農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

寮生サミット2日目

2025年9月5日 16時30分
寮日誌

2日目を迎えました🏠。

まさかの警報発令⚠️🌀

どうなるかと思いましたが、8時頃には警報も解除となり無事に2日目の日程を行うことができました!

拓心寮の朝は点呼と清掃から始まります🧹。

IMG_5999

IMG_6001

朝食を済ませ分科会のまとめを行いました。

IMG_5390

昨日、2グループに分かれて行った討論の内容をまとめ、報告を行いました。

IMG_5399

体験学習では、栗林公園へ見学に行き、中野うどん学校にてうどん作り体験を行いました。

栗林公園内で散策を行い、実際に見て学ぶことができました。2日目となると他校生徒と会話をする様子も見られました😄。

S_IMG_1245

S_IMG_1247

うどん打ちは難しさもありましたが、寮での経験を活かし楽しく体験することができました!。

S_IMG_0632

自分たちで作ったうどんの味は格別!。
「讃岐うどん」を堪能していただきました😋。

S_IMG_1268

閉会式を行い「寮生サミット」は無事に終了しました。

今回のサミットで得た学びを各校に持ち帰り、今後のより良い寮運営に活かしていきたいと思います。

京都府立農芸高校
兵庫県立播磨農業高校
鳥取県立倉吉農業高校

3校の皆さん2日間ありがとうございました😊。

R7拓心寮 おいしい夕食⑭

2025年9月5日 09時00分
寮日誌

9月1日(月)から4日(木)の拓心寮おいしい夕食を紹介します!

9月1日(月)
天津飯炒飯、ごまネーズサラダ、中華春雨スープ

IMG_5379

9月2日(火)
麦ご飯、あじの南蛮漬け、ジャーマンポテト、豚汁、りんご

IMG_8478

9月3日(水)
ご飯、豚肉の冷しゃぶ、れんこんのきんぴら、豆腐の味噌汁

IMG_5970

9月4日(木)
いりこめし、鶏肉のガーリック焼き、胡瓜とたこの酢の物、茄子そうめん、醤油豆

IMG_5333

夏休みが終わり二学期に突入しました!今週からおいしい夕食の情報を更新していきますのでよろしくお願いします!

今週もごちそうさまでした!

Noukei NOW👨‍🌾(9/5)・・・・台風15号「ヘイパー」が接近🌀、注意⚠️

2025年9月5日 08時20分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 午前5時現在、中讃地域に「警報発令」⚠️  HP「お知らせ+」「警報発令時の対応について」をご確認ください👨‍🌾

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月5日、8時ごろ撮影)

IMG_8297

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 曇り空の朝です🌧️   (9月5日、8時ごろ撮影)

IMG_8305

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(25度)と湿度(88%)です🥵

IMG_8303

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2065

IMG_2059

IMG_2064

⭐️本日、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されています。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお,万塚農場、昨日(9/4)の最高気温は、31.4(11時35分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は、台風に伴う大雨に注意です☔️(出典:ウエザーニュース)

IMG_2063

IMG_2061

IMG_2062

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『南圃場』・・・台風の影響です🌀 イネが倒れました🌾

IMG_8295

⭐️ブラリ『味噌づくり』・・・・9月2日の様子です。9月1日より2回目の仕込みを始めました👨‍🌾

①9月1日・・・・1日目の作業『洗米』『浸漬』

◯当番生徒が実習をしました。様子をご覧ください。「洗米」時、お米をまかないように注意⚠️

IMG_8174

IMG_8176

IMG_8179

②9月2日・・・・2日目の作業『蒸し』『種付け』

◯洗ったお米を蒸しました。その後麹の種菌(たねきん)を、蒸したお米に付けていきます。その後、製麹機へ投入。仕上がりを待ちます。

IMG_8212

IMG_8209

IMG_8213

IMG_8217

◯放課後は「白味噌」製造に使用する「石」をきれいにしました🪨

IMG_8220

③9月3日・・・・3日目の作業『切返し』

○製麹機内の麹を細かく砕き、切り返します。麹菌がお米と満遍なく混ざり、均一な麹ができるようにします👨‍🌾(写真上)   また、次の『仕込み』のため、大豆の軽量を行いました👨‍🌾(写真下)

