農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

Noukei NOW👨‍🌾(6/6)

2025年6月6日 08時10分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (6月6日、8時ごろ撮影)

IMG_4754

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今日も晴れ🌤️ (6月6日、8時ごろ撮影)

IMG_4753

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。低気圧がやって来ていますね🌧️   ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1583

IMG_1584

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。 今日は午後から曇りの予報ですね🌥️  熱中症に注意しましょう⚠️   (出典:ウエザーニュース)

IMG_1581

IMG_1582

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南圃場だより』🌽・・・・水曜日の「農業と環境」で、「籾まき」実習を行いました。その後の様子です😊

⭐️水曜日、1年C組全員で「コシヒカリの籾まき(もみまき)」を行いました。ほとんどの人が初体験でした🌾 籾(もみ)の生長が楽しみですネ😊

①浸種処理・催芽処理が終わった籾(もみ)の様子です。白い芽が見えますネ🌾 (6月4日撮影)

IMG_4624

②籾まき(もみまき)の様子です🌾 一箱に180gを播種します😊 (6月4日撮影)

IMG_4695

③播種した籾(もみ)に覆土(ふくど:土を被せる)をします🌾  (6月4日撮影)

IMG_4672

④今朝の様子です。播種が終わった育苗箱を積み重ね、発芽を待ちます🌾 光が当たっていないので、芽が白いですね🌾 (6月6日、8時ごろ撮影)

IMG_4742

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場や学校ではいろんな花を見かけます💐  本校の庭に咲いていた黄色い花です😊 (6月4日撮影)

⭐️『答え:A』・・・・「美央柳(びようやなぎ)、美容柳(びようやなぎ)」。オトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉樹です。まるでお星様のようですネ⭐️ 「金糸梅(きんしばい)」によく似ていますが、雄しべが長く上を向いています。また花びらが細く隙間があるので、「美央柳」と判断しました👨‍🌾 (LOVEGREEN参照) 

IMG_4655

IMG_4657

IMG_4659

◯参考:金糸梅(フリー画像より抜粋)

IMG_1585

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

拓心ドリームプロジェクト🏠

2025年6月5日 21時00分
寮日誌

今週より教育実習が始まりました🧑‍🏫

実習生は日々実習に励んでいます🧑‍🌾そんな忙しい中ではありますが、拓心寮にお招きし、寮生に向けて講話をしていただきました!

IMG_3899

名付けて「拓心ドリームプロジェクト」です!🤩

IMG_3885

講話内容としては、「大学生活」についてです。

IMG_3897

それぞれ土地柄も違う環境での学生生活や授業内容、その土地の食べ物など写真を交えながら講話をしていただきました!🗣️

IMG_3888

本日の講話を今後の進路選択に活かしてもらいたいです!

教育実習生のみなさんありがとうございました!😊

Noukei NOW👨‍🌾(6/5)・・・籾まきをしました🌾(1ーC)

2025年6月5日 08時12分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (6月5日、8時ごろ撮影)

IMG_4724

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今日も晴れ🌤️ (6月5日、8時ごろ撮影)

IMG_4739

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。低気圧とその衛星写真が美しいですね👨‍🌾 みなさんはどうですか❓ ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1576

IMG_1577

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。 今日は一日中晴れ予報☀️   気温も高くなります。熱中症に注意しましょう⚠️   (出典:ウエザーニュース)

IMG_1578

IMG_1579

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南圃場だより』🌽・・・・昨日の「農業と環境」での実習の様子をお伝えします😊

⭐️昨日は、1年C組全員で「コシヒカリの籾まき(もみまき)」を行いました。ほとんどの人が初体験でした🌾 籾(もみ)の生長が楽しみですネ😊

①浸種処理・催芽処理が終わった籾(もみ)の様子です。白い芽が見えますネ🌾 (6月4日撮影)

IMG_4624

②籾まき(もみまき)の様子です🌾 一箱に180gを播種します😊 

IMG_4695

IMG_4696

③播種した籾(もみ)に覆土(ふくど:土を被せる)をします🌾

IMG_4672

IMG_4705

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場や学校ではいろんな花を見かけます💐  本校の庭に咲いていた黄色い花です😊 (6月4日撮影)

