What's Up! 三高ブログ

伝統の学校林作業

2014年11月16日 17時05分
生徒会

三本松高校は全国的に珍しい学校所有の森林を2カ所もっていて、古くは下草刈り、枝打ち作業、近年では間伐作業を行い、その間伐材で作られたコースターは卒業記念品にされていました。

学校林

土曜公開実験

2014年11月15日 17時07分
理数科・理数選抜コース

昨年に引き続き1年生の理数選抜クラスのメンバーが、東かがわ市白鳥小学校で土曜公開実験を行いました。

土曜公開実験

紅葉始まる

2014年10月22日 17時10分

三本松高校の校庭の美しさは県内でも有名ですが、秋の紅葉は格別です。
中庭のケヤキが色づき始めました。これからいろいろな樹木が紅葉していきます。

アフリカの風

2014年10月21日 17時12分

今年の芸術鑑賞会はアフリカの民族音楽グループがやってきました。

キリマンジャロのふもとの国タンザニアからやってきた民族音楽グループ「ROHOシアター」は強烈なリズム、圧倒的な音、色とりどりの衣装と躍動感あふれるダンスで、日本人とは全く異なる音楽のDNAを感じさせてくれました。

本校の活動が掲載されました

2014年10月9日 17時14分
生徒の活動
全国骨髄バンク推進連絡協議会のニュースに、本校の活動が掲載されました。
骨髄バンク

先生方の交通安全教室

2014年10月7日 17時22分

JAF(日本自動車連盟)の専門家を招いて、先生方の交通安全教室が行われました。

ドライブレコーダーに記録された交通事故の動画を見たり、自分が通勤に利用している自動車を使って、緊急ブレーキの練習をしたりしました。めったに体験できないABSの挙動は大変勉強になりました。



JAF指導員の説明を聴く

秋の交通安全週間

2014年9月29日 22時41分

今週から秋の交通安全週間が始まります。その活動の一環として、本校の生徒会メンバーと交通安全委員が、東かがわ警察署員の方とともに駅前交差点に立って、国道11号線を走るドライバーに安全運転を呼びかけました。

高校野球結果

2014年9月27日 22時43分
お知らせ

9/14の試合  坂出商 4 ー5 三本松 夏の大会のリベンジなる!

野球部

理数科サイエンスセミナー

2014年9月25日 22時50分
理数科・理数選抜コース

時事通信社の協力をえて、1年理数選抜コースと2年理数科を対象とした講演会が開かれました。

理数科サイエンスセミナー

Kids English

2014年9月20日 22時53分
国際コース

毎年恒例となった、三高生による小学生向けの英語授業「キッズイングリッシュ」が白鳥本町小学校で行われました。

Kids English

理数選抜クラス外部研修

2014年9月20日 22時51分
理数科・理数選抜コース

1年理数選抜クラスの生徒35名が9/18~9/20の日程で、京阪神方面に研修旅行に行きました。

外部研修

English Day Camp

2014年9月14日 22時56分
国際コース

県内在住のALTを4名(出身国はアメリカ、オランダ、ブラジル)招いて、1年生を対象に2日間のイングリッシュデイキャンプを行いました。

英語ディキャンプ

キャリア講演会

2014年9月10日 22時58分
講演会等

本校では昨年より、東かがわ市、ハローワークのご協力を得て、地元の企業で現在活躍している若手の方をお招きし、仕事の内容ややりがい、ご自身の勤労観などについて話していただいています。

キャリア講演会

三高文化祭2014

2014年9月6日 19時15分
三高祭(文化祭)

「Let it go ~ありのままの三高みせるのよ~」をメインテーマに文化祭が開催されました。

大島青松園訪問

2014年8月20日 22時59分
生徒の活動

8月18日(月)本校の人権委員(1年生)が大島青松園を訪れました。

大島青松園訪問

ペルセウス座流星群観望会

2014年8月14日 23時03分
部活動

8月11日が大きな満月(スーパームーン)、流星群極大時間が13日朝9時、そして曇り空という、最悪のコンディションの中、天文部、科学部18名が参加しペルセウス座流星群観望会を行った。

ペルセウス座 流星群観望会 天文部 科学部

福栄ふるさと祭りで熱演

2014年8月14日 23時01分
生徒の活動

東かがわ市の福栄地区では、毎年8月14日に小学校の校庭で「福栄ふるさと祭り」が開かれています。

福栄ふるさと祭り 吹奏楽部

速報!弓道女子団体全国準優勝

2014年8月10日 23時06分
高校総体

南関総体2014弓道大会(東京武道館)において、本校弓道部女子が団体戦で準優勝しました。倉吉西高校と対戦し同点の接戦となり、競射二本目で惜しくも敗れましたが、本校初の快挙です。

弓道部

大学訪問

2014年8月8日 23時08分
生徒の活動

台風11号の影響で、天候が心配されましたが、8月7日には1・2年の希望者48人が広島大学に、8月8日には74人が岡山大学のオープンキャンパスに参加しました。

大学訪問

小学生が来校

2014年8月7日 23時10分
学校の様子

地元三本松小学校の児童約30名が校外学習の一環として、三本松高校吹奏楽部の演奏を聞きに来ました。

三本松小学校

岡山大学での発表

2014年8月5日 23時11分
理数科・理数選抜コース

7月31日(木) 岡山大学創立五十周年記念館で、第9回となる2014年度岡山大学大学院自然科学研究科・環境生命科学研究科高大連携・一般公開「高校生・大学院生による研究紹介と交流の会」が開催され高校生78件、大学院生から26件の研究発表がありました。

高校生・大学院生による研究紹介と交流の会

ケアンズ通信完結

2014年8月1日 23時15分
国際コース

オーストラリア語学研修旅行(平成26年7月11日~31日)の記録をケアンズ通信に載せています。



ケアンズ通信

平成26年度オープンスクール開催

2014年7月31日 23時20分
オープンスクール

中学生の集合が思いのほか早かったので、予定を10分繰り上げて9時20分スタートしました。参加者は例年よりやや多い224名。(保護者含む)

科学研究発表会

2014年7月26日 23時28分
理数科・理数選抜コース

7月26日(土)に高松シンボルタワーかがわ国際会議場で、第2回香川県高校生科学研究発表会(主催:香川県教育委員会)が開催され、本校は次の4テーマで発表を行いました。

高校生科学研究発表会

科学実験DAY

2014年7月24日 23時31分
理数科・理数選抜コース

1年5組(理数選抜コース)は7月23・24日の両日、4分野において計12時間にわたり「光」をテーマに科学実験に取り組みました。

科学実験DAY

高校野球7/20

2014年7月20日 11時59分
部活動

坂出商 10 ー 3 三本松

学校名
坂出商 10
三本松
高校野球

世界大会出場決定

2014年7月14日 23時33分
部活動

昨日行われた、日本フェンシング協会主催の第3回東かがわ市長杯において、本校の桒井友里恵さんがジュニアの部(20歳以下)サーブル競技で、なみいる強豪の大学生を倒し見事優勝しました。

世界大会 フェンシング部

高校野球7/14

2014年7月14日 20時05分
部活動

坂出0ー4三本松

高校野球

理数科課題研究発表会

2014年7月13日 23時35分
理数科・理数選抜コース

理数科3年生による課題研究生徒発表会が東かがわ市文化交流プラザで行われました。

課題研究発表会

Go Go Let’s Go 三高

2014年7月11日 23時37分
生徒の活動

夏の高校野球が今日開幕しました。

高校野球