瀬戸芸引田エリアオープニングセレモニー

2025年8月1日 13時00分
生徒の活動

「瀬戸内国際芸術祭2025」夏会期が始まりました。

この夏会期の会場の一つとなった引田エリアでは、本日オープニングセレモニーが行われ、その司会を本校の生徒が担当しました。

HP_PXL_20250731_234327512 

世界から多くの人が訪れます。

生徒のみなさんも、この機会に国際的なアートに触れてみませんか。 

施設紹介ページのリニューアル

2025年7月30日 13時45分
総合学習

2年生総合的な探究の時間のインターネットチームが、施設紹介のページのリニューアルに取り組んでいます。

現在、写真で紹介している施設のうちの一部を、360°ビューで表示できるようにしています。

表示するには写真をタップ(クリック)してください。

これからも三高内の様子をより見やすくしていこうと考えていますので、ときどきこのページも見にきてください。

語学研修15日目

2025年7月29日 22時13分
国際コース

(生徒からのレポートです)

1000146806

1000146807

7月29日(火)ケアンズ語学研修最終日

今日は午前中の授業でホストファミリーにThank youカードを書いたり、オーストラリアについて調べたことを発表しました。お昼には卒業式をしたり、ピザやお菓子をみんなで食べたりしました。午後は最後のケアンズをそれぞれ楽しみました。ホストファミリーやオーストラリアの先生方との別れがとっても寂しくなるほど充実した2週間だったことを実感する1日となりました。

第49回全国総文祭(かがわ総文祭2025)自然科学部門

2025年7月29日 13時00分
理数科・理数選抜コース

本校3年理数科の生徒たちが、7月26日から28日にかけて行われた総文祭自然科学部門に参加しました。

CIMG5414(2)

【かがわ総文祭】運営補助員の活躍

2025年7月29日 08時14分
生徒の活動

7/25〜7/28

バレーボール部とバドミントン部の20名が、かがわ総文祭の自然科学部門の運営補助員に参加してきました。

写真は7/26におもてなし弁当を配布している様子です。

IMG_3209

IMG_2168

全国の高校生や来場者と積極的にコミニュケーションを取りながら、責任を持って与えられた仕事をこなしました。

補助員の中には、秋篠宮ご夫妻から手を振ってもらえた人もいました。

語学研修14日目

2025年7月28日 19時33分
国際コース

(生徒からのレポートです)

1000146796

7月28日(月) ケアンズ語学研修14日目

今日はYorkeys Knob State Schoolという現地の小学校を訪問しました。グループに分かれて様々なスポーツを楽しんだり一緒に授業を受けたりしました。初めはバディーや現地の子と仲良くなれるか不安でしたが、ランチタイムにたくさんの子が話しかけてくれたおかげでとても楽しい時間を過ごすことができました。そして日本とは違った学校の様子も知ることができました。すごく楽しかったと同時に別れがとても悲しい1日になりました。

㊗️ホームページ閲覧20万人突破❗️

2025年7月28日 11時45分
校長室より

三本松高校ホームページを、ご覧いただきありがとうございます。

おかげ様を持ちまして、この度、閲覧者20万人を突破いたしました。

今後も、三高生の活躍や学校の様子を発信して行けたらと思います。引き続き、ご覧いただけると幸いです。ありがとうございました。

語学研修12日目・13日目

2025年7月27日 20時04分
国際コース

12日目と13日目は土日で学校が休みでした。

生徒たちはそれぞれのホストファミリーと過ごしました。

1000146792

私(大西)は土曜日にケアンズ中心部でCairns Italian Festivalという催しがあったのでバスに乗って市内に出かけました。

ケアンズなのにイタリア?と思われるかもしれませんが、ケアンズには様々な国籍の人が住んでいるので色々な国のイベントが行われているのです。8月には日本のイベントもあるようです。

1000146791

語学研修11日目(2回目)

2025年7月26日 16時22分
国際コース

(生徒からのレポートです)

1000146737

午前中はラスティーズマーケットに行ってそれぞれお買い物をし、少しレッスンを受けました。 午後は、先住民の文化を学び、ブーメランペインティングを行いました。 ブーメランの他にもコースターやキャンパスにペインティングを行っている人もいて、みんなそれぞれ違ってどれも素敵な作品ができました!