IMG_4655

IMG_4657

IMG_4659

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

”農経産夢豚”ゆめタウン高松で再び‼️

2025年6月4日 11時12分
動物科学科

6月7日(土)8日(日)”農経産夢豚”がゆめタウン高松の1階食品売り場で販売されます。

農経産夢豚はコクが深く、甘みの強いちょっとプレミアムな豚肉です。

是非ご賞味下さい。

IMG_6489

IMG_6503

生徒が考えた、農経産夢豚ロゴを豚肉のパックに貼ってあるので、楽しみにして下さい!

IMG_6488

Noukei NOW👨‍🌾(6/4)

2025年6月4日 08時10分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (6月4日、8時ごろ撮影)

IMG_4652

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 晴れ間がのぞいていますで🌤️ (6月4日、8時ごろ撮影)

IMG_4654

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。 東から高気圧がやって来ました☀️  ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1574

IMG_1575

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。 今日は一日中晴れ予報☀️   気温も高くなります。熱中症に注意しましょう⚠️   (出典:ウエザーニュース)

IMG_1572

IMG_1573

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南圃場だより』🌽・・・・昨日の実習の様子をお伝えします😊

⭐️今日は、1年C組全員で「籾まき(もみまき)」を行います。初めて体験する人がほとんどです🌾 どうなるか、楽しみです😊

①今朝の籾(もみ)(写真上)、育苗箱(写真下)の様子です。今日は、ロックウールマットに播種を行います😊 (6月4日、朝撮影)

IMG_4623

IMG_4625

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場や学校ではいろんな花を見かけます💐  紫色の花です。名前を考えてくださいネ😊 (5月31日撮影)

⭐️『答え:A』・・・・「桔梗草(ききょうそう)」。キキョウ科キキョウソウ属の一年草です。北アメリカ原産の帰化植物。日本では1940年代に東京で初めて確認され、現在では東北以南の地域で広く観察できます👨‍🌾 花をよく見ると桔梗(ききょう)に似ていますね🧐 (「三河の植物観察」参照)

IMG_4609

IMG_4559

IMG_4557

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(6/3)

2025年6月3日 08時12分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝は、雨音で目が覚めました🌧️

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (6月3日、8時ごろ撮影)

IMG_4605

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今朝は雨ですね🌧️ (6月3日、8時ごろ撮影)

IMG_4612

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1570

IMG_1571

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。  今日の午前中は雨の予報ですね🌧️  (出典:ウエザーニュース)

IMG_1568

IMG_1569

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南圃場だより』🌽・・・・昨日の実習の様子をお伝えします😊

⭐️昨日は、籾まき(もみまき)を行いました。初めて体験する人がほとんどでした🌾

①籾(もみ)の様子です。(6月2日朝撮影)

IMG_4598

②1年生の「籾まき実習」の様子です。機械を使って、播種(はしゅ:種まきのこと)を行います🌾 (6月2日撮影)

IMG_4601

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場や学校ではいろんな花を見かけます💐  紫色の花です。名前を考えてくださいネ😊 (5月31日撮影)

IMG_4609

IMG_4559

IMG_4557

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

相撲部県総体出場!

2025年6月2日 09時02分
スクールライフ

相撲部です!

県総体に出場しました!

IMG_2415

全員頑張りました!

IMG_2434

団体優勝は出来ませんでしたが体重別で入賞しました!

今後も頑張ります!

応援よろしくお願いします!

