What's Up! 三高ブログ

「1年生金曜放課後講座」実施

2020年7月31日 20時41分
生徒の活動

社会問題などに関するテレビ番組を視聴し、ディスカッション・番組内容の要約・自分なりの意見をまとめることをし、アウトプットする力を養う取り組みを開始しました。

金曜放課後講座

令和2年後期生徒会役員任命式

2020年7月17日 13時28分
生徒会

6月12日の後期生徒会役員選挙で信任された生徒会3役の任命式が行われました。

進路説明会

2020年7月9日 15時33分
生徒の活動

7月9日(木)6校時 2,3年生対象の進路説明会を開催しました。

進路説明会

前期クラスマッチ

2020年6月30日 17時22分
クラスマッチ

6月30日(木)学校再開後、初めての生徒会行事となるクラスマッチを行いました。

新入生へのエール

2020年6月25日 21時45分
学校の様子

梅雨の晴れ間の放課後、吹奏楽部と応援団・チアリーダーが新入生への歓迎と全校生へのエールを込めて10分ほどのパフォーマンスを行いました。

新入生へのエール

令和2年度 理数科課題研究生徒発表会

2020年6月5日 18時05分
理数科・理数選抜コース

6月5日(金)本校第1体育館で、理数科課題研究生徒発表会を行いました。

課題研究生徒発表会

吹奏楽部プチコンサート

2020年6月4日 15時31分
部活動

令和2年6月4日(木)放課後、吹奏楽部が体育館前広場でプチコンサートを行いました。

吹奏楽部 プチコンサート

四国新聞「香川県高校生献血ボランティアネットワーク」

2020年6月3日 10時57分
献血ボランティアネットワーク

6月3日(水)付け四國新聞【地域総合】面の「あの人 この人」に香川県高校生献血ボランティアネットワーク代表の本校3年川崎さんが取り上げられました。

あの人 この人 四國新聞

生徒対面式を行いました。

2020年4月8日 16時45分
学校行事

4月8日(水)
昨日入学したばかりの新一年生との対面式を第1体育館で行いました。

対面式

令和2年度入学式を挙行しました

2020年4月7日 12時35分
入学式・卒業式

2020年4月7日(火)
入学式が挙行され、全日制課程136名、定時制課程5名が入学しました。

卒業証書授与式

2020年3月5日 22時42分
入学式・卒業式

2020年3月5日(水)
卒業証書授与式が開催されました。

同窓会入会式

第43回耐寒マラソン大会

2020年2月7日 16時48分
耐寒マラソン

2月7日(金)
恒例の耐寒マラソン大会が実施されました。

竹内校長

3年生献血ボランティア

2020年1月30日 16時57分
生徒の活動

1月30日(木)
日本赤十字社香川県血液センターの協力で、3年生進路決定者を対象とした献血ボランティアを実施しました。

献血

「高高度発光現象の同時観測」に関する研究会に参加

2020年1月27日 17時19分
理数科・理数選抜コース

令和2年1月25日(土),26日(日)静岡県立大学グローバル地域センターにて今年度2回目の研究会が開催され、本校から理数選抜コースの1年生2名が参加した。

高高度発光現象の同時観測

キッズイングリッシュ(in 本町小学校)

2020年1月20日 17時26分
国際コース

1月18日(土)国際コース2年生13人が、本町小学校でキッズイングリッシュを行いました。

Kids English

東かがわ市少年少女発明クラブ

2020年1月17日 18時17分
理数科・理数選抜コース

2020年1月11日(土)9:00~11:00白鳥本町コミュニティセンターにて東かがわ市少年少女発明クラブで1年生理数選抜クラスの6名が指導員を務めました。

東かがわ市少年少女発明クラブ

広がれ献血ボランティアの輪

2020年1月8日 18時38分
献血ボランティアネットワーク

令和2年1月7日(火) 10時~ 高松丸亀町壱番街東館4階 丸亀町レッツホール・カルチャールームにて、「香川県高校生献血ボランティアネットワーク」結成式を開催しました。

電気化学会高校生チャレンジポスター発表会参加 最優秀ポスター賞

2019年12月27日 21時22分
理数科・理数選抜コース

2019年12月21日(土)電気化学会高校生チャレンジポスター発表会が京都大学桂キャンパスで開催され、2年理数科課題研究の金属樹研究班が参加した。

高校生チャレンジポスター発表会

東かがわ市少年少女発明クラブ

2019年12月26日 21時30分
部活動

2019年12月21日(土)9:00~11:00白鳥本町コミュニティセンターにて東かがわ市少年少女発明クラブで科学部4名が指導員を務めました。

東かがわ市少年少女発明クラブ 科学部

第6回南原ウォーク

2019年12月16日 22時26分
学校行事

南原ウォークは、本校卒業生である南原繁先生が歩いた通学路を追体験するイベントです。

南原ウォーク

高校生国際理解スピーチコンテスト

2019年12月13日 21時00分
国際コース

2020年12月13日(金)
第30回「国際理解のための高校生英語スピーチコンテスト」に2年国際コースの13名が出場しました。

高校生国際理解スピーチコンテスト

体育館(第一体育館)内部の様子

2019年12月11日 21時09分
学校の様子

期末考査後の12月3日より新体育館の運用を始めました。

体育館 360°カメラ

屋上から見た街並み

2019年12月2日 21時13分
学校の様子

小春日和の11月29日に本校屋上から360°カメラで撮影しました。

360°カメラ 屋上

新体育館建設工事竣工(11/16更新)

2019年11月16日 21時15分
学校の様子

平成30年11月5日に旧3号館跡地で始まった新体育館工事が終わりました(令和元年11月)

新体育館

赤い羽根共同募金

2019年11月8日 23時39分
生徒会

生徒会執行部役員を中心に赤い羽根共同募金活動を実施しました。

赤い羽根共同募金

土曜公開実験

2019年10月31日 23時57分
理数科・理数選抜コース

本校1年理数選抜クラスの生徒が毎年、地元の小学校を回って公開実験を行っています。本年度は、10月26日(土)に本町小学校で実施しました。

土曜公開実験

令和元年度体育祭

2019年10月21日 00時08分
体育祭

体育祭「三高秋の陣」が行われました。

令和元年度人権講演会

2019年10月10日 14時29分
講演会等

10月3日(木)午後、人権講演会を実施しました。

人権講演会

1年理数選抜クラス 体験外部研修(兵庫・大阪)

2019年10月2日 14時32分
理数科・理数選抜コース

9月26日(木)

1日目午前は佐和鍍金工業株式会社にて葉脈めっき体験をしました。

外部研修

英語ディキャンプ

2019年9月16日 14時41分
国際コース

9月14日(土)と15日(日)、英語ディキャンプを実施しました。

英語ディキャンプ