新着情報

西部支援NEWS

小学部2年生が校外学習に行きました!

2022年10月31日 15時00分

2年生は豊中町の公園へ校外学習に行ってきました。

前日の夜に雨が降りましたが、当日は朝から晴天でほぼ貸し切り状態でした。

はいチーズ! 遊具たのしいね!

芝生広場で追いかけっこをしたり、いろいろな遊具を楽しんだりしました。

芝生さいこう~! 大きな遊具は楽しいね

長い階段を上って、間近で見る滝は迫力がありました。

紅葉もきれいだね! 大きな滝にびっくり!

おやつタイムもみんな嬉しそうでした。

おいしい!

秋晴れのもと、みんなで仲良く遊んで充実の校外学習になりました。

小学部6年 校外学習へ行ってきました!

2022年10月28日 16時50分

6年生は校外学習で丸亀市市民交流活動センターへ行ってきました。

往復はバスでした。天気も良く気持ちよく過ごせました。

本を読んだり、遊んだり素敵な空間で落ち着いて過ごせました。

SDGSってなんだろう~? 大好きなペンギンみっけ!

素敵な空間でリラックス。 ちょ~~リラックス! たのしい~まったり~

お昼ご飯はお弁当と施設内のカフェで買ったジュースでした。

自分で好きなジュースを注文したり、カップを持ったまま階段を上ったりと学校で練習した成果を活かして頑張りました!これぞ、校外学習。

ココア、ドキドキ! お弁当美味しい!

集合写真もパチリ。

青空の下、パチリ!

落ち着いて公共施設を利用できましたね!とても良い経験ができました。

配慮してくださった施設のスタッフの皆様ありがとうございました。

中学部1年校外学習

2022年10月28日 16時20分

今日は中学部1年生の校外学習です。

行先は雲辺寺。天気にも恵まれ、校外学習日和です。

学校からバスに揺られ、山麓駅まで向かいロープウェイに乗って山頂を目指します。

IMG_7962 2

スピード感と揺れに少し驚きました。

山頂に着いたら気温は11度。肌寒いです。

IMG_7963 2 IMG_7964 2

そして山頂公園に向かい、思い思いの時間を過ごしました。

IMG_7965 2 IMG_7966 2 IMG_7967 2

昼食はお弁当。景色の良い場所で食べるお弁当は格別でした。

その後は雲辺寺を参拝したり、五百羅漢を見たり、十分に散策しました。

紅葉も始まっており、とても良い景色でした。

IMG_7968 2 IMG_7969 2 IMG_7972 2

 

下りのロープウェイに乗り、山麓駅に帰ります。

駅周辺ではブルートレインを見ることもできました。

IMG_7970 2

楽しい校外学習でした。来週からは集中作業学習。頑張ります!

中学部2年 校外学習

2022年10月21日 15時30分

今日は待ちに待った中学部2年生の校外学習です。

「遊ぼう・食べよう・買い物しよう、321ゴー!」のテーマのもと、

三豊市の道の駅に行きました。

まずは、テーマにある「遊ぼう」です。

園内を一周するモノライダーに2人1組で乗りました。

とてもいい天気だったので、眺めもよく、ゆっくりとした時間を楽しむことができました。

芝生公園やアスレチック遊具などでも元気いっぱいに遊びました。

遊ぼう (6) 遊ぼう (3) 遊ぼう (5)

遊ぼう (4) 遊ぼう (7) 遊ぼう (8)

遊ぼう (9) 遊ぼう (2) 遊ぼう (1)

次は、テーマにある「食べよう」です。

温泉内にあるお食事処でお弁当を食べました。

たくさん遊んだのでお腹ペコペコだった生徒たちは、おいしそうにお弁当を食べていました。

食べよう (3) 食べよう (1) 食べよう (2)

最後は、テーマにある「買い物しよう」です。

予算の中で、家族に何を買うか考えたり、家族からリクエストのあったものを選んだりしました。

家族のために、自分でお土産を選んで、支払いすることができました。

買い物しよう (3) 買い物しよう (2) 買い物しよう (1)

テーマにある「遊ぼう・食べよう・買い物しよう」の目的を達成することができ、

楽しい思い出ができました。

小学部 秋の遠足へ行ってきました!

