農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

Noukei NOW👨‍🌾(7/5) ・・・・熱中症注意⚠️

2025年7月5日 08時00分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。連日、35度を超えます。熱中症に十分注意してください⚠️

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (7月5日、8時ごろ撮影)

IMG_5712

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 朝から蒸し暑い🥵 (7月5日、8時ごろ撮影)

IMG_5715

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です。東西の台風に挟まれていますね🌀 北にはたくさんの低気圧がありますね🌀 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1732

IMG_1731

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も晴れ☀️☀️☀️☀️  35度超えの予想です😡 特に午後は熱中症に注意です👨‍🌾 (出典:ウエザーニュース)

IMG_1728

IMG_1729

IMG_1730

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の『イネ』の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。植え付け後、たん水(たんすい:水をためること)。上:6月24日(火)撮影。下:7月5日撮影。

IMG_5320

IMG_5707

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 上:6月25日(水)撮影。下:7月5日撮影。

IMG_5353

IMG_5711

⭐️プラリ「南農場」‼️  授業の様子をご覧ください😊 昨日、3C「作物利用」専攻生で、「トマト」🍅の収穫を行いました。専攻生で試食。最高でした😊

IMG_5705

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・「ピンク」特集です。名前を当ててくださいね😊 何の花でしょう💐

IMG_5664

IMG_5665

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

R7拓心寮 おいしい夕食⑪

2025年7月4日 10時30分
寮日誌

6月30日(月)から7月3日(木)の拓心寮おいしい夕食を紹介します!

6月30日(月)•••麦ごはん、豚肉の野菜巻き焼き、いそかあえ、味噌汁

IMG_4909

7月1日(火)•••ロコモコ丼、きゅうりのごまポンあえ、オニオンスープ

IMG_4910

7月2日(水)•••ご飯、ヒレカツ、じゃこピー、豆腐の味噌汁

IMG_4912

7月3日(木)•••ご飯、鯖の塩焼き、肉じゃが、すまし汁

IMG_4913

7月に入り暑さも増してきました。本格的に夏を感じられるようになってきたということで、7月のメニューは夏野菜が沢山とれるメニューとなっています!お楽しみに!

今週もごちそうさまでした!

Noukei NOW👨‍🌾(7/4) ・・・・熱中症注意⚠️

2025年7月4日 08時00分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。連日、35度を超えます。熱中症に十分注意してください⚠️

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (7月4日、8時ごろ撮影)

IMG_5678

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今朝から暑い🥵 (7月4日、8時ごろ撮影)

IMG_5689

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です。高気圧が停滞していますね☀️  ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1724

IMG_1725

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も晴れ☀️☀️☀️☀️  35度超えの予想です😡 特に午後は熱中症に注意です👨‍🌾 (出典:ウエザーニュース)

IMG_1721

IMG_1722

IMG_1723

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の『イネ』の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。植え付け後、たん水(たんすい:水をためること)。上:6月24日(火)撮影。下:7月4日撮影。

IMG_5320

IMG_5667

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 上:6月25日(水)撮影。下:7月4日撮影。

IMG_5353

IMG_5672

⭐️プラリ「南農場」‼️  授業の様子をご覧ください😊 昨日、3C「作物利用」専攻生で、「黒大豆」の播種を行いました🫘 収穫後は、黒味噌の原料となります👨‍🌾(下:消毒した黒大豆)

IMG_5661

IMG_5654

⭐️「ジャンボタニシ」南農場に現れる‼️ (イネの苗を食べているジャンボタニシ)

IMG_5674

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・「ピンク」特集です。名前を当ててくださいね😊 何の花でしょう💐

IMG_5640

IMG_5647

⭐️My name  is 『紅花千振(べにばなせんぶり)』.リンドウ科シマセンブリ属の二年草です。ヨーロッパ原産の帰化植物です🪴 日本へは大正の中頃、園芸植物として輸入され、1960年ごろに広島県呉市で盛んに繁殖していることが報告されています。(平凡社「日本の帰化植物」参照)

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(7/3) ・・・・熱中症注意⚠️

2025年7月3日 08時00分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。連日、35度を超えます。熱中症に十分注意してください⚠️

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (7月3日、8時ごろ撮影)

IMG_5649

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今朝から蒸し暑く、湿度は80%でした😡 (7月3日、8時ごろ撮影)

IMG_5651

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です。台風の雲がはっきりと見えますね🌀 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1718

IMG_1720

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も晴れ☀️☀️☀️☀️  35度超えの予想です😡  熱中症に注意しましょう👨‍🌾 (出典:ウエザーニュース)

IMG_1715

IMG_1716

IMG_1717

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の『イネ』の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。植え付け後、たん水(たんすい:水をためること)。上:6月24日(火)撮影。下:7月2日撮影。