1000146736

1000146735

語学研修11日目

2025年7月25日 22時13分
国際コース

午前中は学校で勉強したり、近くのマーケットで買い物をしたりしました。

1000146725

1000146726

午後からは

全国高校総合文化祭(かがわ総文祭2025)国際交流(ベトナム)

2025年7月25日 14時45分
生徒の活動

2025/7/24

かがわ総文祭2025国際交流として、ベトナムの高校生15人が三本松高校に来校し、本校の生徒会と国際コースの3年生が中心となり、交流を図りました。

まずは吹奏楽部の演奏、応援団のエールにより盛大にお出迎えしました。

DSC04910

続いて、国際コース3年生による校内ツアー(施設・部活動見学)を行いました。

IMG_6854

☆100周年記念館・図書館

IMG_6862

☆書道パフォーマンス(書道部)

IMG_6866

☆美術部

続いて、とらまるホール(大中会館2階)で三高生は琴の演奏、ベトナムの高校生はダンスを披露しました。

DSC04917

DSC04920

DSC04924

最後に、「三高みんなの食堂」で一緒に昼食をとりました。

ベトナムも箸の文化のようです。

DSC04928

今回、来校したベトナムの高校生は全員、日本語を選択し勉強しています。

母国語に加え英語、日本語により三高生とコミュニケーションを図り、

和やかな雰囲気での交流となりました。

DSC04930

名残惜しい、お見送りでした.......。

カム オン!  (ベトナム語 ありがとう)

一行は、7/26(土)かがわ総文祭2025 総合開会式(あなぶきアリーナ香川)に参加し、パフォーマンスを披露する予定です。

語学研修10日目

2025年7月24日 19時04分
国際コース

(生徒からのレポートです)

1000146714

7月24日(木) ケアンズ語学研修10日目

今日はケアンズ駅からキュランダに行きました。列車内はゆったりとしていて自然の景色を楽しみました。車でジャングルを回ったりアボリジニの文化を学びました!帰りはスカイレールに乗りオーストラリアならではの熱帯雨林を上から楽しみました!初めて見るものがいっぱいで最高の一日になりました!!

「凡人革命」野球部夏の大会 準々決勝

2025年7月24日 16時27分
部活動

三本松 3-7 藤井

IMG_3199

序盤から追いかける展開となりました。3回と5回に1点ずつ返す粘りを見せましたが、藤井高校の着実な攻撃と守備により、差を縮めることはできませんでした。

IMG_3178

総勢100名以上の応援団が会場を盛り上げてくれました。

IMG_3188

IMG_3200

選手は10安打と奮闘する場面も多く、最後まで戦い抜きました。感動する試合をありがとうございました。

また、スタンドから熱い声援を送り続けてくれた応援団、吹奏楽部、保護者の方々、本当にお疲れ様でした。

語学研修9日目

2025年7月23日 20時15分
国際コース

1000146703

7月23日(水)

午前は英語レッスンを受け、午後からボタニックガーデンを訪れました。日本ではなかなか見られないオージープランツは迫力があり面白かったです。ガイドさんからクイズのプリントを貰いましたが、難しかったです。もっとリスニング力を高めていきたいなと思いました。

語学研修8日目(2回目)

2025年7月23日 10時52分
国際コース

(生徒からのレポートです)

1000146687

7月22日(火)ケアンズ旅行8日目 午前は英語レッスンを受け、午後からはケアンズの市内散策をしました。ケアンズ港には「Carnival」と書かれた巨大クルーズ船がありました。その後はケアンズセントラルマーケットに行き各自で買い物をしました。

