「教育研究課TOP」ページ概要

☆この固定記事は、非公開で運用します。管理者用の備忘録です。
【最終確認】 2025.2.14
【公開目的】 教育研究課TOP
【頁の構造】・タイトル・記事へのジャンプ
      ・調査研究ピックアップ バナー(変更はバナーでも対応します。)
      ・カリキュラムセンターピックアップ バナー(変更はバナーでも対応します。)
      ・カテゴリーMenu(ページ追加時に再設定します。)

教育研究課の取組

kenkyu

 教育研究課は、調査研究事業と、カリキュラムセンター事業を担当しています。

・調査研究のページに、調査研究報告書と、研究発表会についての記事を、掲載しています。
・カリキュラムセンターのページに、研修サポート、研究相談、さぬき学びの支援隊、教育ライブラリー、施設開放、物品貸出、アンケートシステムについての記事を、掲載しています。

 

次のボタンから、目的の記事へジャンプできます。

 ピックアップ  調査研究 カリキュラムセンター

 

問い合わせ先

教育研究課
〒761-8031  香川県高松市郷東町587-1
電話:087-813-0931(直通)
E-mail:@webmaster@@kec.kagawa-edu.jp
(先頭の@はカットし真ん中の@は1つに)  

ピックアップ (子ども主体の授業改善)

教職員・学校支援 (総合窓口)
 研究を中心とした教職員・学校支援の総合窓口です。まずは、ご連絡ください。
調査研究報告書
【一部 要ログイン】 資質・能力を身につけるための授業改善について、当センターが作成した調査研究報告書です。センター研究発表会で発表しています。 また、香川県内の公立学校に情報提供する目的で収集した授業実践データベースがあります。
研究相談
 教育実践上の諸問題及び図書資料等に関する相談について、来所による相談、電話・文書・メール・オンライン等による相談に応じています。
研修サポート
 各学校等での研究推進について、要請に応じて教育センター職員が直接出向き、研修を行っています。

ピックアップ (カリキュラムセンター)

カリキュラムセンター事業 総合窓口
 ひと・もの・こと で、教職員・学校を支援する総合窓口です。
所員・支援員の派遣
 【一部 要ログイン】 研修サポート、さぬき学びの支援隊、アドバイザー等、センター職員を派遣します。
教育情報の提供
 【一部 要ログイン】 授業実践データベース、教育ライブラリー、視聴覚ライブラリー、教科書センター等を紹介しています。
施設・物品の貸し出し
 施設開放事業の手続き、物品の貸付けの手続きなどを掲載しています。ご利用ください。