IMG_5320

IMG_5632

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 上:6月25日(水)撮影。下:7月3日撮影。

IMG_5353

IMG_5638

⭐️プラリ「南農場」‼️  授業の様子をご覧ください😊 昨日、1Cの生徒全員で「バケツイネ」栽培にトライしました🌾 苗は、自分たちで籾まきしたものです。収穫が楽しみです😊 (籾まき:上、6月4日撮影)(植え付け実習:中・下、7月2日撮影)

IMG_4672

IMG_5624

IMG_5625

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・「ピンク」特集です。名前を当ててくださいね😊 何の花でしょう💐

IMG_5640

IMG_5647

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(7/2) ・・・・熱中症注意⚠️

2025年7月2日 08時00分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。気温予報を見ると、連日35度を超えます。熱中症に十分注意してください⚠️

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (7月2日、8時ごろ撮影)

IMG_5606

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今朝は薄曇りの朝☁️  蒸し暑くなりそうです😡 (7月2日、8時ごろ撮影)

IMG_5616

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です。ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ) IMG_1714

IMG_1713

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も晴れ☀️☀️☀️☀️  35度超えの予想です😡  熱中症にも注意しましょう👨‍🌾 (出典:ウエザーニュース)

IMG_1710

IMG_1711

IMG_1712

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の『イネ』の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。植え付け後、たん水(たんすい:水をためること)。上:6月24日(火)撮影。下:7月2日撮影。

IMG_5320

IMG_5597

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました🌾 上:6月25日(水)撮影。下:7月2日撮影。

IMG_5353

IMG_5605

⭐️プラリ「南農場」‼️  農場の様子をご覧ください😊 今日は「ズッキーニ」の紹介です👨‍🌾 夏には夏の野菜や果物を食べましょう👨‍🌾 (7月2日撮影)

IMG_5601

IMG_5602

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・先週より「ピンク」特集です。名前を当ててくださいね😊 何の花でしょう💐

IMG_5557

⭐️My name  is 『合歓木(ねむのき)』. マメ科ネムノキ属の落葉高木です。葉は夕方になると閉じ、その姿が眠りにつくように見えることから和名の「ねむのき」の名前がつきました。漢字表記の「合歓木」は、葉が合うところからの名前で、「ねむのき」が夫婦円満の象徴とされていることから付けられたものです😊 (参照:静岡県立朝霧野外活動センター「あさぎり通信」)

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(7/1) ・・・・熱中症注意⚠️

2025年7月1日 08時00分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。期末テスト4日目。最終日です。最後まで頑張りましょう👨‍🌾 気温予報を見ると、連日35度を超えます。熱中症に十分注意してください⚠️

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (7月1日、8時ごろ撮影)

IMG_5586

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今朝も雲ひとつなく晴れ☀️ (7月1日、8時ごろ撮影)

IMG_5589

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です。ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1708

IMG_1709

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も晴れ☀️☀️☀️☀️  35度超えの予想です😡  熱中症にも注意しましょう👨‍🌾 (出典:ウエザーニュース)

IMG_1703

IMG_1705

IMG_1707

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の『イネ』の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。植え付け後、たん水(たんすい:水をためること)しました。上:6月24日(火)撮影。下:7月1日撮影。

IMG_5320

IMG_5577

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました。昨日、補植も終わりました🌾 上:6月25日(水)撮影。下:7月1日撮影。

IMG_5353

IMG_5584

⭐️プラリ「南農場」‼️  農場の様子をご覧ください😊 今は大豆の種をまく時期です。種まき準備が完了。明日から黒大豆の種まきです👨‍🌾 (7月1日撮影)

IMG_5583

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・先週より「ピンク」特集です。名前を当ててくださいね😊 何の花でしょう💐

IMG_5557

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

香川農経高校の豚肉と農経夢豚が県内スーパーで販売!

2025年6月30日 11時04分
動物科学科

本校養豚専攻生徒が愛情込めて育てた、おなじみ「香川農経高校の豚」と味わい深い「農経夢豚」が販売されます。

「香川農経高校の豚」は7月1日県下マルヨシセンター19店舗で

「農経夢豚」は7月2日夕方ゆめタウン高松で

それぞれ販売されますのて、是非ご賞味下さい。

1000001109

1000001104

Noukei NOW👨‍🌾(6/30)

2025年6月30日 08時10分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。期末テスト3日目。頑張りましょう👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (6月30日、8時ごろ撮影)

IMG_5570

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今日も雲ひとつなく、爽やかな朝です☀️ (6月30日、8時ごろ撮影)

