学校行事

公開授業週間【学校行事】

2024年6月19日 14時54分

 6月17日(月)から21日(金)まで公開授業を行なっています。

 今回は約80名の生徒、保護者の皆さんが授業の様子を見に来てくれています。

 本日も、さぬき市内の中学校を含め4校の来校がありました。

 工業棟の機械加工実習室や溶接実習室の見学、電気工事実習の様子を見てもらいました。

IMG_7046

IMG_7045

IMG_7043 

IMG_7041

保健委員が熱中症の予防について全校生に呼びかけました【学校行事】

2024年6月13日 11時01分

IMG_68691年生の保健委員が、全校生に向けて熱中症の予防について呼びかけました。

約10分間の動画を視聴し、保健委員がこれからすぐに実践できる具体的な予防方法として3つを挙げてくれました。

1.クラスメイトや同じ部活動、一緒に登下校している友だち同士で、お互いにこまめな水分補給や休憩の声掛けを行うこと 

2.部活動などで運動を行った後はしっかりクールダウンし、体調を整えてから下校すること

3.体育や実習、部活動の後、下校や次の授業に行くことなどが難しいと思ったら、無理せず近くの先生に申し出ること

今回視聴した動画はこちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=55HraW-3P4k

IMG_5346

表彰式および壮行会【学校行事】

2024年6月12日 16時54分

第64回県高校総体等の大会で、優秀な成績を収めた運動部を表彰しました。その後、四国選手権および四国溶接競技会、うどん県書道パフォーマンス大会に出場する選手の壮行会を行いました。

各部の代表者から大会に向けての意気込みを述べた後、校長先生から激励の言葉をいただきました。

バレーボール部、柔道部、ソフトテニス部の皆さん、四国選手権での活躍を期待しています。技術研究部の皆さんは、全国大会出場目指して頑張ってください。書道部の皆さん、納得のいく作品を披露してきてください。

応援よろしくお願いします!!

IMG_5331

IMG_5336

IMG_5339

人権・同和教育HR【3年団】

2024年6月7日 12時50分

 3年団は、就職差別につながる12項目について確認した後、模擬面接を実施しました。

 本時を通じて、公正な採用選考について考えさせられました。

IMG_7939

IMG_7938

IMG_7937

IMG_7934

IMG_7935

人権・同和教育HR【2年団】

2024年6月7日 12時40分

 2年団は、部落差別問題の歴史について学習しました。

 差別の起源について、動画を見ながら確認し、大正時代に端を発した水平社運動について学び、理解を深めました。

IMG_7930

IMG_7932

IMG_7929

IMG_7927

人権・同和教育HR【1年団】

2024年6月7日 12時26分

 良い人間関係をつくろうをテーマに人権・同和教育HRを実施しました。

 事前のアンケートの事例について、いじめと思う、思わないを回答し、グループで話し合いを行いました。

 その後、正しい人権感覚について、グループで話し合いした結果を発表しました。

IMG_7926

IMG_7924

IMG_7920

IMG_7919

IMG_7921

IMG_7922

新化高級工業職業学校との国際交流事業【学校行事】

2024年6月5日 16時23分

 本日、台湾の新化高級工業職業学校の生徒と、本校の電子機械科、情報科学科の生徒で交流会が行われました。

 二校時に本校の全校生徒で新化高級工業職業学校の歓迎セレモニーを行いました。両校長のあいさつや、記念品の交換の他に、日本の伝統的な武道である柔道、剣道、弓道の紹介も行われ、良い交流会のスタートを切ることができました。

 次に、三校時に情報科学科の生徒と、昼食時間を挟んで五校時に電子機械科の生徒と交流会が行われました。言語の壁がある中で、ジェスチャーや英語、タブレットの翻訳アプリを使用し、互いに工夫をしながらコミュニケーションをとっていました。全体を通して生徒同士が楽しくにぎやかに交流ができ、とても良い交流会になったと思います。

IMG_5141

blobid1717573891753

IMG_5240

IMG_5294

IMG_5310

IMG_7914

PTA総会【学校行事】

2024年5月12日 17時46分

今日は公開授業の後にPTA総会を行いました。

日頃は、PTA役員の方々をはじめ、保護者の方々のご尽力のおかげで円滑な学校運営ができております。

今後共ご協力よろしくお願いいたします。IMG_4706IMG_4703IMG_4702

本日は公開授業を行いました【学校行事】

2024年5月12日 11時00分

今日はPTA総会の前に公開授業は行いました。

多くの保護者に授業を見ていただき、日ごろの生徒たちの活動を見ていただけたのではないかと思います。

IMG_6443

IMG_6445

IMG_6453

IMG_6454

体育祭 閉祭式

2024年5月8日 16時49分

閉祭式では、生徒会長福永さんの成績発表の後、表彰を行いました。

総合優勝は3-2、総合準優勝は3-3、総合3位は2-3、学科総合優勝は、情報科学科という結果になりました。

校長講評では、最高の笑顔で、最高の仲間と、最高の思い出が作れましたか、という問いかけ、そして、運営に関わった全ての人に感謝のことばがありました。

また、本日は180名の保護者の来校があり、生徒たちの活躍を見守っていただきました。お忙しいなか、ありがとうございました。

IMG_7671

IMG_7672

IMG_7673IMG_7670IMG_7674

体育祭 クラス対抗リレー(決勝)

2024年5月8日 14時10分

決勝が行われました。

職員チームも参加しましたが、男女とも最下位とふるわず。無念の結果となりました。

やはり、若さにはかないません。出場してくれた先生方、ありがとうございました。

IMG_7597

IMG_7599

IMG_7602

IMG_7603

IMG_7605

体育祭 部活動対抗リレー

2024年5月8日 14時00分

部活動対抗リレーは、文化部と運動部に分けて実施しました。

文化部優勝は、書道部、運動部優勝、女子はバレーボール部、男子はサッカー部でした。

IMG_7649

IMG_7648

IMG_7646

IMG_7647

IMG_7657

IMG_7659

IMG_7661

IMG_7663

IMG_7669

体育祭 ワンバウンド玉入れ

2024年5月8日 13時48分

簡単そうで意外に入らない競技です。

テニスボールのはずみ具合をわかって投げないと、なかなか入りません。

IMG_7628

IMG_7629

IMG_7630

IMG_7632

IMG_7636

IMG_7638

IMG_7639

IMG_7643

体育祭 8の字跳び

2024年5月8日 13時37分

8の字跳びもコツがありそうです。

速く回しすぎてもつまずく。並んでいる選手の間を詰めて、縄に飛び込んでいくこともポイントのように思います。

IMG_7614

IMG_7625