What's Up! 三高ブログ

第28回虎丸ゼミを実施しました

2022年12月22日 17時23分
虎丸ゼミ

2022年12月22日(木)2学期の最終ゼミは、ヨガ講師のかわだゆきみさんを講師に、自分の力を発揮できる心身の状態をつくる体験を行いました。

ヨガ

第11回イオンエコワングランプリ全国大会で賞を受賞

2022年12月22日 16時50分
三高みんなの食堂

2022年12月3日(土)に東京で行われた「第11回イオンエコワングランプリ」本選全国大会で、三高みんなの食堂プロジェクトが普及・啓発部門で主催者賞である「イオンワンパーセント賞」を受賞しました。

エコワングランプリ

もちつき

2022年12月20日 16時29分
三高みんなの食堂

2022年12月20日(火)「三高みんなの食堂」のもちつきを今年も盛大に実施しました。

もちつき

第9回南原ウォーク

2022年12月10日 12時54分
学校行事

2022年12月10日(土)小春日和の中、恒例となった南原ウォークを実施しました。

南原ウォーク

第27回虎丸ゼミ

2022年12月6日 16時48分
虎丸ゼミ

2022年11月24日(木)ユニセフ協会 先生を講師に迎え、虎丸ゼミ「国際理解講座・ユニセフの活動を中心に」を実施しました。

ユニセフ協会 国際理解

赤い羽根共同募金

2022年12月6日 16時17分
生徒の活動

生徒会執行部役員が校内と市内のショッピングセンターで赤い羽根共同募金を呼びかけました。

赤い羽根共同募金

Kids' English @白鳥小中学校

2022年11月14日 11時06分
国際コース

2022年11月12日(土)国際コース2年生とボランティアの生徒が白鳥小学校で恒例のKids' Englishを行いました。

Kids' English

第26回虎丸ゼミ

2022年11月11日 18時30分
虎丸ゼミ

2022年11月10日(木)第26回虎丸ゼミを実施しました。今回のゼミは教員志望の生徒対象に「教職説明会」を行いました。

教職説明

皆既月食&天王星食観測会

2022年11月10日 10時06分
生徒の活動

11月8日に皆既月食と天王星食があり、科学部員9名が学校の屋上で観測しました。

令和4年度人権教育講演会

2022年11月9日 13時13分
講演会等

11月24日(木)午後、全校生徒が体育館に集まり、人権教育講演会を行いました。

人権講演会

令和4年度体育祭を開催しました

2022年10月28日 17時47分
体育祭

2022年10月28日(金)爽やかな秋晴れもと、体育祭「秋の陣」を行いました。

令和4年度「科学の甲子園」香川県代表選考会 3位入賞

2022年10月20日 10時10分
生徒の活動

10月15日(土)に、香川県教育センターで、令和4年度「科学の甲子園」香川県代表選考会が開催されました。

2年生を中心に参加希望者を募集し、8名のメンバーで参加しました。

第25回虎丸ゼミ開催

2022年10月6日 17時16分
虎丸ゼミ

2022年10月6日(木)本日の第25回虎丸ゼミは香川県臨床心理士会 事務局長、臨床心理士である 柘植 薫先生をお迎えして実施しました。

心理士

令和4年度オープンスクールを開催しました

2022年10月1日 17時28分
オープンスクール

本日開催された三高オープンスクールに県内外から140名余りの中学生に参加していただきました。ありがとうございます。

さぬきマルシェに出店しました

2022年9月30日 18時47分
三高みんなの食堂

9月25日(日)台風の影響で延期になっていた「さぬきマルシェ in サンポート」に三高みんなの食堂プロジェクトが初出店しました。

マルシェ

久慈高校との交流会

2022年9月26日 15時28分
三高みんなの食堂

2022年9月25日(日)、26日(月)「高校生ボランティア・アワード2022」に同じく岩手県から出場した久慈高校のまちおこし団体INSPIRE(インスパイア)の4名が来校しました。

