寮日誌
今年度も拓心寮のおいしい夕食と寮生の様子を発信していきます!よろしくお願いします!
早速、4月7日(月)から10日(木)の拓心寮おいしい夕食を紹介します!
4月7日(月)•••ご飯、チキンおろし竜田、ひじきの炒り煮、味噌汁

4月8日(火)•••三色丼、こまつなの磯香あえ、味噌汁、デザート

4月9日(水)•••ご飯、さんまのかば焼き、ハムとチーズのポテトサラダ、きゅうりとしらすの酢の物、味噌汁

4月10日(木)•••ご飯、麻婆豆腐、野菜ナムル、春雨スープ、大学芋

今週から新たに1年生16人を迎え、上級生は先輩として指導する姿も見られました!
今週も美味しかったです!ごちそうさまでした!
今週のベストショット📷

農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☔️ (4月11日、8時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。今日は雨の朝です☔ 交通安全を心がけて登校しましょう☔️ (4月11日、8時ごろ撮影)

2️⃣👨🌾【お天気予想】みなさんも、今日の「農経定点カメラ」と「天気図」を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️午前3時の「天気図」(気象庁ホームページより)です🗾 高気圧がやってきていますね👨🌾

✴︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。
3️⃣『南圃場だより』🌽
⭐️昨日の実習の様子です。昨日は、夕方からの雨を予想し、急遽トウモロコシを定植することとしました🌽 畝(うね)の作り方、トウモロコシの栽培方法も学習しました。さすが3年生。テキパキと行動していました🌽 今日は「課題研究」をします👨🌾

4️⃣ 『南圃場 Q &A』🌽🌾🫘
⭐️朝、南圃場を巡回していると、写真のような植物を見つけました😊 田舎ではよく見かけますね😊 名前は何でしょう⁉️ (真ん中の茶色い植物です。4月9日撮影)

⭐️「土筆(つくし)」。生長すると「杉菜(すぎな)」になります。「土筆(つくし)」は、杉菜(すぎな)の地下茎から出てきた胞子茎(ほうしけい)です。先端のつぼみのような胞子嚢(ほうしのう、写真下)から胞子を放出します。なお、土筆(つくし)は、春の季語であり、山菜として食することができますよ😊 土に生える筆🖌️、土筆(つくし)。和名(漢字)を見ると、名前の由来が良くわかりますね👨🌾 (浜松科学館HP参照)

⭐️早く生長した土筆(つくし)は、杉菜(すぎな)に変身中‼️(4月11日、朝撮影)


農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 (4月10日、8時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。今日は曇り空の朝ですね🌫️ (4月10日、8時ごろ撮影)

2️⃣👨🌾【お天気予想】みなさんも、今日の「農経定点カメラ」と「天気図」を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️午前3時の「天気図」(気象庁ホームページより)です🗾

✴︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。
3️⃣『南圃場だより』🌽
⭐️昨日の放課後当番実習の様子です。「トウモロコシの定植」を行いました。定植と灌水の様子です👨🌾


⭐️放課後当番実習「記録カード」です👨🌾

4️⃣ 『南圃場 Q &A』🌽🌾🫘
⭐️朝、南圃場を巡回していると、写真のような植物を見つけました😊 田舎ではよく見かけますね😊 名前は何でしょう⁉️ (真ん中の茶色い植物です。4月9日撮影)

農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 (4月9日、8時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。今日も良い天気です☀️ (4月9日、8時ごろ撮影)

2️⃣👨🌾【お天気予想】みなさんも、今日の「農経定点カメラ」と「天気図」を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️午前3時の「天気図」(気象庁ホームページより)です🗾

✴︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。
3️⃣『南圃場だより』🌽
⭐️昨日は入学式。2・3年生は自宅学習のため実習はありませんでした。新入生は、昨日の気持ちを忘れずに学校生活を送りましょう。ぜひ、農業を好きになってくださいね👨🌾

4️⃣ 『南圃場 Q &A』🌽🌾🫘
⭐️朝、南圃場を巡回していると、写真のような花を見つけました😊 名前は何でしょう⁉️
⭐️「有明菫(ありあけすみれ)」と、推定します。栽培したビオラの種が自然に発芽した❓と思ったのですが、たくさんの白い花が咲いていたので「有明菫」としました。花の内側にに青っぽい筋が入っているのも特徴です。スミレ科スミレ属です👨🌾



スクールライフ
本日4月8日、令和7年度入学式を挙行しました。
新たに110名の新入生を迎えました。
今日は春の朗らかな気候で、運動場や万塚農場、拓心寮の桜も満開で新入生を迎えることができました。
ようこそ農業経営高校へ!
これから、ともに学び、ともに農場で汗を流し、ともに拓心寮で語らえることを在校生一同楽しみにしています。

農業生産科
先日仕掛けた日本ミツバチの巣箱に探索蜂が10匹程度来ていました🐝
日本ミツバチは先に探索蜂が来て、巣箱が気に入れば女王蜂を引き連れて一斉に引っ越してきます。
キンリョウヘンの効果は凄いです🏵️

農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 (4月8日、8時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。今日も良い天気です☀️ 今日は、入学式です。おめでとうございます㊗️ (4月8日、8時ごろ撮影)

2️⃣👨🌾お天気予想【天気図(気象庁ホームページより)を紹介】 今日の「農経定点カメラ」と天気図を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

3️⃣『南圃場だより』🌽
⭐️昨日の実習の様子です。実習では、トウモロコシの植え付け準備をしました🌽 株間、うね幅、トウモロコシの品種、マルチの働きなど、基礎的なことを学習しました。

4️⃣ 『南圃場 Q &A』🌽💐🌾
⭐️朝、圃場を巡回していると、写真のような花を見つけました😊 名前は何でしょう⁉️


⭐️春ですね😊 答えは明日です👨🌾
農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 (次の写真は、R7年4月7日撮影したものです)

⭐️「農業経営高校」より、南を撮影。今日も良い天気です☀️ ところで、農経の『主基の丘 桜廻廊』をご覧いただけましたか。今日見ると、少し花びらが舞っていました☀️ (撮影:4月7日、12時ごろ撮影)

2️⃣👨🌾お天気予想【天気図(気象庁ホームページより)を紹介】 今日の「農経定点カメラ」と天気図を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

3️⃣南圃場の様子です🌽
⭐️春を見つけました☘️ 「ルリムスカリ」です。青い花が素敵ですね🪻

農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 (次の写真は、R7年4月1日撮影したものです)

⭐️「農業経営高校」より、南を撮影。今日も晴れ☀️ また、今日は最高の天気、農経の『主基の丘 桜廻廊』をお楽しみくださいね☀️ (撮影:4月6日、7時30分ごろ撮影)


2️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
