「研究相談」ページ概要

☆この固定記事は、非公開で運用します。管理者用の備忘録です。
【最終確認】 2024.4.2
【公開目的】 研究相談事業の申請書類等のダウンロード
【頁の構造】・タイトル・アイキャッチ
      ・キャビネット公開で運用します。)
      ・研究相談について
      ・研究相談内容一覧年度当初に、派遣可能教科を変更します。)
【ファイル】 実体は本ページキャビネットに保管し、記事にリンクしています。
       ファイルを更新した場合は、リンクを付け直すこと。
       (例)/file/5021 → /file/7034

研究相談

研究相談

 研究相談は、来所による相談、電話・文書・メール・オンライン会議システム等による相談を受ける事業です。研究・研修等について、相談に応じます。
 各課担当指導主事あてに直接申し込んでください。

 

次のボタンから、目的の記事へジャンプできます。

研究相談について(概要) 研究相談内容一覧 アクセス・お問い合わせ

 

研究相談 総合窓口

教育研究課(香川県教育センター1階)
〒761-8031  香川県高松市郷東町587-1
電話:087-813-0931(直通)
E-mail:@webmaster@@kec.kagawa-edu.jp
(先頭の@はカットし真ん中の@は1つに)  

 

キャビネット「研究相談」

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
R7_研究相談内容一覧.pdf 164KB | 2025-04-02 16:51:38 164KB 2025-04-02 16:51:38
研究相談事業実施要項.pdf 76KB | 2023-04-04 17:09:35 76KB 2025-04-02 16:52:55
チェックした項目を

研究相談について(概要)

【実施要項(抜粋)】

  • 目的

 学校における研究や研修、教育実践上の諸問題について、教職員からの相談に応じることにより、学校の教育活動を支援することを目的としています。

  • 対象者

 県内にある公立の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に勤務する教職員及び、教育関係諸機関の関係者等を対象者とします。

  • 相談方法
    • 来所による相談
    • 電話やオンライン会議システム等による相談
    • 文書やメール等による相談

 

次のボタンから、目的の記事へジャンプできます。

実施要項 等(キャビネット) 研究相談内容一覧 アクセス・お問い合わせ

 

研究相談 総合窓口

教育研究課(香川県教育センター1階)
〒761-8031  香川県高松市郷東町587-1
電話:087-813-0931(直通)
E-mail:@webmaster@@kec.kagawa-edu.jp
(先頭の@はカットし真ん中の@は1つに)  

研究相談内容一覧

「令和7年度 研究相談」 相談内容

相談内容・項目

教育課程

学習指導

教育課程
国語
社会、地理歴史・公民
算数、数学
理科
生活
音楽
外国語(外国語活動を含む)、英語
10 技術・家庭
11 情報
12 道徳
13 プログラミング教育
14 その他
教育相談 15 教育相談
16 特別支援教育
情報教育 17 情報教育
18 情報環境
図書資料 19 図書資料(図書名・資料名が明らかな場合)
20 図書相談(図書資料検索)
21 VTR、DVD、CD
教育課題等 22 学校組織マネジメント
23 校内研修
24 学校経営
25 環境教育
26 国際理解教育
27 その他