農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

農場NOW💚👨‍🌾(6/6)

2024年6月6日 11時07分

👨‍🌾おはようございます💚 毎日、多くの方に見ていただき、ありがとうございます。今日は、校内「農業鑑定競技」実施日です。生徒の皆さん、全国大会を目指して頑張りましょう😊 湿度が高くなってきていますね🙂

IMG_9341

👨‍🌾今朝の様子です。薄い雲がかかっていますね☁️(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_9340

👨‍🌾【日本気象協会HPより天気図紹介】みなさんも、今日の予報をしてみましょう😃

(👨‍🌾の個人的想像)  今日も、大陸から来た高気圧に覆われ、晴れ☀️ 空気が乾燥して、カラッとしているかな❓皆さんの予測はどうですか😃

IMG_0526

🤠農場探訪🪴 〜木曜日、朝の農場です〜 

今日も🍈の人工受粉です。うまく受精したものは、大きくなっています。受粉作業は大切ですね😄 大きさの変化を豆札とひかくしてください🍈

⭐️6月1日

IMG_9324

⭐️6月2日

IMG_9325

⭐️6月3日

IMG_9327

⭐️今日の受粉。(誰でしょう❓)

IMG_9329

農場NOW💚👨‍🌾(6/5)

2024年6月5日 18時54分

👨‍🌾おはようございます💚 と言いながら、夕方になりました。すみませんでした。

IMG_9318

👨‍🌾今朝の様子です。(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_9317

👨‍🌾【日本気象協会HPより天気図紹介】みなさんも、今日の予報をしてみましょう😃

(👨‍🌾の個人的想像)大陸から来た高気圧に覆われ晴れ。空気は乾燥。皆さんの予測はどうでしたか😃

IMG_0525

🤠農場探訪🪴 〜水曜日、朝の農場です〜 

今日も専攻生は朝からメロンの交配🍈 先生からご指導いただき取り組んでいます🙂 手際よく行えていました🙂

IMG_9302

農場NOW💚👨‍🌾(6/4)

2024年6月4日 11時01分

👨‍🌾おはようございます💚 高校総体の応援、ありがとうございました。

IMG_9273

👨‍🌾今朝の様子です。とてもいい天気です☀️ 湿度が低そうです。(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_9270

👨‍🌾【日本気象協会HPより天気図紹介】みなさんも、今日の予報をしてみましょう😃

(👨‍🌾の個人的想像) 大陸からやってくる高気圧に覆われ晴れ☀️。皆さんの予測はどうですか😃

IMG_9253

🤠農場探訪🪴 〜火曜日、朝の農場です〜 今朝もメロンの交配です🍈 先生に教えてもらい、TRY❗️うまく受精するといいですね🍈

IMG_9258

IMG_9264

IMG_9261

農場NOW💚👨‍🌾(6/3)

2024年6月3日 10時01分

👨‍🌾おはようございます💚 高校総体後半戦もいよいよ最終日。応援よろしくお願いします🙂

IMG_9203

👨‍🌾今朝の様子です。さわやかな朝でした。(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_9195

👨‍🌾【日本気象協会HPより天気図紹介】みなさんも、今日の予報をしてみましょう😃

(👨‍🌾の想像)梅雨前線が南下。大陸から来た高気圧に覆われ、晴れてくる❓ 皆さんの予測はどうですか😃

IMG_0519

🤠農場探訪🪴 〜月曜日、朝の農場です〜

⭐️野菜部。メロンの人工受粉です。専攻生も早く登校し取り組んでいます。隣の株の雄花をとり、雌花に受粉。受粉日をきろくします🍈

IMG_9181

IMG_9178

⭐️「擬紋白蝶蛾(もんしろもどき)」が飛んでいます。飛んでいる様は、紋白蝶(もんしろちょう)のようでした。

IMG_0523

羽根を広げて休んでいます。

IMG_9198

農場NOW💚👨‍🌾(6/2)

