研修について

教育基本法 9条(研修)
 法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。

とあるように、「絶えず研究と修養」に励むよう努めなければならないと定められています。

 香川県教育センターで行っている研修には以下のようなものがあります。

基本研修

職務研修

専門研修・教職大学院連携研修

公開講演

 

次のボタンから、各研修の内容へジャンプできます。

基本研修 職務研修 専門研修・教職大学院連携研修 公開講演

 

次のボタンから、関係する記事へジャンプできます。

香川県教員等人材育成方針 研修履歴を活用した対話に基づく受講奨励 オンライン研修ログイン  【認証領域】授業実践データベース

 

問い合わせ先

教職員研修課
〒761-8031  香川県高松市郷東町587-1
電話:087-813-0941(直通)
FAX:087-881-3270
E-mail:@kyoikucenter@@pref.kagawa.lg.jp
(先頭の@はカットし真ん中の@は1つに)  

香川県教員等人材育成方針

「香川県教員等人材育成方針~校長及び教員としての資質の向上に関する指標~」を改正しました。(令和5年1月16日)

「郷土を愛し 夢と志を持って 自ら学び 歩み続ける人づくり」を担う人材を育成するために、目指すべき教員像や公立学校の校長及び教員に必要な資質の向上に関する指標を定めることによって、人材育成をより体系的、効果的に実施することを目指しています。 

  香川県教員等人材育成方針(230116改正)PDF形式)

学校事務職員人材育成方針

 香川県教育委員会事務局総務課及び義務教育課において、それぞれが所管する学校事務職員の人材育成方針を策定しています。

  香川県市町立小中学校事務職員人材育成方針(令和4年3月)PDF形式)

 (香川県教育委員会事務局義務教育課作成)

  香川県立学校事務職員人材育成方針(令和3年1月)PDF形式)

 (香川県教育委員会事務局総務課作成)

お問い合わせ先>>>     

基本研修

 教職等の経験に応じて身に付けなければならない知識・技術の習得など、実践的指導力や職務遂行能力の向上を図るための指定研修です。以下のような研修があります。

 ※日程・会場等の詳細は、 各研修の手引・しおり等 を参照してください。

区分 番号 研修名 日数 受講対象者
初任者等 101 初任者研修 15 小・中 新規採用教諭
18 高・特 新規採用教諭
102 初任者研修 8 幼稚園 新規採用教諭
幼保連携型認定こども園 新規採用保育教諭
103 新規採用養護教諭研修 14 小・中 新規採用養護教諭
14 高・特 新規採用養護教諭
104 新規採用栄養教諭研修 14 小・中・特 新規採用栄養教諭
105 新規採用実習助手・寄宿舎指導員研修 5 高・特 新規採用実習助手・新規採用寄宿舎指導員
106 新規採用学校事務職員研修 7 小・中 新規採用学校事務職員
1経 111 教職1年経験者研修 5 小・中 2年目教諭
3 高・特 2年目教諭
中堅教諭等 121 中堅教諭等資質向上研修Ⅰ 6 小・中 7年目教諭
6 高・特 7年目教諭
122 中堅養護教諭資質向上研修Ⅰ 5 小・中 7年目養護教諭
5 高・特 7年目養護教諭
123 中堅栄養教諭資質向上研修Ⅰ 5 小・中 7年目栄養教諭
5 特 7年目栄養教諭
131 中堅教諭等資質向上研修Ⅱ 7 小・中 11年目教諭
7 高・特 11年目教諭
132 中堅教諭等資質向上研修 5 幼稚園 中堅教諭等
幼保連携型認定こども園 中堅教諭等
133 中堅養護教諭資質向上研修Ⅱ 4 小・中・高・特 11年目養護教諭
134 中堅栄養教諭資質向上研修Ⅱ 4 小・中・特 11年目栄養教諭
20経 141 教職20年経験者研修 2 小・中・高・特 21年目教諭
142 養護教諭20年経験者研修 2 小・中・高・特 21年目養護教諭
143 栄養教諭20年経験者研修 2 小・中・特 21年目栄養教諭

職務研修

 その役職における職務について理解し、見識や実践力を身に付け、職務遂行能力の向上を目指す研修です。以下のような研修があります。

 ※日程・会場等の詳細は、「令和5年度 研究・研修一覧」p45~p53 PDF形式)で確認ください。

番号 研修名
教-201 新任校長研修会(小・中)
新任校長研修会(高・特)
教-202 新任副校長研修会(小・中)
教-203 新任教頭研修会(小・中)
新任教頭研修会(高・特)
教-204 副校長・教頭研修会(県立中・高・特)
教-205 公立幼稚園等園長研修会(※新任は指定研修、他は希望研修)
教-206 新任主幹教諭研修会(小・中)
新任主幹教諭研修会(高・特)
教-207 主幹教諭研修会(高・特)
教-208 新任指導教諭研修会(小・中)
教-209 新任教務主任研修会(小・中)
新任教務主任研修会(高・特)
教-210 教務主任研修会(高・特)
教-211 小・中学校教育指導研修会
教-212 新任生徒指導主事研修会(小・中)
新任生徒指導主事研修会(高・特)
教-213 生徒指導主事研修会(高・特・県立中)
教-214 進路指導主事研修会(高)
教-215 新任現職教育主任研修会(小・中)
教-216 新任特別支援教育担当教員研修会(小・中・高)
新任特別支援教育担当教員研修会(特)
教-217 新任特別支援教育コーディネーター研修会(幼・こ)
新任特別支援教育コーディネーター研修会(小・中・高)
教-218 新任保健主事研修会(小・中)
教-219 栄養教諭・学校栄養職員研修会(小・中・特)
教-220 新任司書教諭研修会(小・中・高・特)
教-221 新任講師・養護助教諭研修会(小・中)
新任講師・養護助教諭研修会(高・特)
教-222 理科実習教諭研修会(高)
教-223 事務局等新規採用者研修会
教-224 小・中学校主任主事・主事研修会(R5は実施しない)
教-225 小・中学校主任研修会
教-226 小・中学校事務主任研修会
教-227 小・中学校事務グループリーダー・サブリーダー研修会
教-228 学校事務管理者研修会(R5は実施しない)
教-229 技能職員(会計年度任用職員)研修会(高・特)