アズキブラザーズ!
2024年12月2日 08時20分ハウスで乾燥した小豆の殻剥きをしました!!
1個ずつ手作業で殻を剥くので時間がかかりますが、
慣れてくると素早く出来て楽しくなります。
どや顔のアズキブラザーズ!
ハウスで乾燥した小豆の殻剥きをしました!!
1個ずつ手作業で殻を剥くので時間がかかりますが、
慣れてくると素早く出来て楽しくなります。
どや顔のアズキブラザーズ!
先端農業実地研修の一部を動画配信します。
先端農業実地研修へ出発!
「見学先①」 平岡農園
淡路島の平岡農園に到着!
ここではミカンやレモン、ライムなどの柑橘類を栽培しており、栽培や販売の方法などについて詳しく教えていただきました!
「道の駅 くるくるなると」
生徒達はここで昼食をとった後、鳴門金時を使用したスイーツやお土産選びを楽しみました!
「見学先②」 フルーツガーデンやまがた
午後の研修場所のフルーツガーデンやまがたに到着!
ここではイチゴ、ナシなどの栽培をしています。
本校でもイチゴの栽培をしているので、特に関心を持って見学させていただきました!
本日、お世話になったみなさま、ありがとうございました。
作物部門で栽培している里芋(品種:セレベス)の収穫を行いました!
収穫後のサツマイモの土を取り除き、傷があるものや腐っているものがないかしっかり確認していきました。
美味しい焼き芋が食べたいなぁ〜🍠
11月9日に開催する主基農経祭での販売物準備風景📷‼️
年配の方にとっては懐かしいと思います!
11月9日の文化祭で販売します♪
大きい音が鳴るので気を付けてください!
収穫イベントが雨で中止になったので、3年生が収穫しました!!
立派なサツマイモがたくさん取れました!
収穫物を手にすると、笑顔があふれます!
1年生が栽培しているジャガイモが芽を出して順調に成長しています!!
その様子を観察したあと、芽を間引きました!
1年生が植えた白菜の苗があっという間に大きくなり、収穫時期を迎えました!
大きく成長したハクサイに大満足!!
雨が降ると水溜りが出来てベトベトになってしまう土壌の水捌けを良くするため、暗渠パイプの上に砂利を敷きました!!
また、雨水が溜まらずに流れるよう、土を削って傾斜を作りました!!
タマネギ苗販売についてのお知らせ
販売日:10月31日(木) 9:00~16:00
11月1日(金) 9:00~12:00
販売場所:農業経営高校 農場(野菜倉庫前)
販売品目:早生(七宝早生7号)100本 500円
晩生(もみじ3号)100本 400円
赤玉(くれない)50本 300円
駐車場:運動場
数に限りがあります。なくなり次第終了になります。
長石を使って、農場内の斜面に階段を作りました!
かなり重い石でしたが、さすが3年生です。
軽々と持ち上げて据えていきました!!
ショートカットに使える便利な階段が完成しました!!
5月に定植した品種「シルクスイート」を1年生が収穫しました!!
シルクスイートは定植位置から離れた場所でも大きくなるため、気を抜くとスコップでグサッ!
真っ二つに!!
たくさん収穫できました!
稲の収穫を終えて大型機械コンバインの大掃除をしました!!
コンプレッサーの空気で吹き飛ばすとワラの切れ端やほこりが舞い上がります!!
来年の収穫に向けて丁寧に掃除しました!