2024年6月2日 09時19分

👨‍🌾おはようございます💚 昨日より高校総体後半戦がスタート。2日目です。昨日に引き続き、応援よろしくお願いします🙇

IMG_9006

👨‍🌾今朝の様子です。曇模様です☁️(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8972

👨‍🌾【日本気象協会HPより天気図紹介】自分で、天気図から今日の天気を予測しよう‼️  天気図と天気を見比べ、予測すると面白いですよ😄

(👨‍🌾の想像)日本列島が渋滞しています。四国にある低気圧が東へ移動。そこへ大陸から来た高気圧に覆われる。今日はさわやかな総体日和❓ 皆さんの予測はどうですか❓

IMG_8873

🤠農場探訪🪴 〜日曜日は農場紹介です〜

⭐️メロン🍈 昨日より人工受粉を行っています。隣の雄花の花粉を付け、受粉日を記録します🙂

IMG_8937

⭐️胡瓜(きゅうり)🥒 順調に生育。美味しそうなキュウリです。キュウリに受粉は必要ありません。種があると食べにくいですもんね❗️

IMG_8941

⭐️ブルーベリー🫐 収穫がまもなく始まります。

IMG_8967

⭐️オリーブ🫒 小さなオリーブが見えます。今年こそは、オイルをとるぞ❗️

IMG_8976

⭐️イチジク(無花果)   葉っぱの付け根に幼果がみえます。収穫が楽しみですね😄

IMG_9001

⭐️カンキツ(柑橘)🍊 黄色い幼果は自然に実が落ちます(生理落下)。

IMG_8950

⭐️セイヨウタンポポ セイヨウタンポポは3月から10月にかけて繰り返し咲きます。ニホンタンポポは3月から5月に1回のみ咲きます。写真は、セイヨウタンポポの様子です。すでに次の花が咲いています😄 なお、セイヨウタンポポは「3倍体」で単為結果。種を作るために受精は不要です。一方、ニホンタンポポは「2倍体」で自家不和合性。種を作るために、他の株の花粉が受粉、受精する必要があります😄(日本植物生理学会HP参照)

IMG_8955

IMG_8965

農場NOW💚👨‍🌾(6/1)

2024年6月1日 07時35分

👨‍🌾おはようございます💚 今日より、高校総体後半戦がスタートします。正々堂々と胸を張って対戦してください😄 応援よろしくお願いします🙇

IMG_8797

👨‍🌾今朝の様子です。どんよりした朝です。(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8777

👨‍🌾【日本気象協会HPより天気図紹介】自分で、天気図から今日の天気を予測しよう‼️

(👨‍🌾の想像)低気圧が近づいています。その後ろに大陸から高気圧がやってきています。曇りの後晴れるかな❓そんな想像です。皆さんはどうですか🧐

IMG_8704

🤠農場探訪🪴 〜土曜日は畜産部特集です〜

🐷子豚成長記(令和6年2月19日生まれ)〜 今日の子豚🐷 (6/1朝撮影👨‍🌾)

👨‍🌾「おはようございます‼️ ブ・・‼️」。呼びかけると集まってきます。

IMG_8720

IMG_8730

😄お兄さん、お姉さんは、お尻を向けて堂々と寝ています。体格が良く、そろそろ出荷でしょうか❓

IMG_8736

農場NOW💚👨‍🌾(5/31)

2024年5月31日 05時14分

👨‍🌾おはようございます💚 今日の湿度は高く、ムシムシしそうですね🙂 また、湿度が80%を超えているので雨❓ そんな朝でした。

IMG_8695

👨‍🌾今朝の様子です。天気図と比べて、自分で天気を予報をしてみましょう。(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) (天気図は、日本気象協会HPより抜粋)

IMG_8693

【天気図より思った事、by👨‍🌾】朝鮮半島より、低気圧が近づいています。日本の南の前線を伴った低気圧が北東に進んでいます。四国が低気圧と前線に挟まれているな。など。(注意:資格がないと公に予報をすることはできません⚠️)

IMG_8623

🤠農場探訪🪴 

農場の生き字引「キャンベル アーリー」。今年も実をつけています🍇

IMG_8648

IMG_8650

農場NOW💚👨‍🌾(5/30)

2024年5月30日 05時39分

👨‍🌾おはようございます💚 昨日の夜は湿度が低く、夜温が低かったですね😄 今日は予報によると、25度を超えるようです。水分補給をしっかりし、熱中症対策を十分にしましょう🙂