2022年10月20日 16時50分

小学部全員で、丸亀市の遊園地へ遠足に行きました。

今日は天気が良く、気持ちの良い一日になりました。

いいてんき! はいチーズ。 

乗り物にたくさん乗りました!各学年ごとに楽しみました。

乗りたかったー! 前見て~~~! うさぎに乗って、ゴー!

大きな乗り物にも乗りました。天気が良いから気持ちいいね!

ドキドキ~。 観覧車!わくわく!

お友達と一緒に乗ると楽しいね。

青空の中を空中散歩! 上手に乗れました!

たくさん素敵な思い出ができましたね。

秋はまだまだイベントが盛りだくさん、元気に頑張りたいですね!

中学部3年 修学旅行(二日目)

2022年10月20日 15時00分

昨日はホテルに着き、おいしい夕食を食べ、お風呂に入り就寝です。

一日目の目的地が盛りだくさんで充実しており、みんなぐっすり。

大満足の一日目が幕を閉じました。

そして今日の予定が楽しみすぎて、みんな早起き!

朝起きてホテルでおいしい朝食を済ませ、海沿いを散歩しました。

IMG_7904 IMG_7906

天気も良く、瀬戸大橋まで見ることができました。

最高の二日目のスタートです。

ホテルの方に挨拶をし、遊園地に向けて出発です。

IMG_7907

遊園地では、みんなそれぞれ絶叫マシーンやメリーゴーランド,ゴーカートなどに乗って楽しみました。

IMG_7908 IMG_7909 IMG_7911  

IMG_7912 IMG_7913

たくさん遊んだ後は、バスに揺られ学校へと向かいます。

友達と最高の修学旅行に行くことができてよかったです。

一生の思い出ができました。

中学部3年 修学旅行(一日目)

2022年10月19日 17時00分
中学部3年生、念願の修学旅行出発の日です。
中学部の後輩達が「いってらっしゃい」の横断幕を作ってくれました!
校長先生はじめ、先生方が見送りをしてくれました。

IMG_7876

最初の目的地は、動物園です。 たくさんの動物がいました。 お気に入りは…クロサイ?トラ? …とにかく迫力満点でした!
IMG_7877 IMG_7878 IMG_7879 IMG_7880
そして昼食です。 メニューはなんと、牛しゃぶ御膳。 とてもおいしくお腹も満たされ、これから先の見学もとても楽しみになりました! 次に美術館に行きました。 綺麗なタオルがたくさん、肌触り抜群です。
きれいな柄ばかりでした!
IMG_7881

 次に博物館へ。 動く恐竜や宇宙開発に関するコーナーなど、興味津々で見学しました。

IMG_7882  

今から、ホテルへ向かいます。 夕食はなんでしょう。 ワクワクドキドキ。

高等部 後期現場実習激励会

2022年10月7日 19時10分

後期現場実習激励会がありました。

今回も準備や進行は1年生が担当しました。

IMG_0278 IMG_0357

IMG_0356 IMG_0359

始めに、「卒業生からのメッセージ」と題して、卒業生の講演がありました。

年の近い先輩の話は勉強になることばかりです。

IMG_0280 IMG_0295

在校生も積極的に手を上げていろいろと質問しました。

IMG_0296 IMG_0297 IMG_0298

先輩は、どの質問にも、とても丁寧に答えてくれました。

続いて、現場実習に出る2,3年生の決意表明です。まずは2年生から。

現場実習は2回目。実習に対する見通しはもてているけれど、まだ少し緊張気味です。

IMG_0309 IMG_0316 IMG_0323

次は3年生です。進路を決める実習の3年生。前期実習の反省から自分の課題を見つけ、力強く目標を発表する姿は頼もしく感じられました。

IMG_0334 IMG_0337 IMG_0346

最後は学年で団結して校内実習に取り組む1年生。

代表者が目標を発表しました。

IMG_0354

香川西部養護学校の看板を背負い、力一杯取り組む実習が来週から始まります。

学習発表会のテーマが決まりました!

