寄宿舎 防災オリエンテーション 4月15日
2025年4月21日 15時15分寄宿舎では、毎月1回、時間帯や想定を変えての防災訓練を行っています。
今月は、新入舎生を交えての防災オリエンテーションを行いました。
寄宿舎では、毎月1回、時間帯や想定を変えての防災訓練を行っています。
今月は、新入舎生を交えての防災オリエンテーションを行いました。
今年度も中学部では、始業前に「朝のお話」で5分程度、季節や行事といった身近な事柄について学びます。
大きな電子黒板、マイク、聞こえやすくするスピーカーを使います。
今日のテーマは「春の野菜」でした。
「春キャベツはどっち?」「新じゃがはどっち?」「新玉ねぎはどっち?」
「いつも見るキャベツはこっちだから・・・この左のが新キャベツだと思います。」
「正解!」
旬の野菜がとても美味しいこと、健康にいいことも学習しました。
「新玉ねぎは甘くて、血液がサラサラになりますよ~♪」
小学部では、新一年生や新しく小学部に来られた先生を迎えて
ようこその会をしました。
自己紹介では好きな食べ物やキャラクターなどを紹介しました。
友達のことを知ることができました。
休み時間や昼休みに一緒に遊んで、もっとなかよくなろうね。
新しく年少さんのお友達を迎え、幼稚部の入学式を行いました。
年中のお姉さんから歓迎のプレゼント。手作りのメダルをどうぞ。
入学おめでとう!これから一緒に、いっぱい遊ぼうね!
令和7年度は、新たに1名の舎生が仲間入りし、合計8名でのスタートとなりました。
令和7年度がスタートしました。
離任式では、これまで本校の教育に尽力してこられた退職・転任される教職員の方との別れを惜しみ、
また、最後にエールを受け取りました。
そして、着任式では新たに来られた教職員の方を迎えました。
新学期が始まりました。一人一人の幼児児童生徒を大切に指導の充実に努めてまいります。寄宿舎北側の桜の花道。子供たちも遊びにくるようです。
体育館北側の桜が満開を迎えた本日、入学式が行われ、小学部2名、高等部3名が入学しました。
名前を呼ばれると、期待を膨らませた新入生たちの、元気な返事が体育館に響きます。
校長先生からの式辞では、手話でお祝いの言葉がありました。
入学生による宣誓や在校生歓迎のことばでは、代表の生徒が堂々と読み上げ、素晴らしい式になりました。
小学部では教室に帰ってきた1年生に、在校生からの歓迎会がありました。
写真を撮った後、「一緒に遊ぼうね」「よろしくね」と握手をし、笑顔の花が咲きました。
本校高等部の類型Ⅰの生徒4名が スターバックス コーヒー 高松サン・フラワー通り店を訪れ、
店舗で働いているパートナー(従業員)の方向けに、手話学習会を開きました。
高松市で桜の開花宣言がありました。
本校の体育館北側の中庭と、寄宿舎北側の桜も開花しました。入学式まで咲いていてほしいです。
3月18日、幼稚部で修了式を行いました。
はじめに年長のみどり組さんが、校長先生から修了証書をいただきました。
「修了おめでとう」「ありがとうございます」
堂々とした姿はさすが年長さんです。
その後、お母さんやお父さんの前で、幼稚部で楽しかったことや頑張ったことを発表しました。
緊張しながらもしっかりと発表した子ども達に、たくさんの拍手が送られました。
「おめでとう!」年少のお友達がくす玉を割ってお祝いしてくれました。
4月からは1年生、楽しみだね!
小学部1・2年生は、校外学習で四国水族館に行きました。
琴電とJRを乗り継いでの、子どもたちにとっては長旅です。
「イルカのジャンプが見られるかな?」「タコクラゲを見たいな。」「サメがこわいな…」
とても楽しみで話が止まりません。
アザラシの餌やりショーでは、目の前まで来てくれて口の中や鼻の動きを見ることができました。
途中で手を振ってくれたときは、思わず子ども達も手を振ります。
「サメがいるよ」「大きなエイだね」
迫力ある大水槽の前でうっとりしながら見ました。
水族館の後は、レストランでお昼ごはんを食べ、楽しい校外学習になりました。
令和7年3月11日、本校で卒業証書授与式が行われました。
当日は小雨でしたが、寒さも和らぎ暖かい中での授与式でした。
香川県交流推進部県産品振興課 かがわの食 Happyプロジェクト「うまいもん出前講座」を受講しました。
今回は、オリーブ牛について、生産者の方や料理教室の先生に来校していただき、オリーブ牛の魅力をたっぷりと教えていただきました。
生産者の方から、オリーブ牛の特徴や育て方などの講義を受けた後は、料理教室の先生に「オリーブ牛の肉豆腐」の調理方法を教えていただき、みんなで調理した後、おいしく試食しました。
本校高等部の類型Ⅰの生徒3名が、国語表現の授業でプレゼンテーションについて学び、発表会を行いました。
テーマはずばり「プレゼンをしよう!」。
新婚旅行で初めて香川県を訪れる外国の方を想定した、2泊3日の旅行プランを考える内容でした。