農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場の様子など、生徒の活動をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『C1クラス農園』・・・昨日、授業「農業と環境」で、サツマイモの収穫を行いました🍠 自分でツルをさした芋なので、手掘りで大切に収穫しました🍠 収穫したサツマイモは持ち帰りです🍠


○こちらは5月28日「つるさし」の様子です🍠 この「つる」から、立派なサツマイモができました🍠


⭐️ブラリ『南圃場』・・・作物利用部でも、芋掘りでした🍠 昨日は、さながら「サツマイモ解禁日🍠」ですね😊

○さっそくレンジで「チン‼️」 バターを添えて試食です🍠 自分たちでつくったサツマイモ🍠、美味しかったです😊

2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (10月16日、7時半ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 南の山沿いでは、雲海が発生していますね🌥️ (10月16日、7時半ごろ撮影)


⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(21.5度)、湿度(HI)、雨あがりの朝です☔️

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


⭐️万塚農場、昨日(10/16)の最高気温は、27.9度(14時46分ごろ)、最低気温は、19.4度(24時00分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。下校時は、雨具が必要かな❓(出典:ウエザーニュース)


*ウエザーニュース「ご利用[に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 先日、ご近所の生垣で咲いていました。この花の名前はなんでしょうか❓(10月5日撮影)


🅰️My name is 『小葉擬宝珠(こばぎぼうし)』. キジカクシ科ギボウシ属の多年草です。なお、日本在来の品種です🪴
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾

寮日誌
10月6日(月)から10日(金)の拓心寮おいしい夕食を紹介します!
10月6日(月)•••栗ご飯、さんまの塩焼き、小松菜の煮浸し、豚汁、お月見デザート

10月7日(火)•••ご飯、照り焼きハンバーグ、ジャーマンポテト、菜の花ごまあえ、ポトフ

10月8日(水)•••しっぽくうどん、鶏のからあげ、かぼちゃのサラダ、梨

10月9日(木)•••ご飯、豚キムチ、春雨のあえもの、味噌汁

10月10日(金)•••ちらし寿司、天ぷら(きす•さつまいも)、白菜の柚香あえ、すまし汁

今週は期末テストと体験入学があったので生徒たちも頑張っていました!
今週もごちそうさまでした!
農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場の様子など、生徒の活動をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『南農場』・・・農場のNOW🪴
◯昨日、当番生徒と収穫したサツマイモです🍠 今日は、C1クラス農園でも、サツマイモの収穫です🍠

2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (10月15日、7時半ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (10月15日、7時半ごろ撮影)

⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(23.6度)、湿度(HI)、曇り☁️の朝です。

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


⭐️万塚農場、昨日(10/14)の最高気温は、29.8度(13時12分ごろ)、最低気温は、17.4度(6時04分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)


*ウエザーニュース「ご利用[に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 先日、ご近所の生垣で咲いていました。この花の名前はなんでしょうか❓(10月5日撮影)


4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾

農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場の様子など、生徒の活動をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『南農場』・・・今朝の様子です。
○今日はいい天気ですね☀️ (南農場より撮影、6時半ごろ)

○小豆「丹波大納言」が収穫できるようになりました🫘 鞘が熟したものから順次収穫、乾燥をしていきます🫘 (10月14日撮影)

○兵庫県丹波篠山市「黒枝豆🫛」は、10月10日が解禁日です。大豆の未熟な状態が枝豆となります🫛 農場では、黒味噌の原料とするため、枝豆での出荷は控えています🫛(10月14日撮影)

2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (10月14日、6時半ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (10月14日、6時半ごろ撮影)

⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(20度)、湿度(90%)、秋晴れ☀️の朝です。

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


⭐️万塚農場、昨日(10/13)の最高気温は、29.6度(13時09分ごろ)、最低気温は、19.5度(24時00分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)


*ウエザーニュース「ご利用[に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 秋といえば、この花でしょうか❓ 耕作放棄の水田が増え、この花がどんどん増えていますね🪴


🅰️My name is 『背高泡立草(せいたかあわだちそう)』. キク科アキノキリンソウ属の多年草です🌱 昆虫により花粉が運ばれる虫媒花です🌱 花粉が重いため、風により花粉が飛ぶ(風媒花)ことはないようです🌱 ちなみに花粉症の原因は、風媒花の「豚草(ぶたくさ)」ですよ🌱 (取手聖徳女子高等学校HP参照)
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾

農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場の様子など、生徒の活動をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『クラス農園』・・・C1の圃場の様子です。ハクサイがきれいに巻いています(写真上)。ダイコンも順調に育ち、間引きと追肥を待っています(写真中)。ジャガイモも順調ですよ(写真下)。(10月13日撮影)



⭐️ブラリ『南農場』・・・放課後実習、「丹波献上黒大豆」の枝豆収穫・調整です(再・10月11日撮影)。ちなみに、10月10日は、本場『丹波篠山黒枝豆』の販売解禁日でした。

◯こちらは「丹波篠山黒枝豆」販売の様子です。(10月12日、丹波篠山市にて許可を得て撮影)




2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (10月13日、8時半ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (10月13日、8時半ごろ撮影)

⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(24度)、湿度(86%)、秋晴れ☀️の朝です。
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


⭐️万塚農場、昨日(10/12)の最高気温は、25.8度(16時00分ごろ)、最低気温は、21.1度(0時01分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)