2022年10月5日 18時10分

学習発表会のテーマが決まりました。

「Smile ~最高の笑顔で~」

DSC02887

40通以上の応募の中から第一次選考で3つに絞られ、さらに全校児童生徒の投票で見事選ばれました。

生徒会役員が選ばれたテーマを浄書。

DSC02886 DSC02889 DSC02892

学習発表会まで校内に掲示され、みんなの気持ちを盛り立てます。

11月27日(日)学習発表会の日には、「Smile ~最高の笑顔で~」保護者の皆さまをお迎えします。

高等部2年生 修学旅行2日目(詳しいバージョン)

2022年10月5日 18時00分

9月30日、高等部2年生の修学旅行2日目。目的地は高知県の足摺岬方面でした。

IMG_0145 IMG_0155

出発式を済ませ、昨日と同様バスに乗り、たくさんの見送りを受けながらの出発です。

てるてる坊主のパワー全開のいい天気です!

IMG_0652 IMG_6442 IMG_0729

IMG_0650 IMG_6441

1日目よりも長時間のバス移動、ビデオ鑑賞をしたり、車窓見学を楽しんだりしました。

はるばるバスに乗って到着した最初の目的地は、かつおの藁焼き体験ができるお食事処です。

IMG_0174 IMG_0191 IMG_0170

みんなの昼食になるかつおの藁焼き、みんな真剣です。

IMG_0197 IMG_0196 IMG_0195

IMG_3514 IMG_6456 

できたてのかつおのたたきの美味しさにお箸が止まりません。

他にもお刺身や焼き魚など、豪華な食事に大満足!

IMG_0208 IMG_0214

次の目的地は海底館。竜串の海辺を歩いていきます。

P1030136 P1030137 IMG_0219

さあ、いよいよ中に入ります。

海底館までの橋を渡り、建物内のらせん階段を降りていくと・・・

IMG_0664 IMG_6466 IMG_0665

IMG_0667 IMG_0674

窓からのぞく海の中、魚の群れに大興奮でした!

IMG_0236 IMG_0249 IMG_0254

IMG_3590 IMG_6494

続いて、水族館を見学。きれいな魚たちの群れにうっとり・・

館内のショップでお土産を買い、名残を惜しみながら香川へと向かいます。

IMG_0690 IMG_0697 IMG_0699

IMG_0713 IMG_0688 IMG_0696

帰り道のバスの中は、なぞなぞ大会で大盛り上がりでした。

学校に着く頃には真っ暗。出迎えてくれた家族や先生方の顔を見ると笑顔があふれました。

仲間とともに、元気に楽しんだ修学旅行でした。

最後に、生徒自身が撮影した写真をご覧ください!

IMG_0731 IMG_0742 IMG_0780

IMG_0785 IMG_0789 IMG_0849

IMG_0858 IMG_0872

高等部2年生 修学旅行1日目(詳しいバージョン)

2022年10月4日 19時00分

9月29日、高等部2年生の修学旅行1日目、目的地は淡路島でした。

IMG_0076 IMG_0089

旅行中の晴天を祈るてるてる坊主や「いってらっしゃい」の横断幕は1年生、3年生が協力して作ってくれました。

IMG_0079 IMG_0087 IMG_0082

出発式では校長先生の前で「めいっぱい楽しんでくること」を宣言しました。

IMG_0096 IMG_6381 IMG_6382

たくさんの見送りを受けながらバスに乗り込み、いざ出発!!

バスの中ではガイドさんのお話を聞いたり、アニメ鑑賞をしたり。

淡路島へと渡る橋の上からはうず潮で有名な海を見ることもできました。

IMG_0634 IMG_0636

トイレ休憩に立ち寄ったサービスエリアでは淡路島の地図を確認。

IMG_6387 IMG_0098

最初の見学地は、アニメ、テクノロジー、自然をテーマとした新感覚テーマパーク。

バスを降りると暑いくらいの日差しに驚きました。てるてる坊主がパワーをくれたようです。

IMG_0103 P1030073 IMG_0110

P1030094 IMG_6411 P1030074

まずは2グループに分かれて、人気アニメの謎解きウォークラリーに挑戦!