IMG_5574

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です。四国の上空に雲がありませんね☀️   ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 梅雨前線が南北に伸びていますね👨‍🌾 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1702

IMG_1701

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も晴れ☀️☀️☀️☀️  35度の予想です😡  熱中症にも注意しましょう👨‍🌾 (出典:ウエザーニュース)

IMG_1698

IMG_1699

IMG_1700

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の『イネ』の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。植え付け後、たん水(たんすい:水をためること)しました。上:6月24日(火)撮影。下:6月30日撮影。

IMG_5320

IMG_5561

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました。上:6月25日(水)撮影。下:6月30日撮影。

IMG_5353

IMG_5565

⭐️プラリ「南農場」‼️  農場の様子をご覧ください😊 1年生が実習で体験した「細ネギ」の播種。順調に育っています😊(6月30日撮影)

IMG_5575

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・先週より「ピンク」特集です。名前を当ててくださいね😊 何の花でしょう❓

IMG_5513 IMG_5381

⭐️My name  is 『捩花(ねじばな)』.ラン科ネジバナ属の多年草です。捩花は、低地から亜高山帯、芝生や湿地帯の明るい場所などで普通に見ることができます👀 日本原産の植物です。どこか落ち着きを感じますね。散策中、白い「捩花」や、学校の芝生で見つけました👨‍🌾(参照:みんなの趣味の園芸)

IMG_5508

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(6/29)

2025年6月29日 07時51分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。6月27日に梅雨明けしました。今日も暑そうです🥵

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (6月29日、8時ごろ撮影)

IMG_5548

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 雲ひとつなく、爽やかな朝です☀️ (6月29日、8時ごろ撮影)

IMG_5549

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です。高気圧に覆われていますね☀️ ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1696

IMG_1697

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も晴れ☀️☀️☀️ 35度の予想です🥵 (出典:ウエザーニュース)

IMG_1693

IMG_1694

IMG_1695

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の『イネ』の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。植え付け後、たん水(たんすい:水をためること)しました。上:6月24日(火)撮影。下:6月29日撮影。

IMG_5320

IMG_5532

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました。上:6月25日(水)撮影。下:6月29日撮影。

IMG_5353

IMG_5534

⭐️プラリ「南農場」‼️  農場の様子をご覧ください😊 ピンクの絹糸が綺麗なポップコーンです🍿 ピーマン🫑や茄子🍆も順調に育っています😊 (6月29日撮影)

IMG_5551

IMG_5552

IMG_5553

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・先週より「ピンク」特集です。名前を当ててくださいね😊 何の花でしょう❓

IMG_5513 IMG_5381

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(6/28)

2025年6月28日 08時00分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。6月8日に四国地方が梅雨入り。昨日6月27日に梅雨明けしました。平年より20日早く、6月の梅雨明けは初めてだそうです☀️  今後の水不足が心配ですね👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (6月28日、8時ごろ撮影)

IMG_5505

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 雲ひとつなく夏空ですが、空気が乾燥して夏でない感じがします。皆さんはどうですか❓ (6月28日、8時ごろ撮影)

IMG_5515

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です。東から来た高気圧に覆われますね☀️ ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1692

IMG_1691

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も晴れ☀️☀️  (出典:ウエザーニュース)

IMG_1688

IMG_1689

IMG_1690*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️南農場の『イネ』の様子をお伝えします🌾 田植え時とその後の生育を比べてくださいね😊

🌾第一圃場:3年生が、6月23日(月)に田植えをしました。植え付け後、たん水(たんすい:水をためること)しました。上:6月24日(火)撮影。下:6月28日撮影。

IMG_5320

IMG_5484

○くるくる回る「げんごろう」発見😊

IMG_5502

🌾第三圃場:2年生が、6月24日(火)に田植えをしました。上:6月25日(水)撮影。下:6月28日撮影。

IMG_5353

IMG_5504

⭐️プラリ「南農場」‼️  農場の様子をご覧ください😊 課題研究で栽培のトマトが美味しそうです🍅 (6月28日撮影)

IMG_5518

IMG_5519

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・今日から「ピンク」特集です。名前を当ててくださいね😊 雌穂(しすい)から出ている絹糸(けんしん)の先がピンクです🌽 何の花でしょう❓

IMG_5346

 ⭐️My name is 「爆裂種(ばくれつしゅ)『ポップコーン』」.  トウモロコシの一種です🌽 トウモロコシには、「甘味種」(スイートコーン)、「爆裂種」(ポップコーン)、「馬歯種」(デントコーン)、「硬粒種」(フリントコーン)、「糯種」(ワキシーコーン)、「ソフトコーン」の6種類があります。写真は「爆裂種」(ポップコーン)です🍿 (参照:作物の教科書)

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。