語学研修8日目

2025年7月22日 20時09分
国際コース

1000146679

午前中に学校(ホテルですが)で授業を受け、午後からは市内散策を行いました。海沿いの景色を眺めながら街を歩き、ケアンズ・セントラルというショッピングセンターを訪れそれぞれ思い思いの時間を過ごしました。

私(大西)はアジア系食品の店を訪れ、日本の商品とどう違うか比較してみました。

日本で売っているのと同じ商品もありますが、全体的に値段は高めです。1オーストラリアドルがおよそ100円だと思って画像をご覧ください。日本で買うときの倍くらいはする感じでしょうか。

1000146682

日本では見かけないフレーバーもあります。

1000146681

例外は米です。日本産の米はオーストラリアで買う方が安いです。10kgで5,000円もしないので、日本で売っている米の半額くらいでしょうか。

1000146680

生徒が撮った写真や書いた文章も後日アップしたいと思います。それまでは猫の写真を見てお楽しみください。私がステイしている家で飼っている猫です。

1000146684

7/22 高3の夏 @多目的教室

2025年7月22日 13時00分
学校の様子

今日から夏休みに入りましたが、3年生は多目的教室で学習に取り組んでいます。「夏を制する者は受験を制する」と言われますが、その真剣さが伝わってきます。

DSC04894

DSC04897-1

リラックスする時間も取り入れながら、受験生の夏を乗り越えましょう!

DSC04896

 

「凡人革命」ベスト8進出! ☀️夏の大会 野球部☀️

2025年7月21日 20時30分
校長室より

三本松 5 -4 観音寺総合

DSC04881

1回裏、観総に2ランホームランで2点を先制されたが、三高も3回表に1点を返す。しかしその裏、観総に1点を追加され1-3でむかえた4回表。三高は長打で一挙4点をあげ、5-3と逆転。

DSC04883

DSC04882

終盤7回裏に1点返されるも、そのまま守り切りゲームセット。ベスト8進出を決めました。

DSC04888

DSC04889

今回も選手、ベンチ、生徒応援団100名、保護者、そして内野3塁側の三高OB、ファンが一体となった応援は素晴らしかったです。ありがとうございました!

DSC04890

ベスト4進出をかけた一戦は、日程が順調に進めば、7/24(木) 14:00 〜 対 藤井 レクザムスタジアム(高松)です。

語学研修7日目

2025年7月21日 18時34分
国際コース

1000146672

7月21日(月)ケアンズ語学研修7日目!

今日は英語レッスンの後にケアンズ水 族館に行ってきました!オーストラリアに生息している珍しい爬虫類やたくさんの珊瑚や魚、クロコダイルの赤ちゃんにも会えてすごく楽しかったで す!水族館を出てからはオーストラリアに来てから初めての雨が降っていました!1日でたくさんの貴重な体験ができてすごく良かったです!

語学研修6日目

2025年7月20日 18時07分
国際コース

6日目の今日は日曜日ということでお休みでした。

ここでクイズです。

1000146658

これは私(大西)が今日のお昼に食べたものですが、何の肉でしょうか。

1.牛

2.豚

3.羊

4.カンガルー

5.ワニ

ケアンズ4日目(語学研修は5日目)

2025年7月20日 07時16分
国際コース

1000146640

(生徒からのレポートです。大西が疲れて寝てしまっていたため更新が遅れました)

7月19日(土)ケアンズ旅行5日目!!

今日は楽しみにしていたグリーン島に、朝いちばんの船に乗って行きました!

島に着いてからはグラスボートに乗って海の魚を見たり、シュノーケリング体験をしたりして、あっという間に時間が過ぎるくらい楽しいひとときを過ごしました!!

波は穏やかで、海風がとても気持ちよかったです!