IMG_2426

Noukei NOW👨‍🌾(6/2)

2025年6月2日 08時10分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。昨日は総体の応援をいただき、ありがとうございました。(6月1日、卓球競技個人戦の様子)

IMG_4587

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業お経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (6月2日、8時ごろ撮影)

IMG_4599

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 今朝は晴れの朝☀️  飛行機雲が見えますね✈️ (6月2日、8時ごろ撮影)

IMG_4600

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1563

IMG_1564

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。  今日一日、曇りの予報ですね☁️  (出典:ウエザーニュース)

IMG_1565

IMG_1566

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南圃場だより』🌽・・・・今朝の様子をお伝えします😊 (6月2日、8時ごろ撮影)

①籾の様子です。先週月曜日の夕方に種子消毒。その後浸種(しんしゅ)。水温が20度〜26度と高かったため、発芽しました。今日、播種(はしゅ:タネをまくこと)をします。(写真は籾の様子、6月2日朝撮影)

IMG_4598

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場や学校ではいろんな花を見かけます💐 今日は農場の近くで咲いていた、白い花を紹介します👨‍🌾 (5月31日朝撮影)

⭐️『答え:A』・・・・「毒痛み(どくだみ)」、古くは「蕺草(どくだみ)」。ドクダミ科ドクダミ属の多年草です。「毒」を「矯める(ためる=収める)」、すなわち、毒を止める効能があるところから命名されました😊 解毒など10種類の効能があることから、生薬名「十薬(じゅうやく)」と呼ばれています😊 (参照:季節の花300)

IMG_4546

IMG_4563

⭐️こちらは「水芭蕉(みずばしょう)」。違いを観察してくださいね😊(フリー素材より)

IMG_1567

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

卓球部県総体②🏓

2025年6月1日 19時59分
スクールライフ

県総体2日目、卓球競技では個人戦が行われ、生徒たちはダブルスとシングルスの試合に挑戦しました!

ダブルスでは、どのペアも協力してポイントを奪おうと頑張る様子が印象的でした🤝

816FDD58-0CD1-42C5-8F13-4A2624D291A5

6D5BFBC7-9497-4BF7-A20D-3C80B0EEA116

8EA118A9-2F5C-4F07-B509-DE9612735035

シングルスでは、丁寧に粘り強く返球し、必死に勝ちにいく姿が見れました✨

DB5FA80F-60C0-401C-A982-2FB5407263B5

E892D947-76D4-4305-B87D-4C8BB556D6AA

007F7EF0-6EBE-4E28-B5FC-C28893316DCA

F3A40B59-DFA0-48BD-833F-99A3F2D94BE7

EE904686-1C5A-4598-B30B-FE3EB6C6674F

28BAFE7C-A627-4AD9-A297-0496A2B7ACE6

1848FC99-F671-4CD4-9BC2-CD55488FF165

3年生は今回で引退となります。これまで卓球を続けることができたのは、保護者の方々や仲間がいたからこそです。自分を支えてくれている周りの人たちに感謝する良い機会になりました。

1,2年生は今回の大会の反省を生かし、また日々の練習に励んでいきます!

観覧に来てくださった方々や差し入れをくださったOBの方、応援ありがとうございました!🙇‍♂️🏓

Noukei NOW👨‍🌾(6/1)

2025年6月1日 08時25分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。高校総体2日目です。写真は卓球競技「開会式」の様子です(5/31)🏓 本日も応援をよろしくお願いします👨‍🌾

IMG_4564

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (6月1日、7時ごろ撮影)

IMG_4582

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 まるで北海道の麦畑のようですネ😊 (6月1日、7時ごろ撮影)

IMG_4583

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_1559

IMG_1560

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。  晴れの予報です☀️  気持ちよく総体へ臨めますね😊  (出典:ウエザーニュース)

IMG_1561

IMG_1562

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南圃場だより』🌽・・・・今朝の様子をお伝えします😊 (6月1日、7時ごろ撮影)

①トウモロコシの様子です🌽 収穫間近です🌽

IMG_4567

②小玉スイカの試験栽培の様子です🍉 人工受粉→受精→結実(けつじつ:実がなること)の様子です。受粉日を記載、収穫の目安とします🍉

IMG_4570

③サツマイモの様子です。先週の月曜日に挿しました🍠

IMG_4569

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場や学校ではいろんな花を見かけます💐 今日は農場の近くで咲いていた、白い花を紹介します👨‍🌾 (5月31日朝撮影)IMG_4546

IMG_4563

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。