IMG_8621

👨‍🌾今朝の様子です。カラッと晴れていますね❗️(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8619

🤠農場探訪🪴 〜農業気象〜

今日は、天気図を見比べてみましょう。天気図は、日本気象協会HPより抜粋しました。この3日間の天気図の変化から、最近は冬型(西高東低)のため、大陸の高気圧により大陸から冷たく乾燥した空気が日本へやってきている。北海道付近の低気圧が発達した(996hPa→976hPa)。5/28は、前線が通過した。様々な事がわかります👨‍🌾 天気図と身近な気象や天気を重ねてくださいね。天気図が読めるようになるでしょう❗️この3日間の天気図は、教材としてよくわかりますね😄 (👨‍🌾天気と天気図については個人の見解です)

1:5月28日(火曜日)12時。2時間の短縮授業の日です。ちょうど前線が通過中です。雨が強く風も吹きました。警報発生。下校。

IMG_8612
2:5月29日(水曜日)12時。昨日のお昼です。) 前線が通過。大陸からきた高気圧に覆われています。空気が乾燥していました。夜は寒かったです。

IMG_8610

3:5月30日(木曜日)3時。今日の朝の天気図です。今日も、大陸から来た高気圧に覆われて晴れ。朝は寒むくて目が覚めました。乾燥した過ごしやすい一日でしょうか❓(👨‍🌾の見解です)

IMG_8611

農場NOW💚👨‍🌾(5/29)

2024年5月29日 13時30分

👨‍🌾おはようございます💚 授業の関係で、本日の投稿が遅くなりました😂 気温はやや高いですが、湿度が低く、過ごしやすい1日ですね😄

IMG_8604

今日の様子です。「台風一過」ではありませんが、透き通った空ですね😄 (朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8606

🤠農場探訪🪴

🍈朝のメロン温室の様子です。雌花が見え始めました。いよいよ受粉の時期を迎えました。これから、生徒が早出をし、受粉を行います。朝が勝負です😄 メロンは、実をつけるために、受粉.受精が必要です。

IMG_8572

🥒こちらは「胡瓜(きゅうり)」です。同じく雌花が見えていますが、肥大し、キュウリとなっていますね😄 キュウリは、実をつけるのに受粉の必要はありません。

IMG_8574

農場NOW💚👨‍🌾(5/28)

2024年5月28日 07時22分

👨‍🌾おはようございます💚 湿度が高く、今日は一日、雨の予報です☔️  なお、雨の日は湿度が80%を超えていますね‼️  👨‍🌾生徒の皆さんへ、送迎時は、農道での乗り降りをお願いします。また、交差点付近での乗り降りは、交通の妨げになりますので、ご遠慮ください。

IMG_8529

今日の様子です。雨雲の影響で、山が全く見えませんね☔️ (朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8528

今日の天気図です。(気象庁HP参照)。皆さんは、どんな天気を予想しますか?

IMG_8532

🤠農場探訪🪴

雨の中の巡回です。雨に打たれて、冷たそうでした☔️

IMG_8525

IMG_8522

農場NOW💚👨‍🌾(5/27)

2024年5月27日 10時00分

👨‍🌾おはようございます💚 朝の雨が止みました。夕方から再び雨の予報が出ています☔️

IMG_8516

今日の様子です。雨雲が低く、山にかかっている様子がうかがえます。(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8514

🤠農場探訪🪴

今日は、紫陽花(あじさい)を紹介します。朝の雨に濡れて、雰囲気が出ています🙂 色々なアジサイの表情をお楽しみください😋

IMG_8505

IMG_8504

IMG_8507

IMG_8508

IMG_8509

農場NOW💚👨‍🌾(5/26)

2024年5月26日 09時53分

👨‍🌾おはようございます💚 気温23度、湿度ドライ❗️ 今日も最高のスポーツ日和です😄 なお、台風1号発生🌀 週の後半が心配です😔 昨日から総体の前半戦がスタート。自転車部が初陣を切取り、四国大会出場を勝ち取っています😄 今日も全力を出し切ってくださいね‼️