ケアンズ3日目(祝日)

2025年7月18日 21時50分
国際コース

今日はケアンズでは祝日で学校がお休みでした。生徒たちはそれぞれのホストファミリーと過ごしました。

私(大西)は午前中ケアンズ空港近くのハイキングコースを少し歩き、午後からはCairns Showと呼ばれるお祭りをのぞいてきました。何人か生徒にも会いました。1000018180

7/18虎ゼミ夏~🌻フラワーアレンジメント🌻~

2025年7月18日 16時00分
虎丸ゼミ

1学期終業式の今日、NPO法人 教育倫理プラザ様のスタッフ12名をお迎えし、恒例のフラワーアレンジメントを行いました。本校からは、生徒17名、職員3名が参加しました。

DSC04862

地元の方々からご提供いただいたお花を、スタッフからアドバイスをいただき、各自生けました。

DSC04866

DSC04870

生徒の作品の一部です。

終業式が行われました!

2025年7月18日 11時42分
学校の様子

7/18(金)1学期終業式が行われました。

校長先生から2つのことについてのお話をいただきました。

夏休みは読書をして、さまざまな知識や考え方を学びましょう。本校の図書館の本の冊数は、県下トップクラスです。ぜひ活用しましょう。

夏休みは1学期を振り返り、有意義に過ごしましょう。特に1年生は生活リズムを整え、2年生は部活動・文化祭でリーダーとしての自覚を持ち、3年生は勉強を頑張りましょう。

IMG_2158

夏休みはオープンスクール等に参加し、自分が興味のあることを見つけて、自分のやる気スイッチを押しましょう!!

ケアンズ2日目

2025年7月17日 18時47分
国際コース

IMG20250717133418.jpg

IMG20250717142107.jpg

(今日から生徒の報告をお届けします)

1000018120

7月17日(木) 朝9時から3時間程英語のレッスンを受けました。レッスン後の昼食は、ホテル近くの公園でサンドイッチなどを食べました。 午後からは、ホテルから歩いて約10分の場所にあるケアンズ博物館に行きました。ケアンズの歴史や先住民族アボリジニの文化などを学ぶことができ、とても良い経験になりました。

「凡人革命」まず1勝!~夏の大会 野球部~

2025年7月17日 10時30分
校長室より

7/16() 三本松 6 - 3 高松西

DSC04851

1回表に2点を先制、5回表までに4-0としましたが、高松西も粘りをみせ3点を返し後半戦に入りました。9回表、4番の一振りで2点を追加し逃げ切りました。

DSC04852

DSC04853

選手、ベンチはもちろんのこと、約80名の応援団と一般生徒、保護者の一体となった三高のチームワークは素晴らしかったです。

ケアンズ到着・1日目

2025年7月16日 15時06分
国際コース

1000018114

16日の早朝6時頃、無事ケアンズに到着しました。

税関を通過した後ハートリース動物園に行き、クロコダイルやコアラなどのオーストラリアの動物を見ました。

その後ケアンズ市内で少し買い物をして、語学学校でオリエンテーションを受けました。語学学校の校舎が改築中のため、隣の高級ホテルに間借りしての授業となります。とても豪華な環境で勉強できることになり、テンションが上がっています。

東かがわ市長 表敬訪問~ ㊗全国大会出場 ~

2025年7月16日 12時00分
部活動

7/14()全国大会に出場する本校の各部、団体が上村市長、松浦教育長 様より激励をいただきました。一人一人に温かいお言葉、そして各代表に激励金をいただきました。

250714165453819-cleaned

激励いただいたのは以下の部、団体です。

全国高校総体 出場       → 弓道部(女子団体) フェンシング部(女子個人) 

全国総文祭 自然科学部門 出場 → 科学部(団体)  

全国定通高校総体 出場           → 柔道部(男子個人)、バドミントン部(女子個人)

250714165922864-cleaned

250714170117399-cleaned

日頃の成果を発揮し、頑張ってきます!

ありがとうごさいました。

オーストラリア語学研修 出発式

2025年7月15日 20時41分
国際コース

2年生国際コースの生徒たちがオーストラリア・ケアンズでの語学研修に出発しました。1000018086

【三高全日制】8月行事予定表

2025年7月12日 12時55分
お知らせ

8月と9月の行事予定表をアップロードいたしました。

こちらからダウンロードできます。

三本松高等学校ホームページ管理者