あけましておめでとうございます。
今年も、拓心寮の食事の様子を発信していくのでよろしくお願いします。
1月8日(水)と9日(木)の拓心寮のおいしい夕食を紹介します!
1月8日(水)…ご飯、おせち料理(はまち照り焼き・田作り・伊達巻・紅白かまぼこ・昆布巻き・栗きんとん・紅白なます・あん餅雑煮)でした。


1月9日(木)…肉うどん、おでん、小松菜のちりめんあえでした。

拓心寮1月の夕食メニューは、日本の伝統食や郷土料理を取り入れた献立になっています!
今週も美味しかったです!ごちそうさまでした!!

農業経営高校では毎年、本校、農場、拓心寮に門松を飾っています。門松とは正月飾りのひとつで、門や玄関に飾り、歳神様への目印として用いられるものです。
そんな門松の制作に、寮生がお手伝いに行きました。

1年生は初めて経験する作業が多く、戸惑いながらも必死に作業を進めていきました。

2、3年生は流石の手際の良さで門松作りに励んでいました!

寮はしめ縄や門松を飾り、歳神様をお迎えする準備を整えています。

また寮生の1人が、綾川町役場への門松の設置にも同行しました

12月23日(月)のおいしい夕食を紹介します!
寮生活最後の夕食ということで、メニューは3年生のリクエストになっています!
ご飯、キムチ鍋、コールスローサラダ、デザートにアイスクリームでした。

今年最後の夕食を、みんなで楽しくいただきました!
本日もごちそうさまでした!!
本日のベストショット✨



12月23日(月)の学習時間に、冬休み前の保健講習として心肺蘇生法とAEDを使った、一次救命処置を学びました。

トレーニング用の人形とAEDをお借りし、実際にやってみました。
生徒同士で、保健の授業で学んだ声かけが見られました。


今回学んだことでいつ遭遇しても大丈夫なように準備ができた講習でした。
12月18日(水) 生徒会、農業クラブ、家庭クラブと連携して奉仕活動を行いました。

活動内容は駅・通学路・学校周辺等の清掃作業を行いました!


この日は奉仕活動の後に寮での大掃除で寮生は清掃の1日となりました。お疲れ様でした!
12月19日(木)二学期終了夕食会・卒寮式を行いました!!

第一部では食事とクイズ大会で大盛り上がりでした!


第二部は卒寮式を行い、卒寮する3年生をみんなで送り出しました。


卒寮証書授与の後、卒寮する3年生からのサプライズ動画と1.2年生と先生方から
3年生へ向けたサプライズ動画が流れ、感動のサプライズとなりました!

3年生卒寮おめでとうございます!
拓心寮で学んだことを今後の人生にいかしてください!
また、拓心寮に元気な顔を見せに来てください!!
待ってます!
12月18日(水)毎学期末恒例の大掃除を行いました!
二学期の間使用した自室や共有スペースの掃除を徹底的に行いました。



男女共、熱心に掃除に取り組み無事時間内に大掃除を終え、綺麗な部屋の状態で二学期を終えられそうです!
お疲れ様でした!!!

12月17日(火)しめ縄作りを行いました!!
しめ縄を知っていても作ったことのない寮生もちらほら、先生方の話を聞きながらグループで協力し、各自個性豊かなしめ縄を製作することができました!



完成したしめ縄をもっての写真撮影📷


拓心寮で過ごす2024年も残りわずかとなりました。1日1日を大切にし、良い年越しを迎えてほしいと思います!!
12月9日(月)から12月12日(木)の拓心寮のおいしい夕食を紹介します!
12月9日(月)…焼き豚炒飯と鶏肉の唐揚げ、おろしポン酢、わかめスープでした。

12月10日(火)…麦ご飯とぶりの塩焼き、高野豆腐の卵とじ煮、菜の花お浸し、味噌汁でした。

12月11日(水)…キムチ豚丼ときゅうりとくらげの中華和え、レタスのスープ、プリンでした。

12月12日(木)…うどん大会でした。

拓心寮の12月の夕食メニューは、もうすぐ卒寮する3年生のリクエストメニューを取り入れた献立になっています!
今週も美味しかったです!ごちそうさまでした!!
今週のベストショット📷

12月5日(木)、拓心寮でクリスマスツリーの飾り付けをしました。
星型や球体型などのたくさんのオーナメントを寮生全員で好きな箇所に装飾していきました。

最後は、イルミネーションの点灯式を行い、寮生全員で鑑賞しました。

クリスマスまでに拓心寮では、寮うどん大会やしめ縄講習会、寮大掃除、寮終了パーティ・卒寮式の行事があります!一つひとつの行事を意欲をもって参加して、素敵なクリスマスを迎えてほしいと思います‼
12月9日(月)、寮生会にて12月12日(木)に行われるうどん大会の事前学習を行いました。
事前学習では、プレゼンテーションを活用して、当日の日程や活動内容等の説明を関心をもって聞くことができていました。


当日のうどん大会では、寮生全員、意欲的に参加し、美味しいうどんを作って、食べてほしいと思います‼
今週(12月2~5日)、拓心寮でボランティア活動を行いました!
今回の活動は、窓ガラスの掃除や網戸の洗浄、共用スペースの清掃を取り組みました!
<活動の様子>



不定期の活動ではありますが、寮生たちが拓心寮のために責任をもって動いてくれているので、大変助かっています!
12月2日(月)から12月5日(木)の拓心寮のおいしい夕食を紹介します!
12月2日(月)…ほうれん草と厚切りベーコンのカルボナーラと照り焼きチキンサラダ、デザートでした。

12月3日(火)…ご飯と麻婆豆腐、ポテトサラダ、杏仁豆腐でした。

12月4日(水)…ひじきの炊き込みご飯と白身魚のマヨネーズ焼き、白菜のけんちん煮、すまし汁でした。

12月5日(木)…ご飯と陶板焼き、シーザーサラダ、オニオンスープでした。

拓心寮の12月の夕食メニューは、もうすぐ卒寮する3年生のリクエストメニューを取り入れた献立になっています!
今週も美味しかったです!ごちそうさまでした!!
今週のベストショット📷

11月28日(木)、拓心寮で干し柿を作りました。
干し柿に使用する柿の品種は、愛宕柿(あたごがき)です。
干し柿作りの工程として、まず、柿の葉の薄い部分を手で除去していきました。


次に、ピーラーを使用して、柿の皮を取り除いていきました。



そして、ヘタ部分の枝に紐をくくり、煮沸消毒をしました。その後、風通しの良い濡れない場所に干して、完成です。


出来上がりが楽しみです!