IMG_8248

IMG_8252

④9月4日・・・・4日目の作業『塩切り』

◯麹(こうじ)が完成、麹をバラバラにし、塩をまぶしていきます🧂(写真上) 大豆を「洗豆・浸漬」、5日目の準備です😊(写真下)

IMG_8282

IMG_8286

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 紫色の花がよく目立ちますネ🪴 名前を考えてね👨‍🌾 (9月2日撮影)

IMG_8195

IMG_8194

IMG_8190

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

寮生サミット1日目

2025年9月4日 22時20分
寮日誌

本日「寮生サミット」1日目を開催しました。

台風の接近が心配でしたが、無事に3校の皆様をお迎えすることができました。

サミットでは、農経高校を知ってもらうために「農場見学」からスタートしました!

S_IMG_1140

S_IMG_1150

S_IMG_1163普段とは違った環境の農場見学にみなさん興味津々な様子でした!👀

その後、B棟ホールにて互いの「学校、寮紹介」を行いました。

それぞれの寮のルールや日課などを学び、共有することができました!

S_IMG_1200

S__IMG_1204

夕食では栄養士の先生がメニューを考えてくださり、香川の郷土料理を食べました!

IMG_5366

会話も弾み賑やかな食事の時間でしたね!

夕食後は、入浴し、2グループに分かれそれぞれのテーマで協議を行いました。

第1分科会では、「寮の規則の現状と課題について」をテーマに、第2分科会では、「寮の行事紹介と課題について」のテーマで協議を行いました。

S_IMG_0564

S_IMG_1215

Noukei NOW👨‍🌾(9/4)

2025年9月4日 08時35分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 芸術の秋🍂 本日は「芸術鑑賞会」、音楽を楽しみましょう👨‍🌾

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月4日、8時半ごろ撮影)

IMG_8260

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 曇り空の朝です🌧️   (9月4日、8時半ごろ撮影)

IMG_8261

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(28度)と湿度(79%)です🥵

IMG_8259

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_8254

IMG_8253

IMG_8255

⭐️本日、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありません。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(9/3)の最高気温は、35.3(14時49分ごろ)でした(滝の宮アメダスk観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は一日中雨の予報です☔️(出典:ウエザーニュース)

IMG_8256

IMG_8257

IMG_8258

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『味噌づくり』・・・・9月2日の様子です。9月1日より2回目の仕込みを始めました👨‍🌾

①9月1日・・・・1日目の作業『洗米』『浸漬』

◯当番生徒が実習をしました。様子をご覧ください。「洗米」時、お米をまかないように注意⚠️

IMG_8174

IMG_8176

IMG_8179

②9月2日・・・・2日目の作業『蒸し』『種付け』

◯洗ったお米を蒸しました。その後麹の種菌(たねきん)を、蒸したお米に付けていきます。その後、製麹機へ投入。仕上がりを待ちます。

IMG_8212

IMG_8209

IMG_8213

IMG_8217

◯放課後は「白味噌」製造に使用する「石」をきれいにしました🪨

IMG_8220

③9月3日・・・・3日目の作業『切返し』

○製麹機内の麹を細かく砕き、切り返します。麹菌がお米と満遍なく混ざり、均一な麹ができるようにします👨‍🌾(写真上)   また、次の『仕込み』のため、大豆の軽量を行いました👨‍🌾(写真下)

IMG_8248

IMG_8252

⭐️ブラリ『大豆栽培』・・・9月3日の実習で、大豆の倒伏防止のための誘引を行いました。みんな汗だく💦 色々な工夫がありました👨‍🌾

IMG_8262

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 「蔓(つる)」が特徴ですね👨‍🌾 名前を考えてね👨‍🌾

IMG_8232

IMG_8201

🅰️My name  is 『薮蔓小豆(やぶつるあずき)』. マメ科ササゲ属、つる性の一年草です🫘 小豆の原種と言われています🫘 栽培品種の半分ほどの大きさですが、食べることができます🫘

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(9/3)

2025年9月3日 08時15分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 2学期スタート3日目😊 宿題の提出を忘れずにしましょう🧐

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月3日、8時ごろ撮影)

IMG_8244

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 少し雲が見える朝です🌦️  (9月3日、8時ごろ撮影)

