「さぬき学びの支援隊」ページ概要

☆この固定記事は、非公開で運用します。管理者用の備忘録です。
【最終確認】 2025.2.17
【公開目的】 さぬき学びの支援隊申請
【頁の構造】・タイトル・記事へのジャンプ
      ・キャビネット公開で運用します。)毎年度更新
      ・要項等
      ・登録者リスト
      ・教職員IDについて
      ・お知らせ(ブログ)抜粋
【ファイル】 実体はキャビネットに保管し、記事にリンクしています。
       (本ページ、認証領域に保管)
       ファイルを更新した場合は、リンクを付け直すこと。
       (例)/file/5021 → /file/7034

学校教育力向上支援事業(さぬき学びの支援隊)

shientai

 学校教育力向上支援事業(さぬき学びの支援隊)は、平成24年度から実施している事業です。
 退職教職員を登録し、学校からの要請に応じて派遣することにより、県内公立小中学校の教職員の資質・能力の向上等に資することを目的としています。

 令和7年度の実施については、実施の通知がありましたら、情報を更新する予定です。

次のボタンから、目的の記事へジャンプできます。

更新履歴(ブログ抜粋) 要項・申請書 等  登録者リスト

 

お問い合わせ先

教育研究課
〒761-8031  香川県高松市郷東町587-1
電話:087-813-0931(直通)
FAX:087-881-3270

キャビネット「さぬき学びの支援隊」

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
R7学校教育力向上支援事業実施要項.pdf 205KB | 2025-03-21 16:46:14 205KB 2025-03-21 16:46:14
令和7年3月21日付6教義第70899号.pdf 111KB | 2025-03-21 16:46:26 111KB 2025-03-21 16:46:26
R7登録、派遣の流れ.pdf 92KB | 2025-03-21 16:46:42 92KB 2025-03-21 16:46:42
R7広報・募集用ちらし(募集・登録依頼用).pdf 381KB | 2025-03-21 16:46:55 381KB 2025-03-21 16:46:55
R7派遣申請書(様式第1~7、9号).docx 166KB | 2025-03-21 16:47:08 166KB 2025-03-21 16:47:08
R7活動記録簿(様式第8号).xlsx 17KB | 2025-03-21 16:47:18 17KB 2025-03-21 16:47:18
R7派遣に係る留意事項.pdf 62KB | 2025-03-21 16:47:44 62KB 2025-03-21 16:47:44
チェックした項目を

さぬき学びの支援隊 令和7年度 要項・申請書 等

 申請期間、申請方法(申請先メールアドレス)等について、義務教育課から、各学校へ依頼しています。

 募集チラシ

さぬき学びの支援隊 登録者リスト

  • 登録者リスト

さぬき学びの支援隊登録者リスト【認証領域】

リストの閲覧には教職員用ID・パスワードによる認証が必要です。
教職員用IDで ログイン後に 、閲覧ください。

A

右上に「ログイン」が表示されていない方は からログインしてください。

 教職員ID,パスワードについては、毎年度4月上旬に各学校へ文書を発出しておりますので、そちらでご確認ください。電話での問い合わせには応じておりません。

A

 認証領域の一部コンテンツは、香川県内の公立学校の教職員への公開を前提として収集したデータが含まれています。権利者すべての許諾を得ることが難しいため、一般には公開していません。

 閲覧できる方には、教職員ID,パスワードを毎年度4月上旬に各学校へ文書を発出しておりますので、そちらでご確認ください。

 電話での問い合わせには応じておりません。 ご了承ください。

A

 教職員IDで正しくログインできていれば Page top(ページ最上段の緑のバー)右端の「ログイン」が「認証領域」に変わります。「三」と表示されていた場合は、「三」をクリックしたときに表示されるメニューの最終行が「認証領域」に変わります。

更新履歴 (ブログの抜粋なので、リンクをクリックするとこのページに戻ります。)

2024年11月5日 12時00分

さぬき学びの支援隊登録者リスト 更新

 さぬき学びの支援隊のページ の登録者リストを更新しました。

 リストの閲覧には教職員用ID・パスワードによる認証が必要です。
 教職員用IDで ログイン後に 閲覧ください。