活動記録

「生活と福祉」~白内障体験・点字名刺の作成など~

2022年11月22日 17時29分

11月15日(火)、11月22日(火)の2日間、

四国医療福祉専門学校の講師の先生をお招きし、

介護福祉分野に関する実技講習会を行いました。

○11月15日(火)

●白内障体験

白内障のゴーグルをつけて色塗りをしました。見えづらく、苦戦している様子でした。

IMG_3793 IMG_3814

ビーズをそれぞれの色に分けました。

オレンジ色、ピンク色、赤色などの似ている色の区別がつきづらかったようです。

IMG_3788 IMG_3806

●点字名刺の作成

はじめて点字器を使う生徒が多く、なかなか難しかったようです。

IMG_3782 IMG_3786

○11月22日(火)

●高齢者疑似体験(杖の歩行)

手首・足首に重りをつけ、ひじ・膝を曲がりにくくし、高齢者の疑似体験をしました。

杖をつきながら歩行したり、階段の上り降りをしたりしました。

IMG_3847  IMG_3851

●ソックスエイド(補助具)作り

靴下を履きやすくするための自助具づくりをしました。

IMG_3853  IMG_3860

貴重な経験をすることができたようです。

かがわ産業教育フェア2022に参加しました

2022年11月21日 07時12分

2022年11月19日(土)

イオンモール綾川で開催されました「かがわ産業教育フェア2022」に参加しました。

h1

h2

たくさんのお客様に農産物をご購入頂きました。

ありがとうございました。

性教育LHR 3年生

2022年11月18日 14時10分

本日、3年生は性教育LHRで『命の講話』を聴きました。

「世界でたった一つの私のいのち」と題した今回の講演は、

妊娠するまでの過程をはじめ、妊娠してからの大変さ、

産んでからの大変さについても教えていただきました。

IMG_5024-cleaned

IMG_5025-cleaned

IMG_5026-cleaned

これから社会人となり、「責任をとる」ということが

どのようなことなのか、具体的に考えることができました。

IMG_5027-cleaned

IMG_5028-cleaned

講演中は何度も、一緒に考えるように語りかけてくださいました。

生徒からは、助産師という仕事の尊さや、自分に家族ができることによって

人生が変わっていくことの期待や不安な気持ちが感想として表れていました。

これからも考え続けることで、自分の未来をつくってほしいと思います。

拓心寮の夕食

2022年11月18日 09時44分

朝夕寒くなり、昨夜から寮では夜間の暖房が入りました。

寮の銀杏の木はきれいに色づいて、ちょうど見頃です。

11月17日の拓心寮の夕食のメニューは、

吹き寄せごはん   たらのフライ

磯か和え      高野豆腐煮

団子汁        でした。

image0-cleaned-1image1-cleaned

「吹き寄せ」とは、色とりどりの木の葉や実が木枯らしで吹き寄せられた様子を模した料理です。

季節を感じながら、みんなでおいしくいただきました。

中讃地域農業高校との連携授業

2022年11月16日 16時50分

中讃地域の農業高校の生徒を対象に、農業者自らが仕事紹介を行うことで農業現場の実情

や課題を学び、地域農業への理解を深めることを目的として、本校1年生94名と飯山高校生

1名が参加して、16日(水)5,6校時に中讃地区農業後継者クラブ主催、香川県中讃普及センター

の共催をいただいて、6名の農業者が授業していただきました。

DSC04959

DSC04978

DSC04974

DSC04979

DSC04965

DSC04961

この授業を受けて、「農業の大切さが分かった」、「好きなことを仕事にできてて素晴らしい」、

「人とのつながりや出会いを大切にすることが、現在の仕事につながっているんだなあ」、

「今後の進路に参考になる話ばかりでした」などの感想がありました。

参加していただいた農業者の皆様方、ありがとうございました。

かがわ産業教育フェア2022に参加します!

2022年11月16日 12時29分

「かがわ産業教育フェア2022」がイオンモール綾川で開催されます。

日時:令和4年11月19日(土)10:00~15:00 農業・工業・商業・情報

        20日(日)10:00~15:00 水産・家庭・看護・福祉・理療

本校は、19日(土)に参加し、農畜産物の即売等を実施する予定です。

ぜひお越しください。

※詳しくは、こちら↓↓↓をクリックしてください。

★【決定版A4】かがわ産業教育フェア2022 A4.pdf

主基農経祭 ご来場ありがとうございました!!

2022年11月15日 17時00分

11月12日(土)に令和4年度主基農経祭が開催されました。

今年度は即売を本校万塚農場で行いました。

農経高校産の農産物等をお買い上げいただき、本当にありがとうございました。

(即売の様子)
PB121861 IMG_9256

IMG_9253 IMG_9242

(文化部・拓心寮などの展示)
PB121804 PB121823 PB121810

これからも安全で安心な農産物を生徒一丸となって生産していきます。

今後ともよろしくお願いします。

新商品! みんな大主基!農経オリーブうどん!