IMG_8236

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(30度)と湿度(76%)です🥵

IMG_8241

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2054

IMG_2055

⭐️本日も、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されています。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(9/2)の最高気温は、36.1(12時27分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ 今日も暑くなります🥵(出典:ウエザーニュース)

IMG_2056

IMG_2057

IMG_2058

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『味噌づくり』・・・・9月2日の様子です。9月1日より2回目の仕込みを始めました👨‍🌾

①9月1日・・・・1日目の作業『洗米』『浸漬』

◯当番生徒が実習をしました。様子をご覧ください。「洗米」時、お米をまかないように注意⚠️

IMG_8174

IMG_8176

IMG_8179

②9月2日・・・・2日目の作業『蒸し』『種付け』

◯洗ったお米を蒸しました。その後麹の種菌(たねきん)を、蒸したお米に付けていきます。その後、製麹機へ投入。仕上がりを待ちます。

IMG_8212

IMG_8209

IMG_8213

IMG_8217

◯放課後は「白味噌」製造に使用する「石」をきれいにしました🪨

IMG_8220

⭐️ブラリ『南農場』・・・9月2日の朝の様子です😊 頭(こうべ)が垂れてきました🌾 週末の台風が心配です🌾 (第一圃場のもち米、9月3日朝撮影)

IMG_8223

⭐️ブラリ『南農場』・・・9月3日の朝の様子です😊 タンポポ開花中👨‍🌾 もちろん「西洋タンポポ」です👨‍🌾

IMG_8229

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 「蔓(つる)」が特徴ですね👨‍🌾 名前を考えてね👨‍🌾

IMG_8232

IMG_8201

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

拓心寮の生活がスタート!🏠🌻

2025年9月2日 11時00分
寮日誌

夏休みが終わり寮生が戻ってきました🏠。また賑やかな生活がスタートします!

早速、今週の木曜と金曜に控えている「寮生サミット」に向けて全員で大掃除を行いました🧹💨

近畿、中国、四国地方の農業経営者育成高等学校が集まって行われる「寮生サミット」は今回、農経高校が会場になります。お客様をお迎えする、おもてなしの心を持ってみんな熱心に掃除に取り組んでいました💪。

IMG_8498

IMG_8500

IMG_5935

IMG_5938

IMG_5942

それぞれが任された持ち場の清掃を時間いっぱい行いました🧹✨。

久しぶりにみんなで食べる夕食は最高でした!🍚

IMG_3545

2学期もみんなで楽しい寮生活を送れるよう、それぞれが自覚を持って行動していきましょう!🏠

Noukei NOW👨‍🌾(9/2)… いよいよ2学期授業開始‼️

2025年9月2日 08時20分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 いよいよ2学期のスタートです😊 暑い日が続いています。体調を整え、登校しましょう🧐

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月2日、8時ごろ撮影)

IMG_8205

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 ブルースカイ‼️ (9月2日、8時ごろ撮影)

IMG_8198

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(30度)と湿度(64%)です🥵

IMG_8204

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2047

IMG_2048

⭐️本日も、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されています。引き続き、熱中症には注意しましょう⚠️ なお,万塚農場、昨日(9/1)の最高気温は、36.0(15時08分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も午後は、熱中症に注意です⚠️ 今日も暑くなります🥵(出典:ウエザーニュース)

IMG_2049

IMG_2050

IMG_2053

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『味噌づくり』・・・・9月1日の様子です。昨日より2回目の仕込みを始めました👨‍🌾

①9月1日・・・・1日目の作業『洗米』『浸漬』

◯当番生徒が実習をしました。様子をご覧ください。「洗米」時、お米をまかないように注意⚠️

IMG_8174

IMG_8176

IMG_8179

⭐️ブラリ『南農場』・・・9月2日の朝の様子です😊 大豆の開花も終盤です。開花後「鞘(さや)」になるかが、栽培のポイントです👨‍🌾 これからは、水管理が重要です👨‍🌾

IMG_8184

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 今朝の空のように澄んだ色ですね🪴

IMG_8164

IMG_8163

🅰️My name  is 『露草(つゆくさ)』. ツユクサ科ツユクサ属の一年草。日本を含む東アジア原産です。最近は、水田の道端など湿気のあるところで見かけることが多いですね👨‍🌾 なお、除草するとなると厄介な植物です🪴

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。