農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

Noukei NOW👨‍🌾(8/27)… 夏休み、あと4日‼️

2025年8月27日 08時35分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月27日、7時半ごろ撮影)

IMG_7940

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 快晴☀️ (8月27日、7時半ごろ撮影)

IMG_7941

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(29度)と湿度(82%)です🥵

IMG_7944

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2016

IMG_2017

⭐️本日も、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されています。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/26)の最高気温は、34.5(13時25分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_2018
IMG_2019

IMG_2020

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植え🌾 8月19日(火)、出穂(しゅっすい)を確認🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月27日撮影。

IMG_5320

IMG_7918

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植え🌾 8月26日(火)には開花も終わった様子です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月27日撮影🌾

IMG_5353

IMG_7939

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 (8月27日撮影)

IMG_7942

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 現在開花中🫘 (8月27日撮影)

IMG_7928

IMG_7925

⭐️ブラリ『学校紹介』・・・昨日は「食品衛生責任者講習」を受講しました。最後に確認試験‼️ 全員合格でした😊 これからも、いろんな資格取得にチャレンジしてくださいネ👨‍🌾(掲載について、本人の了承済)

IMG_7909

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 

IMG_7882

IMG_7886

🅰️My name is 『姫女苑(ひめじょおん)』.キク科ムカシヨモギ属の、一〜二年草です🪴 「姫女苑(ひめじょおん)」と「春紫苑(はるじおん)」を見分けましょう😊 「春紫苑」の葉は、茎を包むようについています🪴

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(8/26)… 夏休み、あと5日‼️

2025年8月26日 08時30分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月26日、7時半ごろ撮影)

IMG_7881

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 快晴☀️ (8月26日、7時半ごろ撮影)

IMG_7902

⭐️『南農場』NOW‼️  昨日の雨の影響で湿度が高いですね🥵

IMG_7905

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2011

IMG_2012

⭐️本日も、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されています。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/25)の最高気温は、36.4(13時37分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_2013

IMG_2014

IMG_2015

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。8月19日(火)、出穂(しゅっすい)を確認しました🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月26日撮影。

IMG_5320

IMG_7872

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 開花も終わった様子です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月26日撮影🌾

IMG_5353

IMG_7877

IMG_7880

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 (8月26日撮影)

IMG_7904

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 8月21日より畝間かん水🫘 昨日も畝間かん水、夜には24mm程度の降雨がありました🌱 開花中なので良いお湿りです🫘 (8月26日撮影)

IMG_7876

⭐️ブラリ『実習紹介』・・・園芸利用の実習の様子です。「モモジャム」製造中🍑 農経祭で実習販売予定です🍑

IMG_7865

IMG_7868

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 

IMG_7882

IMG_7886

⭐️おまけ『質問:Q』・・・・朝、巡回すると、立派なクモを発見。名前を当ててください👨‍🌾 (8月25日朝撮影)

IMG_7837

IMG_7857

🅰️My name is 『長黄金蜘蛛(ながこがねぐも)』.  8月から10月になると見ることができます🕷️ 秋が近づいていますね👨‍🌾

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(8/25)… 夏休み、あと6日‼️

2025年8月25日 08時30分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月25日、8時ごろ撮影)

IMG_7835

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 快晴☀️ (8月25日、8時ごろ撮影)

IMG_7841

⭐️『南農場』NOW‼️ まだまだ暑い朝です🥵

IMG_7864

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2006

IMG_2007

[⭐️本日も、気象庁より『
熱中症警戒アラート』の発表。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/24)の最高気温は、35.9(14時18分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_2008

IMG_2009

IMG_2010

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。8月19日(火)、出穂(しゅっすい)を確認しました🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月25日撮影。

IMG_5320

IMG_7806

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 分げつも順調です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月25日撮影🌾

IMG_5353

IMG_7834

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 (8月25日撮影)

IMG_7862

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 8月21日より畝間かん水🫘 朝観ると、もう乾燥です。今日の夕方より灌水開始🌱 スベリヒユも多数生えてきました🌱(8月25日撮影)

IMG_7833

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 今回は、万塚農場「草花部」からの出題です🪴 (8月22日撮影)

IMG_7624

IMG_7626

IMG_7629

🅰️My name is 『草山丹花(くささんたんか)』. 別名「ペンタス」。アカネ科クササンタンカ属(ペンタス属)の非耐寒性の多年草です🪴 ペンタスは、春から秋まで花を楽しむことができ、暑さに強い植物です🪴 ポイントは、”ひなた“で育てることです🔆 原産地は、熱帯東アジアからイエメンです🪴 「ペンタス」の名前は、ギリシア語のpente (5の意味)に由来し、花びらが5つに避けているためだそうです🌸(参照:みんなの趣味の園芸HP、フラワーパークかごしまHP)

⭐️おまけ・・・朝、巡回すると、立派なクモを発見。名前を当ててください👨‍🌾 (8月25日朝撮影)

IMG_7837

IMG_7857

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(8/24)… 夏休み、あと7日‼️

2025年8月24日 08時00分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月24日、7時ごろ撮影)