IMG_8207

今日もいい天気☀️ (朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8308

🤠農場探訪🪴 〜日曜日はいろんな部門の、“今”を紹介します〜

〜果樹部〜 ブドウ(直径1cmほど)やナシ(直径2cmほど)が大きくなっています🍇ちなみに、果皮が茶色い赤なしは「まめ袋」をかけません。

IMG_8211

IMG_8260

〜草花部〜 色々な花の苗が育っています。お家の花壇にいかがですか😄「ペチュニア」「サルビア」「ポーチュラカ」夏の花がそろっています😄

IMG_8270

IMG_8275

こちらはシクラメンの様子です。光が強いため、白い寒冷紗を張り光の調整をしています。順調に生育していますね💐 大きな花が咲く「ハイライト」です💐

IMG_8256

〜野菜部〜 野菜部も色々な野菜が育っています。ウリ科の「キュウリ」「メロン」、ナス科の「トマト」。それぞれの花を紹介します。

IMG_8242キュウリ

IMG_8246メロン

IMG_8251トマト

〜環境クリエイト部〜

花壇や交流のための苗作りをしています。マリーゴールドです💐 豊中幼稚園との交流や観音寺市大野原町の花時計の栽植も行っています😄

IMG_8326

〜植物バイオ部〜 コチョウランの人工受粉の様子です。受粉が成功すると「さや」ができ、失敗すると花が枯れます。結果が大変わかりやすいです😄

IMG_8157

IMG_8156

〜畜産部〜 子豚です🐷 重なり合って暖をとっています🐖 子豚により大きさが違いますね🐖(5/16分娩)

IMG_8343

農場NOW💚👨‍🌾(5/25)

2024年5月25日 10時11分

👨‍🌾おはようございます💚 気温25度、湿度ドライ❗️ 最高のスポーツ日和です😄 今日から総体の前半戦がスタート。自転車部が初陣を切ります😄 全力を出し切ってくださいね‼️

IMG_8148

今日は、快晴☀️ 雲無し😄(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8147

🤠農場探訪🪴 〜土曜日は畜産部特集です〜

🐷子豚成長記(令和6年2月19日生まれ)〜 今日の子豚🐷 (5/25朝撮影👨‍🌾)

👨‍🌾おはようございます‼️ 🐷「今日も元気だ、ブ・・‼️」の声は聞こえず、スヤスヤ食後の休憩中。部屋も大きくなりリラックス🐷

IMG_8108

IMG_8112

〜こちらは生まれたばかり〜 (5月16日分娩)

母子共に、反応せず❗️ 熟睡💤 寄り添って仲良く寝ています🐷

IMG_8117

IMG_8118

〜種豚参上‼️〜 5/22、鹿児島から本校にやってきたD(デュロック)。良い顔してますね👨‍🌾

IMG_8123

農場NOW💚👨‍🌾(5/24)

2024年5月24日 08時25分

👨‍🌾おはようございます💚 天気が良く、湿度がやや高くなりそうです。「暑熱順化」を心がけましょう😄

IMG_8069

今日は、晴れ☀️(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8055

🤠農場探訪🪴 〜果樹編〜

Qおはようございます。見かけない実がなっていますね❓(最近、黄色い実が目立っていました。)

A:これは、収穫の後ですよ❗️

IMG_8006

収穫の様子です😄 なるほど、納得です。😄

IMG_8008

農場NOW💚👨‍🌾(5/23)

2024年5月23日 10時34分

👨‍🌾おはようございます💚 

IMG_8023

今日は、曇り空。蒸し暑くなりそうです。沖縄は梅雨入りしましたね☂️(朝に撮影👨‍🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

IMG_8012

🤠農場探訪🪴 〜質問箱②〜 

家庭菜園をされている方から、質問が寄せられました🙂 『キュウリの栽培をしています。先週の強雨風や雨、低温でキュウリが傷みました。一見、順調に見えますが、葉に黄色い斑点ができました。下葉を5枚ほど摘み取りました』とのことです。その対処方法についてのご相談でした🙂 「黄色い葉」「葉に黄色い斑点」この点から次の症状を予想しました🙂 「チッソ不足」(写真上)。「褐斑病(かっぱんびょう)」(写真下)🙂 症状が出た葉っぱの様子を確認させてもらいたいと思います🙂 (写真:フリー素材より抜粋、内容:教科書参考)

IMG_7970

IMG_7969