「アクティブ・ラーニング ノ ススメ in かがわ」ページ概要
☆この固定記事は、非公開で運用します。管理者用の備忘録です。
【最終確認】 2024.2.11(2025.2.17 メニュー非表示へ(瞑目のアイコン))
【公開目的】 H27-30_研究グループの特設コーナー
【頁の構造】・タイトル
・H28調査研究報告書 & H30調査研究報告書
・リーフレット( Leaf.1~Leaf.6 )
・香川県教育センター協力学校等 一覧
【ファイル】 実体はキャビネットに保管し、リンクしています。
(調査研究報告書、認証領域に保管)
ファイルを更新した場合は、リンクを付け直すこと。
(例)/file/5021 → /file/7034
リーフレット( Leaf.1~Leaf.6 )
- アクティブ・ラーニングって…なに?
- なぜ、アクティブ・ラーニングなの?
- 授業をどのように変えればいいの?
- 能動的な学習に向かう課題づくり!
- 学び合いで意欲が高まる! 自信ができる!
- 教師に求められる集団作りと授業づくり!
- 学校と社会を”学び”でつなごう!
- 各学校種間で学び方をつなげよう!
- 教師もアクティブ・ラーニングでつながろう!
- 「深い学び」の過程を実現!
- 学びを深める問題の発見・解決のプロセス!
- 学びを深める思考の可視化!
- 私もできる! カリキュラム・マネジメント
- 授業改善からのカリキュラム・マネジメント
- 児童生徒が関わるカリキュラム・マネジメント
- 学習評価の充実を目指す!
- 学びの過程を評価する!
- 伸びを実感する振り返りを大切にする!
香川県教育センター協力学校等 一覧
次の学校の協力を得て、調査研究を実施することができました。
【平成27年度 アクティブ・ラーニング研究推進モデル校】
高松市立牟礼小学校
坂出市立坂出小学校
高松市立協和中学校
観音寺市立観音寺中学校
【平成28年度 香川県教育センター協力学校】
高松市立十河小学校
高松市立牟礼小学校
綾川町立綾上小学校
高松市立協和中学校
観音寺市立観音寺中学校
香川県立高松北高等学校
香川県立丸亀高等学校
【平成29 年度 香川県教育センター協力学校】
高松市立十河小学校
高松市立牟礼小学校
綾川町立綾上小学校
高松市立協和中学校
高松市立木太中学校
さぬき市立さぬき南中学校
観音寺市立大野原中学校
香川県立高松北高等学校
香川県立高松西高等学校
香川県立丸亀高等学校
香川県立観音寺第一高等学校
【平成30 年度 香川県教育センター協力学校】
丸亀市立飯山北小学校
坂出市立加茂小学校
綾川町立綾上小学校
高松市立古高松中学校
高松市立木太中学校
さぬき市立さぬき南中学校
香川県立高松北高等学校
香川県立高松西高等学校
香川県立丸亀高等学校
香川県立観音寺第一高等学校