FDECBB1

D53FCEEA-2760-48BF-A29B-788E6DC61B7F

ED70B536-99F4-4FB9-B915-B06DADFD8FDB

団体予選突破を目指して頑張ります!

0AFE8C10-38A9-4397-9DA4-FD858F257D6F

練習後に道の駅滝宮にある讃岐うどんの駅綾川でうどんを食べました!

E37009AC-71BE-4CB1-8716-100DFD24ED14

ここでは農経産アスパラガスの天ぷらが食べられます!

農経産アスパラガスがパワーの源!

美味しいのでぜひ食べにきて下さい!