久慈高校 高校生ボランティアアワード

English Day Campを実施しました

2022年9月20日 10時59分
生徒の活動

9月17日(土)English Day Campを行いました。
このプログラムは、英語学習や異文化に興味のある1年生を対象に毎年実施しています。

English Day Camp

三高祭2022が実施されました

2022年9月14日 18時28分
三高祭(文化祭)

3年振りにお客様をお迎えしての文化祭となりました。
本校生徒の家族と中学生という限定公開ではありましたが、テーマどおり「SAIKOの瞬間」を楽しんでもらえたと思います。

献血車が来ました

2022年9月8日 17時59分
生徒の活動

9月8日(木)文化祭終日準備の日、社会貢献活動として献血に協力しました。

 

献血車

「銀色有功賞」受賞

2022年8月29日 16時05分
献血ボランティアネットワーク

三本松高校が取り組んでいる献血推進活動が評価され、日本赤十字社より銀色有功賞を授与されました。

【速報】三高みんなの食堂プロジェクトがさだまさし賞を受賞!

2022年8月18日 11時09分
お知らせ

8月16日・17日の2日間にわたり東京で開催された「高校生ボランティアアワード2022」で、本校「三高みんなの食堂プロジェクト」が見事「さだまさし賞」を受賞しました。

「学校全体で自主的に52人ものリーダーが中心となって全校生徒で活動し、地域の高齢者や生産者と地産地消を実施している」点を評価されての受賞です。

高校生ボランティアアワード

「高校生ボランティア・アワード2022」全国大会に選出されました

2022年8月9日 12時59分
三高みんなの食堂

「三高みんなの食堂プロジェクト」が「高校生ボランティア・アワード2022」地区大会を勝ち抜き、2022年8月16日(火)~ 17日(水)に東京都で行われる全国大会に見事出場が決定しました。

同じくエントリーした「高校生献血ボランティアグループ」はポスター発表に選出されました。

高校生ボランティアアワード

みずがめ座流星群観測会

2022年8月5日 09時52分
生徒の活動

7月29日(金)に三本松高校の屋上でみずがめ座流星群観測会を行いました。

みずがめ座流星群観測会

第10回香川県高校生科学研究発表会

2022年7月26日 18時16分
理数科・理数選抜コース

7/23(土)坂出市民ホールにて第10回香川県高校生科学研究発表会が行われ、本校からも3年生の5グーループが発表を行いました。

科学研究発表会

2年普通科夏季研修

2022年7月22日 11時28分
生徒の活動

2022年7月22日(金)三本松高校が東かがわ市との連携事業として2年普通科夏季研修を実施しました。

普通科 夏季研修

理数選抜 干潟実習

2022年7月20日 15時53分
理数科・理数選抜コース

2022年7月12日(火)1年生の理数選抜クラスが、理数探究基礎の時間に、湊川河口干潟実習を行いました。

湊川河口干潟実習

第24回虎丸ゼミ

2022年7月20日 14時32分
虎丸ゼミ

2022年7月20日(水)1学期最後のゼミは、気軽に楽しく感性を磨く、フラワーアレンジメントを体験しました。

フラワーアレンジメント

第23回虎丸ゼミ

2022年7月14日 16時56分
虎丸ゼミ

2022年7月14日(木)東讃保健福祉事務所から管理栄養士3名をお迎えして、第23回虎丸ゼミを実施しました。

東讃保健福祉事務所 管理栄養士

第22回虎丸ゼミ

2022年7月12日 16時57分
虎丸ゼミ

2022年7月12日(火)夏休みを目前に控えたこの時期に(株)リクルートの竹内梨声さんを講師にお迎えし、夏の学びについての具体的な話と多様なスタイルの受験に対応する準備や学習方法などについてディスカッション形式でゼミを実施しました。

第21回虎丸ゼミ

2022年7月8日 16時55分
虎丸ゼミ

2022年7月8日(金)東かがわ市長上村一郎氏をお招きし、「東かがわ市長と語りあう~これからのまちづくりに参加しよう~」をテーマに対話会のゼミを行いました。

東かがわ市市長