ポイントを探しながら歩いて歩いて、最後は汗だくになりました。

アニメのオブジェとともに記念撮影を楽しんだり、好きなキャラクターのお土産を買ったりと満足な時間を過ごしました。

IMG_0118 IMG_3500 P1030083

おなかペコペコ!お待ちかねの昼食!

食事の後はバスに乗り、工場併設のおせんべい屋さんで買い物を楽しみ、香川に向けて出発!

IMG_0641 IMG_0643 P1030098

休憩に立ち寄ったサービスエリアでソフトクリームを味わいました。

IMG_0127 IMG_0132 IMG_0136

出迎えてくださった方々の前で、楽しかった出来事を発表し、無事に1日目の日程を終了しました。

IMG_0130

バスの運転手さん、バスガイドさん、添乗員さん、2日目もお世話になります!

高等部3年2組 校外学習

2022年10月4日 18時00分

お祭り大好きな高等部の生徒たち。

今年度、高等部2・3組は全員で「おもてなし」の学習に取り組んでいます。

12月には「高等部せいぶ祭り」を開催して、学習の成果を発表する予定です。

今日はその一環で3年生が「ちょうさ」の調べ学習に出かけました。

観音寺市内2か所で「ちょうさ」について学びます。

s-DSC06632 s-DSC06638 s-DSC06642

そうでなくてもこの時期は、町のあちこちから聞こえる太鼓の音にワクワクが止まりません。

s-DSC06652 s-DSC06666 s-DSC06675

自分でたたく太鼓の音は格別。

入れ替わり立ち代わり30分もたたいたでしょうか…

自分たちのお祭りはどんなおもてなしにしようか、心のスイッチが入りました。

高等部2年 修学旅行2日目

2022年9月30日 20時00分

本日、旅行日和。

昨日以上の「いってらっしゃ~い」に見送られて元気いっぱい出発しました。

学校を出て一番目の角を昨日とは反対方向に曲がります。

瀬戸内の海に浮かぶ伊吹島を眺めながら、バスは一路高知へ。

目指すは足摺。

まずはたたき体験。

見たこともないような大きなカツオを5本、たたきにします。

カツオ漁師さんだったという方の指導を受けて、力を合わせて藁焼きします。

豪華な昼食で満足、満足。

瀬戸内とは違う顔を見せる竜串の海辺を歩いて、海底館で海の中をのぞきます。

本日の透明度、視界8メートル。

そのあとは、水族館できれいに展示された美しい海の中を歩きます。

道の駅では、ずいぶん旅慣れてきて、アイスクリームやジュースを次々に購入。

帰りのバスは、なぞなぞ大会で大盛り上がり。

最後まで元気爆発の2日間でした。

たくさんの方のご協力で心に残る楽しい旅をすることができました。

ありがとうございました。

保護者の皆さま、毎日の送迎や準備などありがとうございました。

修学旅行の思い出話は後日掲載します。

小学部5・6年デイキャンプ

2022年9月29日 19時00分

観音寺市の公園でデイキャンプをしました。

01 02

行ってきます!

03

「デイキャンプのうた」を歌ったり、日程を確認したりしました。

04 05 06

野外オリエンテーリングでは、縦割り班の友達と一緒に課題を見つけて歩いたり、遊具で遊んだりしました。

07 08

09 10

学年ごとに、テントづくり。練習したように組み立てたり、学校で作った「お魚ステンド」で飾ったりしました。

11

自分で決めたお弁当、おいしいね。

12 13

「ドーナツバスケットボール」ゲーム大会をしました。

ボールをかごにめがけて投げるチーム、うちわで守るチームに分かれ、白熱しました。

14 15

楽しい思い出ができたね!

高等部2年 修学旅行1日目

2022年9月29日 18時15分

たくさんの「いってらっしゃ~い」に見送られて、元気に学校を出発しました。

今日は淡路島の公園の中にあるアニメ、テクノロジー、自然をテーマとした新感覚テーマパークへ。

大好きなキャラクターをみつけたり、謎を解いたりしながら、いっぱい歩いて、いっぱいはしゃいで、いっぱい考えて、汗をいっぱいかいた楽しい一日になりました。

疲れた足と体をゆっくり休めて、明日は高知県。

明日も元気に出発します。

楽しい思い出話は、後日掲載します。