2022年11月11日 09時00分

今年度の新たな取り組みとして県木であるオリーブを使用した商品はできないかと考え、県民食であるうどんと掛け合わせた「オリーブうどん」作りに取り組みました!

IMG_8349

この熱い思いを企業に伝えた所、株式会社民サ麺業様と共同開発することが決定し、商品開発に取り組みました!

IMG_8659

こちらが完成した半なまうどんです!

オリーブの鮮やかな色味のうどんが出来ました!

IMG_E0316

また、つゆにもこだわり、京兼醸造有限会社様にご協力いただき、伊吹島のブランド「伊吹いりこ」を使用したいりこの香りが食欲をそそるオリーブうどん専用特製うどんつゆを作りました!

udon

商品名は学校創立に関わりの深い主基斎田(すきさいでん)にちなんで、「みんな大主基(だいすき)!農経オリーブうどん!」に決定し、パッケージデザインを考えました!

IMG_E8743

11月12日(土)8時30分〜11時30分の主基農経祭で販売します!

お客様に食を通じて笑顔と幸せを届ける自信作をぜひご賞味ください!

令和4年度主基農経祭開催式

2022年11月10日 17時00分

本日3校時に12日(土)に開催される主基農経祭の開催式を行いました。

IMG_0297

開催式では、テーマを発案したクラスとポスターの原画を制作した生徒が表彰されました。

IMG_0301

それぞれの部門で一生懸命準備をしています。ぜひご来場ください!!

香川県高等学校新人大会報告(相撲部)

2022年11月4日 09時00分

相撲部は香川県営相撲場で行われた香川県高等学校新人相撲競技大会に参加しました!

森川

造田

部員一同奮闘しました!

トロフィー授与

結果はなんと団体優勝!

集合写真

本校相撲部は創部31年目にして初の団体優勝を成し遂げ、

春の全国高校選抜大会への切符をつかみました!

全国高校選抜大会に向けて今まで以上に努力し、上位入賞できるように頑張ります!

タマネギ苗の販売に向けて準備中

2022年10月31日 12時44分

明日111日(火)と明後日2日(水)、本校の万塚農場でタマネギ苗の販売をします。

農業生産科の教職員と生徒が黙々と準備をしています。

CIMG2084CIMG2083

(早生)七宝早生7号 100本500円(税込み)

(晩生)もみじ3号  100本400円(税込み)

(赤玉)くれない   50本300円(税込み) の3品種を販売します。

CIMG2088CIMG2089

販売は9時から16時までです。雨天でも販売します。

売り切れ次第販売終了の予定です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

なお、駐車場を運動場に設けております。路上駐車はご遠慮くださいませ。

書道実技講習会に参加しました

2022年10月29日 20時24分

今日は、書道部の部員が書道実技講習会に参加しました。

会場は、善通寺遍照閣です。

43FAE7F1-E4A1-42F5-81EC-6AE1758511FC

4FFB57DE-D0C5-4574-8CCA-88D66084E96D

30EB1D1F-DE4B-497F-AC5F-26293B33717D

朝から天候も良く、お遍路さんもたくさん参拝していました。

1328FD2C-B621-466E-B292-0A1501413D81

今日の課題は空海の「風信帖」です。

1年生の授業で習ったばかりの作品ですが、いつもより大きい紙に挑戦しました。

F5C2ECFA-B714-4145-B1BD-1ABAB78CC50A

DD528C26-17CC-483F-9803-FEA436B58A1F

ひたすら書き続けて、空海の筆法を習得しました。

とても充実した1日になりました。

第73回日本学校農業クラブ全国大会に参加しています!

2022年10月26日 14時23分

第73回日本学校農業クラブ全国大会北陸大会に、本校から5名の生徒が参加しています。

今日は福井県で農業鑑定競技会が開催され、4人の生徒が出場し全員健闘しました。

明日は石川県で大会式典が行われます。

IMG_4685-cleaned

農経1日体験入学

2022年10月22日 17時26分

中学3年生を対象に一日体験入学を実施しました。

令和5年度入学生からの制服リニューアルを披露。

0

体験実習の様子。

サツマイモの収穫           イチゴの栽培にチャレンジ

12

カキの収穫              木製プランター作成と寄せ植え

34

かわいい手作り植木鉢         農業機械のメンテナンスと操作

56

ウシ、ブタ、カピバラ、マーラ見学   うどん作り

711

拓心寮の見学。

12

ご参加ありがとうございました。

少しでも農経高校の魅力が伝わっていれば幸いです。