IMG_7790

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 快晴☀️ (8月24日、7時ごろ撮影)

IMG_7801

⭐️『南農場』NOW‼️ 湿度が高い朝です🥵

IMG_7800

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 秋雨前線❓がすごい☔️  ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2005

IMG_2001

⭐️本日も、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/23)の最高気温は、34.3(14時53分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_2002

IMG_2003

IMG_2004

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。8月19日(火)、出穂(しゅっすい)を確認しました🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月24日撮影。

IMG_5320

IMG_7776

✳︎昨日は「トンボ」を発見‼️ 秋が近づいていますね👨‍🌾 (上:シオカラトンボ、下:ウスバキトンボ)

IMG_7772

IMG_7661

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 分げつも順調です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月24日撮影。こちらも出穂、開花が始まりました🌾

IMG_5353

IMG_7785

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 (8月24日撮影)

IMG_7799

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 8月21日より畝間かん水🫘 「スベリヒユ」多数発生🌱 昨日はは除草剤散布を実施🌱 (8月24日撮影)

IMG_7779

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 今回は、万塚農場「草花部」からの出題です🪴 (8月22日撮影)

IMG_7624

IMG_7626

IMG_7629

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(8/23)… 夏休み、あと8日‼️

2025年8月23日 08時30分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月23日、8時ごろ撮影)

IMG_7696

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今朝は曇り空です🌥️ (8月23日、8時ごろ撮影)

IMG_7718

⭐️『南農場』NOW‼️ 湿度が高い朝です🥵

IMG_7767

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 熱帯低気圧がやってきていますね🌀 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1995

IMG_1996

⭐️本日、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/22)の最高気温は、35.7(12時00分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_1997

IMG_1998

IMG_1999

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。8月19日(火)、出穂(しゅっすい)を確認しました🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月23日撮影。

IMG_5320

IMG_7631

✳︎「イネカメムシ」発見👨‍🌾

IMG_7771

IMG_7639

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 分げつも順調です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月23日撮影。こちらも出穂が始まりました🌾

IMG_5353

IMG_7664

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 (8月23日撮影)

IMG_7768

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 8月21日より畝間かん水🫘 「スベリヒユ」多数発生🌱 今日は除草剤散布かな🌱 (8月23日撮影)

IMG_7663

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・南農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 いまからが満開です🪴 涼しさを感じますね🪴

IMG_7570

🅰️My name is 『丹波献上黒大豆(たんばけんじょうくろだいず)』.「涼(りょう)」を感じる花色です🪴 現在開花中🪴 畑で見ることができます👀 お待ちしています👨‍🌾

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(8/22)… 夏休み、あと9日‼️

2025年8月22日 08時20分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

IMG_7551

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月22日、8時ごろ撮影)

IMG_7580

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今日も暑そうです☀️ (8月22日、8時ごろ撮影)

IMG_7585

⭐️『南農場』NOW‼️ すでに30度を超えています🥵

IMG_7614

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 熱帯低気圧がやってきていますね🌀 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1990

IMG_1991

⭐️今日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/21)の最高気温は、35.4(11時15分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_1992

IMG_1993

IMG_1994

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。8月19日(火)、出穂(しゅっすい)を確認しました🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月22日撮影。

IMG_5320

IMG_7552

IMG_7555

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 分げつも順調です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月22日撮影。こちらも出穂が始まりました🌾

IMG_5353

IMG_7577

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 昨日、薬剤散布をしました👨‍🌾 (8月22日撮影)

IMG_7616

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 昨日は畝間かん水を実施、畝が湿っています🫘 一夜明けると、雑草が大発生🌱 (8月22日撮影)

IMG_7576

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・南農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 いまからが満開です🪴 涼しさを感じますね🪴

IMG_7570

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(8/21)… 夏休み、あと10日‼️

2025年8月21日 08時20分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月21日、8時ごろ撮影)

IMG_7543

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今日も暑そうです☀️ (8月21日、8時ごろ撮影)

IMG_7544

⭐️『南農場』NOW‼️ すでに30度を超えています🥵

IMG_7546

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 熱帯低気圧がやってきていますね🌀 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1985

IMG_1986

⭐️今日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありません。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/20)の最高気温は、36.3(13時14分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_1987

IMG_1989

IMG_1988
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:
https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。8月19日(火)、出穂(しゅっすい)を確認しました🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月21日撮影。

IMG_5320

IMG_7527

IMG_7531

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 分げつも順調です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月21日撮影。こちらも出穂が始まりました🌾

IMG_5353

IMG_7540

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 (8月21日撮影)

IMG_7547

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 今日は畝間かん水、ヨトウムシノの防除を実施🫘 (8月21日撮影)

IMG_7537

✳︎ヨトウムシの食害です👨‍🌾

IMG_7535

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・南農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 今回は南農場を離れ、上記講習会の移動中に見つけました🪴 (8月19日、栗林トンネル付近で撮影)

IMG_7481

IMG_7474

🅰️My name is『珊瑚刺桐(さんごしとう)』. マメ科デイゴ属の落葉樹です🪴 エリスリナ属との表記もあります。和名は、「珊瑚」のような赤色、枝や茎に刺があるので「刺」、葉が「桐」に似ていることからこの和名がつけられました🪴 なお、花言葉は『夢』‼️(参照:季節の花300HP)

