トピックス新着情報

ようこそ、HPに!

ようこそ、香川県立高松南高校のホームページに!   
私たちの学校は、100年を超える歴史と伝統を今に受け継いでいます。
高松市郊外の深い緑と豊かな水に囲まれた広大な校地に、1,000名近くの若人たちの活力と笑顔があふれています。

本科には、近年、新たに設置された福祉科のほか、普通科、環境科学科、生活デザイン科及び看護科の5つの学科があります。加えて専攻科としての看護科があり、県内ではもとより全国的にも有数の総合制高校となっています。専門学科が多いことなどから学校行事は多彩で、全国レベルの運動部や文化部の活動は極めて盛んです。

個性みなぎる生徒一人ひとりを大切にしながら、その希望や適性等にきめ細かく応じる教育を展開しています。社会で活躍する 4万余人の卒業生に負けじと、”見つめて 未来へ 南高”を合言葉に南高第2世紀を力強く歩んでいます。

新校舎改築第1期工事として、平成26・27年度の2年間で、旧第1校舎の中央棟から西半分を撤去し、そこへ新校舎西館が建設されました。そして、旧第1校舎東側の撤去の後、平成29年度秋から第2期工事の新校舎東館の建設が始まりました。工事中はご不便をおかけしましたが、平成31年3月中に内装工事と引っ越しも終わり新校舎全てが完成しました。平成31年4月より全生徒が、この新校舎で勉学に励んでおります。

     新校舎  中央棟と東館を撮影

 

 

 

 

 

 

 

       西館


●表紙写真  

南高トピックス

不要なマスクを障害者支援施設 香川県立川部みどり園に!

2020年8月18日 09時35分 [システム管理者]

 8月7日(金)の午後、回収したマスクを届けるため、ボランティア部の3人が、障害者支援施設香川県川部みどり園に行ってきました。このマスクは、7月23~31日、各クラスや職員室・事務室で寄付をお願いして集めたものです。全部で402枚集まりました。
  今回、川部みどり園にマスクを寄付することになったのは次のような経緯があります。政府から配布されたマスクが大人にはやや小さく、子どもにはちょうどいいのではと相談しあい、昨年「服のチカラプロジェクト」でお世話になった保育園に問い合わせたところ、保育園児にはやや大きいとのことでした。本校の福祉科・看護科が実習で、またボランティアでもお世話になっているみどり園に問い合わせてみると、障害のある18歳までの子どもたちのいる「わかば児童課」ではマスクは不足しており、寄付していただけるのならありがたいですとのこと。
 みどり園総務課で名前を書き、検温したあと、わかば児童課長の岸本さんとお話しできることに。「本当は子どもたちに直接渡して欲しいのですが、今直接会うということができなくてすみません。」と申し訳なさそう・・・。岸本さんが昨年度まで勤務していた児童相談所の話や今回訪ねた3人の進路の話など短い時間ではありましたが、岸本さんの子どもへの愛情や仕事への熱意を感じたひとときでした。
  心温まる寄付を本当にありがとうございました。

行事予定カレンダー

2025年

5月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
4
(日)
みどりの日
みどりの日
5
(月)
こどもの日
こどもの日
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
7
(水)
8
(木)
9
(金)
10
(土)
11
(日)
12
(月)
13
(火)
14
(水)
15
(木)
16
(金)
17
(土)
18
(日)
19
(月)
20
(火)
21
(水)
22
(木)
23
(金)
24
(土)
25
(日)
26
(月)
27
(火)
28
(水)
29
(木)
30
(金)
31
(土)