*ウエザーニュース「ご利用[に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 秋といえば、この花でしょうか❓ 耕作放棄の水田が増え、この花がどんどん増えていますね🪴


4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾

農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 昨日は、体験入学にご参加いただき、ありがとうございました🔆
1️⃣『農場探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場の様子など、生徒の活動をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『食農科学科』・・・体験入学の様子です。「食農科学科」では「うどん打ち体験」を実施しました。楽しく、体験してくれたと思います👨🌾 (10月11日撮影)
◯開催式&学校紹介の様子です🏫

◯『食農科学科』「うどん打ち体験」の様子です🏫 メニューは「農経ぶっかけ肉うどん(冷)」😊 保護者の方も参加されました😊






⭐️ブラリ『南農場』・・・放課後実習の様子です。「丹波献上黒大豆」の枝豆収穫・調整(写真上・中)、ハクサイ苗の防除(写真下)を行いました🫘



2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (10月12日、8時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (10月12日、8時ごろ撮影)

⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(23度)、湿度(90%以上HI)、☁️の朝です。

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)*8時現在、アメダスに不都合が生じています🛰️

⭐️万塚農場、昨日(10/11)の最高気温は、27.2度(12時33分ごろ)、最低気温は、16.9度(1時49分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)



*ウエザーニュース「ご利用[に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 今日は👨🌾の自宅から出題‼️ ピンクの花が目を引きますね😊(10月10日撮影)

🅰️ My name is 『洎夫藍擬き(さふらんもどき)』. 中央アフリカ原産のヒガンバナ科タマスダレ属の多年草です🪴 ピンクの花がきれいですね🪴
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾

スクールライフ
本日は『農経一日体験入学』を実施しました。
プログラム① 学校紹介
動画にて学校や寮での活動を紹介させていただきました。普通科とは違った農業科の魅力を感じていただけましたか?

プログラム② 体験実習
各項目に分かれての体験実習となりました。
4学科それぞれの実習を体験してもらいました。







しかし、その体験も実習のほんの一部です。
ぜひ、入学してさらなる知識と技術を身につけてください!
プログラム③ 拓心寮の見学
入寮すれば、保護者の元から離れて生活します。何事も自分で行います。
間違いなく自律・協同・責任を学べる場です。さらなる成長を望むなら、入寮間違いなしです!




最後になりましたが、ご来校いただいた中学生・保護者のみなさん、本日はありがとうございました。
来年度、本校の制服・実習服を着て、農経スクールライフをいっしょに送りませんか?
本校生徒・教職員一同、心よりお待ちしております。
農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 本日は体験入学、お待ちしています🍠
1️⃣『農場探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場の様子など、生徒の活動をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『食農科学科』・・・体験入学の準備の様子です。「食農科学科」では「うどん打ち体験」を実施します。地元うどん店で使用している小麦粉を使用します。うどんを通して、讃岐の食文化を学んでくださいね👨🌾 (10月10日撮影)





2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (10月11日、7時半ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (10月11日、7時半ごろ撮影)

⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(20度)、湿度(90%以上HI)、☁️の朝です。

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


⭐️万塚農場、昨日(10/10)の最高気温は、26.8度(14時10分ごろ)、最低気温は、14.5度(4時56分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)



*ウエザーニュース「ご利用[に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 今日は👨🌾の自宅から出題‼️ ピンクの花が目を引きますね😊(10月10日撮影)

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾

農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 明日は体験入学、お待ちしています🍠
1️⃣『農場探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場の様子など、生徒の活動をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『1Cクラス農園』・・・今朝の様子です🪴 少し早起きし、サツマイモの「試し掘り」をしました🍠 来週、収穫の予定です🍠 (10月10日朝、撮影)


2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (10月10日、7時半ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (10月10日、7時半ごろ撮影)

⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(19度)、湿度(82%)、雲が無く☀️の朝です。

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 台風が二つ🌀 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


⭐️万塚農場、昨日(10/9)の最高気温は、27.5度(14時01分ごろ)、最低気温は、15.9度(24時00分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)


*ウエザーニュース「ご利用[に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 先日、学校周辺を散策。ピンクの花が目を引きますね😊(10月6日撮影)


🅰️ My name is 『芋片喰(いもかたばみ)』.カタバミ科カタバミ属の多年草です🪴 地下に芋をつくることから、名付けられました🪴
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾

農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農場探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場の様子など、生徒の活動をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『クラス農園』・・・今朝の様子です。ハクサイは、結球を始めました🪴 ダイコンは、本葉が育っています🪴 今日はテスト。1Cの範囲は、ハクサイ(上)とダイコン(下)です😊 (写真:1Cのクラス農園、10月9日朝撮影)


⭐️ブラリ『大豆&小豆農園 by南農場』・・・今朝の様子。大運動会です👨🌾 いくつ名前がわかりますか❓





2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (10月9日、7時半ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (10月9日、7時半ごろ撮影)

⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(21度)、湿度(89%)、曇り空☁️の朝です。

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 台風の目が昨日よりわずかにぼやけましたネ🌀 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)



⭐️万塚農場、昨日(10/6)の最高気温は、30.5度(14時06分ごろ)、最低気温は、21.2度(23時48分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)


*ウエザーニュース「ご利用[に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 先日、学校周辺を散策。ピンクの花が目を引きますね😊(10月6日撮影)


4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾