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(8/20)… 本日『ボイラー取扱技能講習』(最終日)😊

2025年8月20日 08時30分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月20日、7時半ごろ撮影)

IMG_7501

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今日も暑そうです☀️ (8月20日、7時半ごろ撮影)

IMG_7519

⭐️『南農場』NOW‼️ すでに30度を超えています🥵

IMG_7483

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 太平洋高気圧に覆われていますね🔆  ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1980

IMG_1981

⭐️今日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありません。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/19)の最高気温は、35.4(15時00分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_1982

IMG_1984

IMG_1983

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。昨日(8/19)、出穂(しゅっすい)を確認しました🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月20日撮影。

IMG_5320

IMG_7487

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 分げつも順調です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月20日撮影。

IMG_5353

IMG_7495

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 (8月20日撮影)

IMG_7524

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 誘引完了🫘 (8月20日撮影)

IMG_7494

⭐️今日も『ボイラー取扱技能講習』(2日目・最終日)、9時から講習がスタート、17時より試験の予定です‼️ 本日は、主基高校を昭和39年にご卒業された先輩(原様)よりご講義をいただきます😊 しっかり勉強、全員合格を目指そう👨‍🌾 (8月19日・20日)

IMG_7525

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・南農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 今回は南農場を離れ、上記講習会の移動中に見つけました🪴 (8月19日、栗林トンネル付近で撮影)

IMG_7481

IMG_7474

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(8/19)…『熱中症警戒アラート』発表中⚠️

2025年8月19日 11時30分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月19日、7時半ごろ撮影)

IMG_7436

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今日も暑そうです☀️ (8月19日、7時半ごろ撮影)

IMG_7437

⭐️『南農場』NOW‼️ すでに30度を突破‼️

IMG_7438

⭐️午前6時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 太平洋高気圧に覆われていますね🔆  ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_7446

IMG_7447

⭐️今日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表中⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/18)の最高気温は、35.1(14時53分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_7443

IMG_7444

IMG_7445

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。もう、出穂(しゅっすい)の準備ができていると思います🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月19日撮影。

IMG_5320

IMG_7432

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 分げつも順調です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月19日撮影。

IMG_5353

IMG_7435

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 (8月19日撮影)

IMG_7440

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 今、大豆の開花を観察、水分が必要な時です🫘 昨日は「かん水」と大豆が倒れないように「誘引」をしました🫘 (8月19日撮影)

🫘かん水の様子です👨‍🌾

IMG_7427

🫘結び方の練習と誘引の様子です👨‍🌾

IMG_7419

IMG_7424

IMG_7426

⭐️今日は、『ボイラー取扱技能講習』を、生徒の皆さんと受講です👨‍🌾 最終日には試験があります。全員合格を目指そう👨‍🌾 (8月19日、20日)

IMG_7448

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・南農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 今回は農場近くの道端で見つけました🪴 (8月14日撮影)

IMG_7272

IMG_7268

🅰️My name is 『臭木(くさぎ)』. シソ科クサギ属の落葉小高木です🪴 日本の在来品種です🪴 葉は臭い匂いがします。真夏に咲く、長く突き出た白い花は甘い紅茶のような良い香りがします🪴(参照:野田市草花図鑑HP、森と水の郷あきたHP)

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(8/18)…『熱中症警戒アラート』発表中⚠️

2025年8月18日 08時10分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (8月18日、8時ごろ撮影)

IMG_7411

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今日も暑そうです☀️ (8月18日、8時ごろ撮影)

IMG_7412

⭐️『南農場』NOW‼️ すでに30度を突破‼️

IMG_7415

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 今度は秋雨前線でしょうか❓  ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1969

IMG_1970

⭐️今日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表中⚠️ なお,万塚農場、昨日(8/17)の最高気温は、35.7(14時18分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_1971

IMG_1972

IMG_1973

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。もう、出穂(しゅっすい)の準備ができていると思います🌾 上:6月24日(火)撮影。下:8月18日撮影。

IMG_5320

IMG_7394

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 分げつも順調です🌾 上:6月25日(水)撮影。下:8月18日撮影。

IMG_5353

IMG_7410

🌾ご近所さんの水田では、開花が始まっています🔆(8月17日撮影)

IMG_7386

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・小豆(あずき)『丹波大納言』の様子です🫘 7月25日金曜日に播種をしました🫘 8月8日金曜日に補植しました🫘 今朝の様子です🫘 (8月18日撮影)

IMG_7414

⭐️ブラリ『南農場👨‍🌾』・・・こちらは、大豆(だいず)『丹波献上黒大豆』(7月3日播種)の様子です🪴 8月8日に畝間に「小豆」を播種しました🫘 今朝、大豆の開花を観察、これから水分が必要な時です🫘 今日はかん水予定です🫘 (8月18日撮影)

IMG_7409

IMG_7408

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・南農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 今回は農場近くの道端で見つけました🪴 (8月14日撮影)

IMG_7272

IMG_7268

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。